35歳女性「専業主婦希望してるのに婚活が上手くいかない・・・」

1:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:07:32.52ID:WUX4yAba01212.net
「専業主婦になりたい」のに婚活で失敗ばかり

結婚相手に求める唯一の条件は、「専業主婦にしてくれる」こと。今回の相談者・美佳さん(仮名、35歳)は、その一点にこだわっていました。

 しかし、こだわった結果、恋人と別れ、婚活は思うようにいかず……と、苦しい日々を送ることになってしまったのです。彼女は、なぜ専業主婦にこだわり、なぜ希望通りにいかないのでしょうか?
(略)

美佳さん「そこまで高収入でなくてもいいのですが、年収700万~1000万円くらいの独身男性で『妻は家にいてほしい』という人はいないのでしょうか?」

 木村「繰り返しになりますが、『いるけど出会える可能性は高くない』という現実がありますし、もし出会えたとしても美佳さんは『その男性に気に入ってもらえる可能性が低い』という問題を抱えています」


全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/life/hobby/love/20181206-OYT8T50005.html
(略)


9:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:10:03.04ID:JPjYhM15d1212.net
相手にそれを求めるなら相応の魅力がないと難しいかもな


10:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:10:31.78ID:LGX9TWVN01212.net
普通の夫婦とかいうパワーワード


19:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:12:06.58ID:6ztKqrk401212.net
男女逆でこれをやりたいって言っているってことやぞ




37:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:14:58.01ID:57SnDmcSd1212.net
>>19
天使やん



53:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:18:03.16ID:sj/qUpHd01212.net
>>19
ママあ・・・



23:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:12:49.31ID:LGX9TWVN01212.net
一億円持参しろ


21:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:12:44.91ID:MHL6/0CU01212.net
共働き当たり前と言われる時代でも専業主婦やっとる女もちゃんといるのに何故できないのかよく考えるんやで


25:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:13:08.22ID:NBobc3MJ01212.net
俺も女なら専業主婦になりたかったと思うわきっと


30:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:13:49.59ID:9Kfn7SI201212.net
子供幼稚園に朝送りにいくと母親たちが
いつも幼稚園の前にたむろして長話してるの見るけど
あいつら絶対暇でしょうがないだろ



40:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:15:51.72ID:HReep1Bqd1212.net
>>30
暇なのはお前定期



31:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:14:02.64ID:2CBWR/sAa1212.net
無理な希望なんやで


43:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:16:35.20ID:oNfWAmW+01212.net
こういう奴に限って料理とかも特にできない


44:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:16:42.63ID:h/r25kPl01212.net
小人閑居して不善をなすって言うか男も女も働いた方がいいよな


46:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:17:09.15ID:I7mDOW6D01212.net
橋本環奈「専業主婦になりたい」
なら許されるんやで、そういう事やぞ



48:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:17:18.32ID:eUri7cIia1212.net
うちのカーチャンも小3くらいまでは家にいてくれたから気持ちは分かるんやけど、この人は働きたくないだけだよな


49:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:17:28.82ID:dMJL3t6J01212.net
ワイも専業主夫になりたいわ


54:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:18:13.85ID:MTyQP5Bwp1212.net
流石に専業の子無しは今のご時世そうそう無理やろ
上級国民捕まえないとあかんやろな



62:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:19:14.40ID:2w4FcSOS01212.net
そこまで高収入でなくてもいいのですが、年収700万~1000万円くらいの独身男性
うーんこの



175:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:39:08.42ID:f08hneB901212.net
>>62
これで40以上は嫌って言ってるんだから凄い



75:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:22:14.34ID:xHaTo8xir1212.net
>美佳さん「(即答できっぱりと)特別美人でもないし、若くもないし、お金もないですね。『家事で相手を支えよう』という優しさはあるんですけど、それではダメですか?」

ヒューッ



82:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:23:07.30ID:2CBWR/sAa1212.net
>>75
ダメなのがなぜわからないのか



91:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:24:35.30ID:ZvwRSDH401212.net
>>75
でもじっさい少し前までとくに取り柄のない者も専業主婦をやれてたのであるからさ
間違ってるのは現在の社会の方かもしれないよ



99:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:25:32.21ID:14djmzSba1212.net
>>91
一考の余地ありやな



107:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:27:08.21ID:6ztKqrk401212.net
>>91
確かに
でもそういう社会たらんとする政治を選択したのは日本人自身なわけで・・・
やっぱり自己責任やん?



123:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:30:17.85ID:5zh191Obd1212.net
>>91
まぁそれは女が家庭にはいるものって前提があった時代やからなぁ
とりえがなきゃ男に全面的に養われ、とりえがあったら男と同条件で競えるなんて素敵展開は無理やろ



153:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:35:36.76ID:VApbTWl8p1212.net
>>123
女が家庭に入るべき時代は花嫁修行させて何かしら取り柄作らせてたもんな



83:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:23:11.02ID:+VqubLWG01212.net
養ってくれる相手に対して自分はそれに値するだけの物を持ってるのか?
ただ単に物言わぬATMが欲しいってだけじゃうまくいかないのも当然
相手を探すよりもまず自分を見つめ直して専業主婦になるということの覚悟を決める方が先やろな



102:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:26:24.71ID:gW4EtgD+01212.net
専業主夫してる同級生が羨ましくもある今日この頃


103:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:26:32.66ID:pVDD76wTa1212.net
男女関係なく働くのが得意なやつが働いて家事得意なやつが家事をするでええやん
専業主婦や専業主夫って悪ではないやろ



110:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:27:28.44ID:2CBWR/sAa1212.net
>>103
悪ではない許される相手に恵まれたなら
そうじゃないなら悪だよ



106:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:27:06.55ID:BGK8j/d+01212.net
別に貧乏生活で良いなら専業主婦で良いよ
年収400万円で良いならさ



112:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:27:52.64ID:cdR9d1qd01212.net
>>106

美佳さん「そこまで高収入でなくてもいいのですが、年収700万~1000万円くらいの独身男性で『妻は家にいてほしい』という人はいないのでしょうか?」



116:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:28:51.47ID:djVfritP01212.net
>>112
700万稼ぐのがどれだけ大変か知らんのかこいつは



125:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:30:52.14ID:xHaTo8xir1212.net
>>112
同世代~年上男性でを狙ってるなら部署長クラスもおるやろうし、皆無ではないと思う

だいたい既婚やけどなそんなん



127:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:31:06.51ID:l4nOU75301212.net
>>112
そこまでで700-1000万か…
専業主婦やりたいってならそのくらいになるかね



133:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:32:46.88ID:nuZnepg201212.net
>>127
子供も大学行かそうとなるとそうならざるを得ないわな



170:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:38:03.20ID:B2BSogdcr1212.net
>>133
子供が大学に行くのなんて18年近く未来の話なんだから子供も存在しない今1000万稼いでる必要ないよね
というか大抵の大学生の子供持ってる夫婦が結婚時点で世帯収入1000万もなかったやろ



194:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:42:29.83ID:nuZnepg201212.net
>>170
世帯収入1000はそんなにないかもしれないが、700は田舎でも共働きなら普通だから、そこをベースに話をした



111:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:27:45.49ID:DOIOx7NNp1212.net
贅沢させてやれないってのを承知の上で文句も言わないなら専業主婦でも別にええわ
悠々自適で暮らしたいってんなら高収入男にアタックしまくる茨の道を行けばいい



114:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:28:49.66ID:pVDD76wTa1212.net
転勤族狙えばいいんじゃね
共働きは無理やろ



118:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:29:16.61ID:5VRkAHgp01212.net
いうて女なら稼げる男と結婚したほうが絶対ええわ
なんのために女に生まれてきたかわからなくなるやろ



129:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:31:36.54ID:/VD37Vfhd1212.net
>>118
実際ワイが女でも男の年収の最低ラインは設定するやろな
高望みはせんけど



121:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:30:06.80ID:DOIOx7NNp1212.net
35歳かよぉ!(驚愕)


137:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:33:26.71ID:cIJ6meLrd1212.net
日本に限らず年俸で700万越える男が人類の何割か知ったらどんな顔するんやろかね
んで35億の女がそこに群がって競争してるという



138:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:33:43.19ID:9Kfn7SI201212.net
大人の結婚って本当にただの打算でしかないな
学生時代の彼女と勢いで結婚して本当に良かったと思うわ



143:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:34:13.57ID:4sqXdHi3p1212.net
めっちゃ美人で家事上手くて子供の面倒全部見てくれる前提ならいけるんちゃう?
理想高いならそれぐらいやらないと無理



145:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:34:21.24ID:zcM8eI0e01212.net
理解できないのは子供産んだ後は仕事辞めたいって考えの奴
子供産まれたし頑張って稼がなきゃって思うのが普通やろ



146:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:34:24.87ID:smEBoLGq01212.net
今時二馬力じゃないとやってられんで


148:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:34:52.58ID:0DWdP+Uj01212.net
はえーじゃあワイも専業主夫になるわ


149:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:35:01.69ID:tCsYyI7wd1212.net
男なんて世界に一握りしかいない美人と結婚するために自分磨きだったり金を稼いだりと頑張ってる訳やろ
普通の女が高望みしたらそらそうなるやろな



154:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:35:43.49ID:3gOZONAxx1212.net
婚活した事ないけど、別にいいんじゃないか?
大手の企業や公務員のオッサンなら捕まえられるだろ



160:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:36:28.07ID:vwCVKze901212.net
>年収700万~1000万円

これで年齢が30代なら日本の社会人男性の上位ランクやろ?



166:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:37:11.54ID:TLi99GQe01212.net
>>160
これ多分昔は1000万って言ってたけど妥協して700にしたんだと思うで



183:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:39:37.28ID:QfGJNtCJ01212.net
>>160
なんj民なら平均以下やろ



164:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:36:44.07ID:lTpcQJMUa1212.net
おっさん捕まえればそんくらいの稼ぎはあるやろ
どっかは妥協せんとな



169:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:37:31.60ID:yynyJ03c01212.net
一夫多妻制認めたら
専業主婦できるやつ増えるのにな



171:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:38:19.73ID:vwCVKze901212.net
昔の結婚はお見合いが主流で家と家との結びつきやったから多少の理不尽でも耐えなきゃ(使命感)だったんやろ
今は自由やから必然的にあぶれる奴が出るんや



174:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:38:56.93ID:OHn1Dxhha1212.net
今の時代の20代とか余程な男じゃなきゃ男一人で養うのは無理だろ


181:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:39:33.00ID:lH30QTf001212.net
若さというプレミアムの価値を無駄にしたのが悪い


182:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:39:33.32ID:fJ8RShJUd1212.net
こいつの周りはそれに成功したヤツがおるんやろ?
そら羨ましいわな



186:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:40:15.04ID:l4nOU75301212.net
>>182
もっと早くに捕まえたんやろな



187:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:40:15.54ID:U/MFkR/Pa1212.net
家事もスキルだからねぇ
容姿が並レベルで料理や掃除なんかも男でもできるレベルしかできない女じゃ今どき専業主婦なんて無理



191:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:41:50.46ID:vwCVKze901212.net
掃除もルンバや全自動洗濯機で楽ちんやし飯も米とぎは冬はめんどいけど
とぎ終わったら炊飯器に入れれば後は楽勝モードやからな
家事の大変さは年々減っていってるやろ



201:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:42:56.36ID:snz5dNr001212.net
>>191
もう専業主婦と結婚するなら機械と結婚すりゃええな



208:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:44:50.33ID:+VqubLWG01212.net
>>191
持ち帰りか外で食ってもいい
年々外食や冷食のレベルは上がってるよな



199:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:42:44.23ID:kIRBXT8g01212.net
>>191
米とぎも無洗米あるからいらんやろ



203:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:43:58.78ID:QfGJNtCJ01212.net
>>199
無洗米まずい



196:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:42:32.80ID:vPt16f8y01212.net
専業主婦が許されるレベルって豪邸の掃除ゆるくやって朝昼晩栄養しっかり考えて洗濯ちゃんとして3人子供育てるくらいやろ?


200:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:42:50.54ID:urXRU5Ue01212.net
うちの地方じゃ2000万もありゃ駐車場3台とれて庭もあるそこそこでかい家に住めるからなー
ローンは毎月6万くらいか
この人が大都市でない地方都市を受け入れるならなんとかいそうだな



202:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:43:27.18ID:5F7uesEl01212.net
結婚した従兄弟は1人暮らししてた時より家事の量が増えたと嘆いてた


205:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:44:35.14ID:NGe2o2nna1212.net
美佳さん「言われてみるとそうかもしれませんね。専業主婦にはなりたいけど、そればかりにこだわってはいけない気もしてきました」

更生してて草



211:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:45:18.64ID:fJ8RShJUd1212.net
収入面+家購入の条件だけなら、ありえるとしたら農家やろな
まぁ専業主婦は諦めろや



190:風吹けば名無し: 2018/12/12(水) 21:41:41.74ID:TxhUnbpF01212.net
振った彼氏は命拾いしましたね…




引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5004221.html

35歳女性「専業主婦希望してるのに婚活が上手くいかない・・・」