スマブラ初めて買ったけど操作が分からない!チュートリアルくらいちゃんと作れ!→大論争に
1:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:26:15.40ID:ieWNEYhIr.net
「スマブラ初めてだけどルールや操作が分からない」「初心者への導線が不親切」に賛否 - Togetter
https://togetter.com/li/1298026
3:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:26:44.12ID:f/EgBW980.net
いや普通にヘルプやスマ知識に全部乗ってるけど・・・


10:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:27:17.71ID:ieWNEYhIr.net
>>3
わざわざそれを開いて調べなあかんのが不親切という意見やぞ



17:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:28:36.46ID:f/EgBW980.net
>>10
それはアホやろ
何でもかんでも勝手に情報が入ってくると思ってんじゃねーぞ
これもソシャゲの影響か?あ?



23:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:30:03.05ID:ieWNEYhIr.net
>>17
最近はCSゲーでも序盤に強制チュートリアル挟ませるのが普通やしなぁ



26:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:30:23.06ID:TQParOHu0.net
>>23
それダルいよね



132:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:45:17.70ID:Yfi+yd080.net
>>26
60キャラ以上の解放よりはええぞ



14:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:28:08.75ID:5dQrlDTN0.net
めっちゃ売れてるけどぶっちゃけその辺の格ゲーよりよっぽど敷居高いと思う


15:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:28:26.70ID:rIpd/N63r.net
トレーニングモードからヘルプ開けないのカス


18:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:28:54.20ID:ieWNEYhIr.net
ワイは初代からやってるから気にしたことないけど批判派の言い分も分からんでもないわ


24:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:30:17.42ID:JUDIV8Wdp.net
みんなでやろうぜってワイワイ買ってきて
チュートリアル始まったらウザいやろ



27:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:30:24.64ID:WzfB/Ylxa.net
普通やりながら覚えるやろ


31:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:30:44.98ID:TLugzKZG0.net
まあ子供向けなんやから親切な設計にした方がええな


33:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:30:50.42ID:ZBC7lG//0.net
灯火やってく内に初心者でも上手くなっていく感じにすれば良かったかもね。1人用もオンも初心者お断り感はある


48:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:32:32.02ID:R/4Sj4/dd.net
てか最近のゲームはチュートリアル多すぎてめんどいわ
なくせなくせ



51:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:33:13.94ID:EiHEcCsP0.net
チュートいらない派はスキップすればいいだろ


53:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:33:43.96ID:ieWNEYhIr.net
>>51
それはあるな
初回起動時に強制的にチュートリアル流れるようにすればよかったかもしれん



52:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:33:36.27ID:f/EgBW980.net
>>51
いる派はタイトルで放置すればええやん





58:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:34:29.49ID:ieWNEYhIr.net
>>52
タイトル放置でチュートリアル流れるってことは実際に見るまで分からんぞ



54:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:33:45.77ID:O23VawjX0.net
馬鹿にしてた格ゲーと同じ事やって
格ゲーヲタと同じ言い訳してるのが草



75:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:37:40.94ID:vw05aGtWa.net
>>54
それなw
これといいスプラといい任天堂のゲームはガチ向けじゃないとか言いつつキッズ全く見てないんだよなあ



78:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:38:03.84ID:ieWNEYhIr.net
>>75
スプラはチュートリアルあるやろ



82:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:39:13.95ID:vw05aGtWa.net
>>78
いやいや操作の基本はやってるけどガチマの説明が微塵もない時点で足りてないわ
でもスマブラよりはマシやろうね1人向けのモードが操作慣れるためにあるし



56:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:34:13.13ID:QsX3ZfT6a.net
むしろチュートリアルないのはプラスポイントやろ
ポケモンとか毎度毎度捕まえ方教えられるし



63:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:35:35.96ID:IMskdk3Wa.net
普通の格ゲーなら課題式のプラクティスモードがあってそれを練習できるんだよ
スマブラのチュートリアルは不利状況に慣れて君もガチ勢になろうね!っていう理不尽リンチギミック600戦の灯火という



74:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:37:39.79ID:f/EgBW980.net
>>63
cpuでレベル1とでも戦えばええやん



68:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:36:18.61ID:MF+RsOPK0.net
ロード中に流れるチップスが毎回絶妙に全部読みきれないんやけどワイだけ?


76:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:37:44.12ID:ieWNEYhIr.net
>>68
あるあるやな



77:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:37:54.39ID:afZ0X1jN0.net
最近はコスト削減のためか髪の説明書入れないとこ増えてるな
格ゲーは入れたほうがいいと思うけども







85:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:39:31.75ID:+WMymWpDM.net
ヌルい奴らがゲームやり始めたんやなぁ
テメーで見つけろよ



88:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:40:01.17ID:ieWNEYhIr.net
>>85
時代は変わったんや



90:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:40:08.29ID:2wj0Arw10.net
ゲームなんてやってたら分かるやろ


96:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:41:01.70ID:ZrxrM9bW0.net
スマブラするのにそこまでチュートリアルいるか?


99:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:41:05.19ID:7TeXqkkaM.net
まずはトレーニングモードやれ


102:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:41:45.49ID:X+0Xpk0L0.net
そのための灯火ちゃうんか?


109:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:42:43.19ID:nV52UXrf0.net
小中学校時代に友達の家で何も知らずガチャガチャやってるうちに覚えるやろ


154:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:47:43.44ID:9lYrB0PC0.net
知らない奴より知ってる奴の方が遥かに多いゲームなんだから強制チュートリアル入るよりよっぽどええわ


125:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:44:26.10ID:EFfzwl1O0.net
取説見ながら遊べない時代か
やっぱつれえわ



153:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:47:30.82ID:4M6eKEfs0.net
明らかにプレイ層も世の中も変わってんだから
あわせろ
時代に



162:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:48:12.99ID:845n5csFa.net
敵をふっとばして落とす
はいチュートリアルおわり



165:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:48:34.46ID:O+X3AzT5d.net
灯火のやめ方が分からん
毎回ソフト再起動しているんだが…



180:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:49:40.43ID:vvMapM8/0.net
>>165
マップでb長押ししろ
左上の矢印が反応するはずや



198:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:52:14.31ID:O+X3AzT5d.net
>>180
天才かよ
サンガツや



175:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:49:08.49ID:QHnz8vRVa.net
SPからスマブラ始める奴らは大変やと思うわ まずコントローラ何を使うかから考えなあかんし


192:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:51:27.96ID:f6m7BSOt0.net
やっぱり紙の説明書必要なんか


201:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:52:37.87ID:1M/qU8RP0.net
てか初回起動時にOP映像眺めるやつ少ないんやな


211:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:53:45.54ID:PqpZ1IDU0.net
>>201
アクションや格闘ゲームなら問題ないけど
RPGなんかやとネタバレ的なの少し入ってたりするから最初は見ないやつおるかも



203:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:52:54.73ID:UUkpUs9w0.net
そもそも操作方法は自分から能動的に調べろよ


205:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:53:06.51ID:TbovzqBQ0.net
ちっちゃい子なんて説明書なんて読まんやろ
触ってたらわかるシステムやんけ



264:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 21:02:08.05ID:VoworauT0.net
昔はゲームの取説読むだけでも楽しかったけどな


280:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 21:05:45.36ID:NvnRLFIr0.net
>>264
下のほうに小さめに豆知識みたいなの書いてあるのがすこやったわ



263:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 21:01:40.61ID:8E8XiNwo0.net
クリアゲッター?みたいな感じでファイターも何人か無条件獲得できるようにすればよかったのに
ガチキッズはアドベンチャークリアできんやろ
まぁ今までもこうだったわけだが



212:風吹けば名無し: 2018/12/16(日) 20:53:53.58ID:DrPdc1Dt0.net
初代からやってるから気にしたことないけど確かに初心者は大変やな






引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5005353.html

スマブラ初めて買ったけど操作が分からない!チュートリアルくらいちゃんと作れ!→大論争に