大人になると「ゲーム飽きた…」となる5つの理由がこちら・・・

大人になると「ゲーム飽きた…」となる5つの理由とは
『ゲーム』楽しめていますか?
なぜ大人になるとゲーム熱が冷めて、飽きてしまうのでしょうか?
リアルな世界が充実する
最大の理由がコレ。ゲームのようなバーチャルな世界より、現実世界の方が充実してきて、ゲームに飽きる。
人というのは大人になるにつれて、友達が増える、勉強が大変になる、家庭を持つなどリアルな世界がどんどん充実していきます。
そして、リアルな世界が充実すると人というのは忙しくなる。ゲームをやる暇なんて無くなってしまうわけです。
また、リアルな世界が充実してくると、自分の知っている世界というのは広がっていきます。子供の頃は、自分の知っている世界というのはまだまだとっても小さいです。
そういった広い世界を知らない子供にとって、ゲームの中の世界というのは広くてとても魅力的な場所。そして、自分の知る世界より広くてとっても楽しい。
ゲームの世界の自由さも、自由を求める子供にとっては魅力の一部かも。
一方、大人になると、世界というのはかなり広がる。そういった広い世界を知ってしまうと、ゲームの世界が狭く感じるようになってしまう。
したがって、ゲームの『広さ』という魅力が無くなり、ゲームが楽しめなくなる。
マンネリ化
ゲームをたくさんやると、どうしてもどこかのゲームでやったことのある展開になる。
人間というのは、同じことを何回もやっていたら飽きるのが当然。ゲームも例外ではないです。
RPGはマンネリ化が顕著に感じられますね。ちょっとストーリー・舞台が違うだけで、あとはひたすらレベルを上げてボスを倒す、この繰り返し。また、マンネリ化は他のジャンルのゲームにも言えます。
例えばFPS。バトルフィールドシリーズにはコンクエストというモードがありますが、結局は旗を取って敵を殺すことの繰り返し。他にもレースゲームは何回も同じようなコースをぐるぐる回るだけ。
こういった感じで、どのジャンルでもゲームというのはマンネリ化が非常に起きやすい。
http://www.wanlovegamer.com/entry/game/boring/akita
『ゲーム』楽しめていますか?
なぜ大人になるとゲーム熱が冷めて、飽きてしまうのでしょうか?
リアルな世界が充実する
最大の理由がコレ。ゲームのようなバーチャルな世界より、現実世界の方が充実してきて、ゲームに飽きる。
人というのは大人になるにつれて、友達が増える、勉強が大変になる、家庭を持つなどリアルな世界がどんどん充実していきます。
そして、リアルな世界が充実すると人というのは忙しくなる。ゲームをやる暇なんて無くなってしまうわけです。
また、リアルな世界が充実してくると、自分の知っている世界というのは広がっていきます。子供の頃は、自分の知っている世界というのはまだまだとっても小さいです。
そういった広い世界を知らない子供にとって、ゲームの中の世界というのは広くてとても魅力的な場所。そして、自分の知る世界より広くてとっても楽しい。
ゲームの世界の自由さも、自由を求める子供にとっては魅力の一部かも。
一方、大人になると、世界というのはかなり広がる。そういった広い世界を知ってしまうと、ゲームの世界が狭く感じるようになってしまう。
したがって、ゲームの『広さ』という魅力が無くなり、ゲームが楽しめなくなる。
マンネリ化
ゲームをたくさんやると、どうしてもどこかのゲームでやったことのある展開になる。
人間というのは、同じことを何回もやっていたら飽きるのが当然。ゲームも例外ではないです。
RPGはマンネリ化が顕著に感じられますね。ちょっとストーリー・舞台が違うだけで、あとはひたすらレベルを上げてボスを倒す、この繰り返し。また、マンネリ化は他のジャンルのゲームにも言えます。
例えばFPS。バトルフィールドシリーズにはコンクエストというモードがありますが、結局は旗を取って敵を殺すことの繰り返し。他にもレースゲームは何回も同じようなコースをぐるぐる回るだけ。
こういった感じで、どのジャンルでもゲームというのはマンネリ化が非常に起きやすい。
http://www.wanlovegamer.com/entry/game/boring/akita
2: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 19:58:52.72 ID:ID:XN1YGPzC0.net
ゲームの生産性のなさに気づく…
ゲームはプレイしていても、基本的に何にも利益は生まれません。(プロゲーマーは別ですが…)
そういったゲームをすることの無意味さに気づく人も多いです。特に大人になるとそれが顕著になる。大人になると忙しくなることも、ゲームの生産性の無さに気づく要因の一つ。
忙しくなると、他のことに使う労力を極力少なくしたくなります。そうすると、できるだけ労力を減らすために無駄なことはしなくなる。
ここで多くの人は、ゲームというのはプレイしていてもあまり生産性がないことに気づくわけです。そして、ゲームは『仕分け』されます、『無駄なこと』として。。。
課金ばかりでうんざり…
これは最近のゲームに言えることですが、課金が多すぎる。スマホはもちろん、普通のゲーム機でも課金が必要になることが多い。
この課金システムは、昔からゲームをプレイしてきた人の中には嫌なイメージを持っている人も多いのでは?
せっかく何千円か払ってゲームを買っても、あとから課金しないとすべてのモードが遊べないこともありますからね。ちょっと不便なシステムです。
もちろんサービスが向上するというメリットもあります。ただ、ゲームを買ってもそのままでは遊べないモードがあるとかなり萎えます。
こういった最近のゲーム界の風潮も、ゲームに飽きる原因の一つかも。
歳のせいで疲れる
体力同様、ゲームで使う能力も歳をとるごとに衰えます。特に『眼』は分かりやすい。
昔は1日中ゲームが出来ていたのに、今では目が疲れて1時間ぐらいしかできない人も多いはず。
また、オンライン対戦は反射神経や判断力の速さが必要。でも、そういった能力も歳ともに衰えていきます。したがって、好成績を残せなくなる。。。
そういった疲れ・衰えからゲームを楽しめなくなり、ゲームに飽きる人も多いです
ゲームはプレイしていても、基本的に何にも利益は生まれません。(プロゲーマーは別ですが…)
そういったゲームをすることの無意味さに気づく人も多いです。特に大人になるとそれが顕著になる。大人になると忙しくなることも、ゲームの生産性の無さに気づく要因の一つ。
忙しくなると、他のことに使う労力を極力少なくしたくなります。そうすると、できるだけ労力を減らすために無駄なことはしなくなる。
ここで多くの人は、ゲームというのはプレイしていてもあまり生産性がないことに気づくわけです。そして、ゲームは『仕分け』されます、『無駄なこと』として。。。
課金ばかりでうんざり…
これは最近のゲームに言えることですが、課金が多すぎる。スマホはもちろん、普通のゲーム機でも課金が必要になることが多い。
この課金システムは、昔からゲームをプレイしてきた人の中には嫌なイメージを持っている人も多いのでは?
せっかく何千円か払ってゲームを買っても、あとから課金しないとすべてのモードが遊べないこともありますからね。ちょっと不便なシステムです。
もちろんサービスが向上するというメリットもあります。ただ、ゲームを買ってもそのままでは遊べないモードがあるとかなり萎えます。
こういった最近のゲーム界の風潮も、ゲームに飽きる原因の一つかも。
歳のせいで疲れる
体力同様、ゲームで使う能力も歳をとるごとに衰えます。特に『眼』は分かりやすい。
昔は1日中ゲームが出来ていたのに、今では目が疲れて1時間ぐらいしかできない人も多いはず。
また、オンライン対戦は反射神経や判断力の速さが必要。でも、そういった能力も歳ともに衰えていきます。したがって、好成績を残せなくなる。。。
そういった疲れ・衰えからゲームを楽しめなくなり、ゲームに飽きる人も多いです
3: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 19:59:08.41 ID:xglY10mC0.net
ネット対戦型のFPSは大人になってからこそ面白い
4: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 19:59:33.33 ID:H7L+UKli0.net
楽しくなるまでに色々新しく覚えなきゃならないのが割に合わないだけ
5: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:00:14.26 ID:5c+YM/A90.net
レースゲームより車運転した方が楽しい
73: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:14:03.01 ID:x3VdTfu90.net
>>5
現実世界の運転なんて神経使いまくりで楽しくないやん
だから未だにNFSやってる
リアルシミュレーターの楽しさは分からんけど
現実世界の運転なんて神経使いまくりで楽しくないやん
だから未だにNFSやってる
リアルシミュレーターの楽しさは分からんけど
6: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:00:32.94 ID:lypJA/6O0.net
5だな、相変わらず興奮するけど、バックンバックンに耐えられなくなる39歳
暴言メールが来る頃には真っ白になってて聞えてない
暴言メールが来る頃には真っ白になってて聞えてない
7: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:00:44.11 ID:WuotcVXE0.net
バーチャルセックルゲームは飽きないと思うよ
8: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:00:48.09 ID:5O+vybBX0.net
スーパーファミコンミニ楽しみにしてたが
今のFPSとかに慣れてると、
よーこんなんやってたなと…
今のFPSとかに慣れてると、
よーこんなんやってたなと…
121: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:21:36.40 ID:6Ei5uHbO0.net
>>8
発売日に並んで買ったけど
馬鹿馬鹿しくて売ったわ
一回やったら十分だ
発売日に並んで買ったけど
馬鹿馬鹿しくて売ったわ
一回やったら十分だ
9: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:01:05.26 ID:4vU6Ihdj0.net
仕事がなければいくらでもやりたい
10: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:01:22.13 ID:vcohd59M0.net
若い頃はめちゃくちゃゲーム三昧だったのに、今はモンストくらいしかやってない
据え置きゲームは疲れるし面倒臭すぎてもうダメだわ
仕事しなくていいならまたがっつりやれるんだろうけどなぁ
据え置きゲームは疲れるし面倒臭すぎてもうダメだわ
仕事しなくていいならまたがっつりやれるんだろうけどなぁ
11: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:01:29.06 ID:EHuk6Ddm0.net
課金体制でその運営の欲望が見え隠れするとなえる
12: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:01:29.74 ID:cb1JcekJ0.net
年取ると時間が有限と思うようになるから勉強するようになる
何百時間もモンハンやるくらいなら英語聞いてた方がマシと考える
何百時間もモンハンやるくらいなら英語聞いてた方がマシと考える
13: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:01:32.32 ID:NMKNsyGH0.net
昔のゲームでつまづいたところをチートして俺ツエーして満足する
14: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:02:18.28 ID:zDTZw6BJ0.net
5かな単純に疲れやすくなったわ
16: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:02:31.80 ID:MQGkXb1G0.net
ゲームの話ができる友達が居なくなるからだろ
18: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:02:37.95 ID:c5t0P7QE0.net
ラスダンだけ残して飽きるのはなぜだ?
40: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:06:06.08 ID:vcohd59M0.net
>>18
そういう奴は一定数いるみたいだが、大人になってからじゃなく子供の頃からだろ
そういう奴は一定数いるみたいだが、大人になってからじゃなく子供の頃からだろ
49: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:08:21.16 ID:vy1QCTCr0.net
>>18
クリアした満足感より、終わったというむなしさ
落差が嫌だからだろうな
クリアした満足感より、終わったというむなしさ
落差が嫌だからだろうな
19: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:02:38.43 ID:ydqZtYwl0.net
まあ、実際なんの得にもならんからな。
オンラインゲームに5000時間くらい使ったけど、その時間あれば語学か資格をとれたし。
オンラインゲームに5000時間くらい使ったけど、その時間あれば語学か資格をとれたし。
20: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:02:46.70 ID:yIwtJjNX0.net
課金は昔からあったけどな
ゲーセンのゲームなんて数分で100円とられてたわけで
ゲーセンのゲームなんて数分で100円とられてたわけで
21: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:02:53.50 ID:NA+b8xod0.net
そう思っていた自分はゼルダにハマった
一番最近クリアしたゲームがかまいたちの夜2
ってくらい久々
高評価なだけある
一番最近クリアしたゲームがかまいたちの夜2
ってくらい久々
高評価なだけある
22: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:02:56.97 ID:ao3NKbE70.net
MMORPGはヤバかった
運営さえちゃんとしてれば一生やりかねない
運営さえちゃんとしてれば一生やりかねない
24: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:03:11.05 ID:fK3kwuVv0.net
昔みたいに暇じゃないし、ネトゲ廃人や課金廃人の話聞くと
近づかない方がいいかなって思うしな
近づかない方がいいかなって思うしな
25: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:03:18.23 ID:nlB7+5YY0.net
ポケモンGOは大人のゲーム
27: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:04:05.49 ID:NZvd+e+N0.net
サクラ大戦シリーズが終わったからゲームやめた
30: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:04:24.75 ID:S71/sLd40.net
いくらやっても上限が決まっててそれ以上はうまくならないって分かるからだよ
31: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:04:39.40 ID:Nj8sR37I0.net
共有する友達がいなくなる
33: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:05:10.40 ID:xuNwyLR/0.net
はぁー時間があればな〜
34: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:05:14.74 ID:8UUrKlr70.net
ドラクエもFFも7で見切りを付けて
20年以上RPGは遊んで無かったけど
今めちゃくちゃネトゲにハマってるわ
20年以上RPGは遊んで無かったけど
今めちゃくちゃネトゲにハマってるわ
35: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:05:20.15 ID:c5t0P7QE0.net
MMORPGの生産職で
エクセルで利益率計算してみたいなことをずっとやってたが
これ、もうリアルで仕事にすればいいんじゃね?と思って脱サラしたわ
エクセルで利益率計算してみたいなことをずっとやってたが
これ、もうリアルで仕事にすればいいんじゃね?と思って脱サラしたわ
37: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:05:41.42 ID:/UBynL7v0.net
課金すんのはゲームじゃねーよ
ばっかじゃん
ばっかじゃん
38: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:05:42.35 ID:P/1oAFhf0.net
やる時間が取れなくて時間が空いて
ストーリーとか、ヒントなんかを忘れてやらなくなる
ストーリーとか、ヒントなんかを忘れてやらなくなる
39: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:05:57.75 ID:9HL1uyVb0.net
週に1,2回で十分だけど楽しんでるよ
ただターン制の戦闘でRPGとかはもう無理だ
ただターン制の戦闘でRPGとかはもう無理だ
41: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:06:16.12 ID:pyC+O9rl0.net
大人になるにつれ友達は減るだろ
45: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:06:51.78 ID:aNfCuQ3A0.net
確かに子供の頃はゲームの中の世界にwktkしたな…大人になってそれが虚像であることの虚しさを意識するようになって、もうやらなくなってしもた
46: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:07:14.81 ID:BDFSJGFF0.net
あぁ・・・なんか疲れて中断するのは年のせいだったのか・・・
47: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:07:31.91 ID:K2jyACbP0.net
プレイ動画で満足してしまう。
48: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:07:42.82 ID:c5t0P7QE0.net
やりこみ要素が面倒くさいんだよなあ
そんなにやりこまないと極められないならもう最初からやりたくねえ
になっちまう。FFとかそう。
そんなにやりこまないと極められないならもう最初からやりたくねえ
になっちまう。FFとかそう。
56: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:10:00.10 ID:Jthe0ri+0.net
>>48
何でもないミニゲームだと思ったら、もうバハムート改取れないと思ったら引いたわ
何でもないミニゲームだと思ったら、もうバハムート改取れないと思ったら引いたわ
51: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:08:51.13 ID:rhD/gqq00.net
東大行った幼馴染の親友が小学生のときに放った言葉
「ゲームっておもしろいけど何にも残らないジャン」
↑ぼくは大人になってあなたの言う事がよく理解できました。
やっぱ頭の差が違うんだなぁ・・・
「ゲームっておもしろいけど何にも残らないジャン」
↑ぼくは大人になってあなたの言う事がよく理解できました。
やっぱ頭の差が違うんだなぁ・・・
53: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:09:18.17 ID:ZJ1esQ6u0.net
・画面が綺麗になるだけで中身はマンネリ
・目が疲れた
・ゲームをクリアしても何も成し遂げてなくて時間の無駄
これやな
・目が疲れた
・ゲームをクリアしても何も成し遂げてなくて時間の無駄
これやな
54: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:09:38.63 ID:rb6exART0.net
俺は長時間ゲームやると眼が真っ赤に充血するようになっちゃったから辞めた。血走った眼になるとなかなか治らないからゲームしなくなった。キモいしな。
でも最近ドラクエ11と3DS買ってしまってまたゲームに戻った。寝る前の30分間3DSをやるのが日課なオッサンです
でも最近ドラクエ11と3DS買ってしまってまたゲームに戻った。寝る前の30分間3DSをやるのが日課なオッサンです
55: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:09:44.35 ID:Bg2ITxy00.net
むしろリアルがむなしくて35超えて久々に据え置きでゲームやって楽しいんだがなぁ
81: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:15:05.94 ID:57Q3ey2p0.net
>>55
35超えたら先の人生朧げに見えちゃうからな、変な賊っ気だして
人生失敗する奴らもこの辺の年齢だ、ゲームでガス抜きしてる位が丁度いいさ
35超えたら先の人生朧げに見えちゃうからな、変な賊っ気だして
人生失敗する奴らもこの辺の年齢だ、ゲームでガス抜きしてる位が丁度いいさ
57: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:10:02.65 ID:xrwmAEIO0.net
酒飲んで適当にMMOやってるときが色々忘れているからやってる
59: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:10:48.00 ID:vy1QCTCr0.net
食わず嫌いになる
新しいシステムを覚える意欲がなかなか起こらない
何かのきっかけでやってみると意外にいけたりもする
新しいシステムを覚える意欲がなかなか起こらない
何かのきっかけでやってみると意外にいけたりもする
62: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:11:26.99 ID:YdX53t+q0.net
自分で購入して時間を作ってまでやろうと思うゲームが無い
たまに興味を惹くゲームを見つけてもYouTubeとかでプレイ動画をみただけでなんかそれで満足してしまう
たまに興味を惹くゲームを見つけてもYouTubeとかでプレイ動画をみただけでなんかそれで満足してしまう
29: 名無しのスコールさん 2018/02/10(土) 20:04:24.12 ID:7RFOgU6t0.net
ゲームなんか時間の無駄だろ
引用元:http://squallchannel.com/archives/52797450.html