場面緘黙症のやつwwwwwwww
1: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:25:02 ID:ID:42b
ワイやで
世間にもっと認知されてほしい
世間にもっと認知されてほしい
3: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:25:39 ID:Mth
広めたいならまずわかりやすく説明するよね
4: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:26:05 ID:lsz
甘え
5: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:26:20 ID:X6r
今も黙ってるん?
6: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:26:29 ID:ID:42b
特定の場面で吃る病気のことや
ワイは「ありがとうございました」が職場でうまく言えない
「あ、あ、あ、あ…ありがろーざました」みたいになる
ワイは「ありがとうございました」が職場でうまく言えない
「あ、あ、あ、あ…ありがろーざました」みたいになる
8: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:27:08 ID:kjL
>>6
ゴミが
そんなもん駅前でありがとうございました大声で毎日練習すればすぐ直るぞ
ゴミが
そんなもん駅前でありがとうございました大声で毎日練習すればすぐ直るぞ
28: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:31:10 ID:X6r
>>8なんてまさに精神的なものの克服方法やと思うんやけど
劇団員とか芸人とか、緊張しやすい人前で演技するような人って普通にこういう訓練してるよ
劇団員とか芸人とか、緊張しやすい人前で演技するような人って普通にこういう訓練してるよ
32: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:33:11 ID:ID:42b
>>28
ややこしいけど緊張とは少し違うんや
身体がほんとうに固まってしまって声が出なくなるんや
ややこしいけど緊張とは少し違うんや
身体がほんとうに固まってしまって声が出なくなるんや
34: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:34:10 ID:X6r
>>32
じゃあそれやっぱ精神的な問題じゃないでしょ
脳の構造の問題だと思うで
気合でなんとかなるもんとちゃうやん
じゃあそれやっぱ精神的な問題じゃないでしょ
脳の構造の問題だと思うで
気合でなんとかなるもんとちゃうやん
36: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:35:48 ID:lsz
ふざけて甘えとか書いたけどすまんな
>>34
精神=脳やで
>>34
精神=脳やで
10: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:27:49 ID:X6r
>>8
これ
ワイもスピーチコンテストの前は代々木公園で通行人の前で練習したンゴ
これ
ワイもスピーチコンテストの前は代々木公園で通行人の前で練習したンゴ
12: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:28:17 ID:ID:42b
>>8
そう
こういう考えを持ってるやつが少なからずいるからもっと知ってほしいんや
精神的なものが原因なのにもっと追い込ませようとしてくる
そう
こういう考えを持ってるやつが少なからずいるからもっと知ってほしいんや
精神的なものが原因なのにもっと追い込ませようとしてくる
19: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:29:10 ID:X6r
>>12
精神的な理由なら尚更克服できるんじゃないの?
身体に原因があるわけじゃないんでしょ?
精神的な理由なら尚更克服できるんじゃないの?
身体に原因があるわけじゃないんでしょ?
26: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:30:39 ID:ID:42b
実際ワイも>>6でマシになってる
前はもっとひどい
前はもっとひどい
7: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:26:35 ID:8Lv
これ前から思ってたけどただのコミュ障だよな
9: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:27:10 ID:ID:42b
症状を調べるとイップスと似てる
身体が硬直して普段通りにできないんやと
身体が硬直して普段通りにできないんやと
11: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:27:54 ID:P54
ワイの唯一の友達がこれやったけど実はワイは本気でウザがられてたらしいわ
15: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:28:44 ID:W6c
特定の場面ってどんな時や?
23: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:29:22 ID:ID:42b
>>15
主に職場やなあ
プライベートなら普通に「ありがとう」言えるで
主に職場やなあ
プライベートなら普通に「ありがとう」言えるで
16: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:28:48 ID:Mth
わいの友達もそうやで
ワイは理解しとる
ワイは理解しとる
20: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:29:14 ID:eXk
ワイもなんか舌たらずになってしまうンゴ
25: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:29:47 ID:X6r
緊張しやすいなら場数踏んで練習しないと
31: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:32:19 ID:ID:42b
>>25
人前で話すのは職業柄慣れてるで
「『ご清聴』ありがとうございました」 みたいにありがとうの前に何かつければ普通に言えるんやけど
急に親切なことされたら「ありがとう」言えずに黙ってしまうんや
人前で話すのは職業柄慣れてるで
「『ご清聴』ありがとうございました」 みたいにありがとうの前に何かつければ普通に言えるんやけど
急に親切なことされたら「ありがとう」言えずに黙ってしまうんや
33: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:33:15 ID:X6r
>>31
病院ではどういうふうに診察して場面緘黙症って診断されたん?
病院ではどういうふうに診察して場面緘黙症って診断されたん?
35: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:35:33 ID:ID:42b
>>33
悩んでるけど病院には行ってないわ
どこに係ればいいのか分からんし、そもそも行ったらワイの性格上もっと悪化しそうで怖い
悩んでるけど病院には行ってないわ
どこに係ればいいのか分からんし、そもそも行ったらワイの性格上もっと悪化しそうで怖い
39: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:37:11 ID:DU0
>>35
ワイも精神科何回か行ったことがあるが
「トラウマは存在しない」って言われて
本当は「今次第だから、今頑張れば生きづらさはなくなる」って意図だったんやろうけど
トラウマがあるのはワイのせいなんやろなぁ…って思って言ってないわ
ワイも精神科何回か行ったことがあるが
「トラウマは存在しない」って言われて
本当は「今次第だから、今頑張れば生きづらさはなくなる」って意図だったんやろうけど
トラウマがあるのはワイのせいなんやろなぁ…って思って言ってないわ
40: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:37:35 ID:lsz
>>39
それ多分アドラー信者だっただけやで、医者が
それ多分アドラー信者だっただけやで、医者が
42: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:37:46 ID:DU0
>>40
それあるかもな
それあるかもな
44: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:40:02 ID:lsz
>>42
まあどんな流れで言われたんか知らんがいきなり「トラウマはナァイ!」言い出したんなら行かん方がええわなそんなとこ
まあどんな流れで言われたんか知らんがいきなり「トラウマはナァイ!」言い出したんなら行かん方がええわなそんなとこ
45: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:40:33 ID:DU0
>>44
いや
トラウマのフラッシュバックが激しくてですね・・・ってことをいろいろ話してたら
本当はないってこともある って言われたで
いや
トラウマのフラッシュバックが激しくてですね・・・ってことをいろいろ話してたら
本当はないってこともある って言われたで
48: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:42:10 ID:lsz
>>45
うーん
要はあれ?医者がこんな考え方するとええで〜みたいなこと言われたときにいやでも〜て被せたら、みたいな?
うーん
要はあれ?医者がこんな考え方するとええで〜みたいなこと言われたときにいやでも〜て被せたら、みたいな?
38: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:36:43 ID:AXz
パニック障害とか最近NHKでミニCMみたいな形で啓蒙してるな
47: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:41:36 ID:bRk
いやそれは君の甘えじゃないかって
52: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:43:31 ID:ID:42b
赤星がイップスになったとき、正しい投げ方を意識するんじゃなくイップスに会った投げ方を探して改善してたらしいけど
ワイもそれを真似して場面緘黙症なりの「ありがとう」の言い方を探したら多少マシになったやで
もし同じ症状で悩んでる人がいたら何かの参考にしてクレメンス
ワイもそれを真似して場面緘黙症なりの「ありがとう」の言い方を探したら多少マシになったやで
もし同じ症状で悩んでる人がいたら何かの参考にしてクレメンス
53: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:44:46 ID:X6r
頑なに場面緘黙症って自称してるやんけ
診断もされてへんのによう言えるなそんなこと
診断もされてへんのによう言えるなそんなこと
55: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)11:55:53 ID:pix
教育実習に行った先に場面緘黙の傾向がある児童がいて担任から話を聞いているうちにワイもそうじゃないかと思い始めた
56: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)12:02:43 ID:lsz
>>55
感覚としてはゲシュタルト崩壊に近い
あと有名どころで言うたら舌の置き場意識すると落ち着かなくなる、みたいなのとか
誰でも「あれ?これってどうやるんだっけ?」みたいなことはあるけど、特定の状況でそれが常時起こるなら多分そう
イップスもそうやが、「考えすぎてる」て自覚あるか?
感覚としてはゲシュタルト崩壊に近い
あと有名どころで言うたら舌の置き場意識すると落ち着かなくなる、みたいなのとか
誰でも「あれ?これってどうやるんだっけ?」みたいなことはあるけど、特定の状況でそれが常時起こるなら多分そう
イップスもそうやが、「考えすぎてる」て自覚あるか?
57: 名無しのスコールさん 2018/12/01(土)12:04:17 ID:2kx
ワイもカラオケ歌えはなくてつらい
声がほんまに出ない
声がほんまに出ない
引用元:http://squallchannel.com/archives/52772661.html