【悲報】コンビニオーナーという現代の奴隷・・・

1: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:41:01.42 ID:ID:B7kNWKmoM.net
脱サラして始めるやつはアホや身体壊すしよっぽどいい立地や自前の土地ないと借金増えるだけや
2: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:41:19.86 ID:cZPl0B9z0.net
コンビニバイトとどっちがマシなんや
4: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:41:57.99 ID:ID:B7kNWKmoM.net
>>2
100%バイト
3: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:41:57.89 ID:h8QPghFg0.net
コンビニ増えすぎて全然稼げないらしいな
6: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:42:34.14 ID:ID:B7kNWKmoM.net
>>3
複数店舗かよほどええ店舗ないとおわり
10: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:44:00.20 ID:E5rGSQzN0.net
>>3
最初はある程度稼がせる約束をするけどすぐに隣に別の競争店がたったり
同系列のコンビニがたったりして客が分散化するらしいからな 本社はわかってやってるらしいから鬼畜
5: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:42:28.57 ID:CnZaGqSUd.net
近場のセブンイレブンの店長みたいなやつ原チャで出勤してるわ
駐車場広いのに
8: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:43:11.64 ID:ID:B7kNWKmoM.net
うちのオーナーはあと10年以内に間違いなく死ぬと思う
9: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:43:40.09 ID:gkz61wUz0.net
時給換算したらバイトの何分の一とかやで
12: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:44:18.35 ID:UI7329/+0.net
雇われ店長がバイトレベルなのは知っとるけどオーナーもなんか?
16: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:45:23.42 ID:ID:B7kNWKmoM.net
>>12
せやで休みも中々とれないし
14: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:45:13.58 ID:PV6G2Da20.net
最近近所にローソンできたけど元々セブンもあるからか全然客入っとらんわ
23: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:46:43.70 ID:3AK11/R40.net
>>14
当たり前やん
15: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:45:17.45 ID:CnZaGqSUd.net
都市部はともかく郊外で店舗近接してるとこあるやん?
あれ本部アホやろ
18: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:45:42.42 ID:zmFaKPly0.net
上手いことやってるオーナーもおることはおる
19: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:45:57.95 ID:+A0Dk/SD0.net
でもまったく店に顔出さないオーナーもおるんやで
20: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:45:58.07 ID:jk8BbkdQ0.net
フランチャイズの傍に本部直営立てるのはなんの嫌がらせなの
21: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:46:13.35 ID:4TPLsagad.net
週一日くらい他の人に任せて休めばええのにとか思っちゃうけどそんな余裕ないんやろな
27: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:48:01.33 ID:ID:B7kNWKmoM.net
>>21
人に任せるのが嫌なオーナーもおるからね分かるけど
25: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:47:44.79 ID:DJ2KldD+a.net
オーナー「ようやくこの地域で稼ぐノウハウできたンゴ」
直営店「ワイも近くに立てるで〜」
26: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:47:55.94 ID:IHwEd7zB0.net
労組も組めないし終わっとるな
30: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:48:27.72 ID:GcP7hIcB0.net
コンビニ潰れてしばらくして別のところが居抜きで入ってたりするから
怖い業界や
31: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:49:03.84 ID:lq+EIrpK0.net
近所のセブンくそ儲かってるらしい
3店舗持ってる
32: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:49:13.69 ID:5BUMATEaa.net
会社作って複数のコンビニ経営しないと本部に舐められるから大変だわ
40: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:52:22.15 ID:ID:B7kNWKmoM.net
>>32
最近は結構多いな会社でコンビニオーナーやってる所
50: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:55:42.31 ID:5BUMATEaa.net
>>40
結局長続きするのは町の名士が経営するコンビニだわ
33: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:50:00.20 ID:Aj/TAAPWp.net
今生き残っとるオーナーなんて最低三店舗持って自分で社員雇ってるようなやつばっかやぞ
34: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:50:05.44 ID:iGb7DX7a0.net
中クッソ寒いし体壊しそう
36: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:50:53.90 ID:UtwD7II30.net
利益の何割抜かれるんやろ
37: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:51:00.04 ID:9jYlTkEG0.net
自爆させられるのが当たり前やからなあ
42: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:53:36.74 ID:XMSRoiKSp.net
売上から原価引いてロイヤリティぬいたら2割くらいしか残んないんやろ
そこから人件費だの光熱費だの引くのにようどこも経営できてるよな
46: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:54:47.14 ID:ID:B7kNWKmoM.net
あとは売上下がると本部が人件費削れというのがヒドイわ目先しか考えてない人減ってバイトやパートの人辞めたらキツイのはオーナー店長やし負のループ突入や
47: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:55:07.16 ID:+uTbZtAm0.net
大学と高校の近くのセブンは儲かりすぎて何度も日本一になってたな
51: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:55:47.05 ID:XBiMGjwRM.net
逆に楽そうなFCってどこやろ
58: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:57:09.99 ID:ID:B7kNWKmoM.net
>>51
一番ヤバいのは100円ローソンやな1人でもオーナーになれるからな死ぬで
54: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:56:38.63 ID:CnZaGqSUd.net
売上多くても悲惨やな
60: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 03:58:46.30 ID:rah/XE3Ud.net
近所のファミマどの曜日に行っても同じ時間に同じ中年二人組がおるわ
夫婦でシフトの穴埋めてんのかな
64: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:00:14.72 ID:iO3UOWq50.net
セブンで働くなら農業するわな
67: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:00:48.95 ID:TrVQex/60.net
コンビニ業界も空気読めよ
30m先に別のコンビニ建てるとか嫌がらせやんか
69: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:01:53.42 ID:IbE6NoVa0.net
>>67
それするの基本セブンって聞いたんやけどあそこは一番儲かってるからそうでもして潰したいんやろか
72: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:02:54.88 ID:/2lHCyl/0.net
>>69
ファミマやミニストップどこでもやるで
68: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:01:05.71 ID:KvHJd659p.net
どこもひどいけどセブンだけはバイトでもクソ
ファミマもローソンもバイトなら楽
70: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:02:04.89 ID:/2lHCyl/0.net
近所にローソンが2店舗あったがオーナーがみるみるうちにハゲあがって、1店舗は潰れた
76: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:03:20.68 ID:/ACSi9vZ0.net
利益出すために自分に無茶なシフト与えてる店長何割おるんやろ
80: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:04:19.31 ID:csFCoJ8g0.net
ワイが学生時代バイトしてたセブンのオーナーは自宅の1階部分が店で2〜3階部分が家でめっちゃ楽って言ってたぞ
95: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:07:43.19 ID:0mvzdj730.net
土地持ってる奴が人に任せて何店舗も使って儲けるのが筋で
1店舗をオーナー自ら店頭に立って働くようなのはどうにもならんと聞いたで
110: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:10:35.75 ID:PZ1tti7hM.net
>>95
ワイコンビニに土地と建物ローンで建てて3箇所貸してるけど全部企業やな
99: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:08:17.94 ID:89zX2tToM.net
近所にセブン建ちまくってて草
ローソンとファミマは諦めた臭いな
セブンオーナーの共食い始まるで
115: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:11:39.27 ID:j4cqcM5PM.net
同じ駅前の同じ口にふたつ以上店舗あるのアホかと思うわ
118: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:13:28.24 ID:M7vdrBcC0.net
セブンが上納金高いっつーか
セブンと同じ上納金率やと新規オーナー希望者が全員セブンいくから
他が下げてるだけないの?
121: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:14:47.16 ID:ID:B7kNWKmoM.net
>>118
取られてる総額は大して変わらんな何だかんだセブンの売上は頭1つ抜けてるし
133: 名無しのスコールさん 2018/12/12(水) 04:19:15.43 ID:MkdQwA77a.net
コンビニオーナーに関わらず24時間いつでも携帯が鳴る可能性のある仕事はやめとけ


引用元:http://squallchannel.com/archives/52800043.html

【悲報】コンビニオーナーという現代の奴隷・・・