【悲報】無料の「ちびまる子カード」配布に長蛇の列→メルカリで1万円出品 自治体困惑
1:trick ★: 2018/12/19(水) 00:48:22.26ID:CAP_USER9.net
「ちびまる子カード」に自治体困惑 平日朝に大行列
(中略)

カードは、1人1枚、無料で配布。
ところが、ネット上の売買サイトには、配布がスタートした当日から、「ちびまる子ちゃん」マンホールカードの出品がずらり。
1枚1,000円から2,000円で販売されていて、中には、1万円以上で取引が成立しているものもあった。

自治体が、全国の人が静岡を訪れるきっかけになればと、期待を寄せて配布された「ちびまる子ちゃん」カードが、ネット上で売買される事態に。
市の担当者は、「下水道への理解と、静岡市への観光促進のため配布しています。その目的を大切にしてほしい」とコメントしている。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/posts/00408002CX


6:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 00:53:34.50ID:ZaYJn8nt0.net
うおおお7000円で落札されてる


93:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 08:41:58.10ID:AeY6jD+g0.net
>>6
値上げする為の自作自演。



146:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 17:06:54.34ID:OTUPUdkw0.net
>>6
それな!



9:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 00:57:33.80ID:YD7wnVWE0.net
カード貰いに行ってオークションで出品して梱包して送って…
普通に働いた方がよくねーか?



58:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 03:58:43.29ID:ovxnFfLi0.net
>>9
だよな
ちまちまとこんなことで小銭稼いでどうすんのって思うわ



76:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:18:08.51ID:5ZMt3MDS0.net
>>9
小銭で情弱を並ばせるんだよ



142:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 15:32:18.71ID:GCAF/Xk+0.net
>>9
並び直し何回もしたら6枚は貰えたって話だからな。
一枚五千円で売れたとしたら3万円。
こういう自治体発行で限定数あるのは値段つきやすいから将来的には一万円前後で売買されるだろ。
子供の手に渡ったら破れたりしてどんどん数も減るし



10:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 00:57:40.57ID:n92bHL3h0.net
まる子が考えそう


101:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 10:31:12.07ID:NTTuGJ3+0.net
>>10
自分もそう思った






11:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:02:35.71ID:/JGOFEMyO.net
マルコ「レアものはみんな欲しいんだよ ね タマチャン」
タマチャン「そうだよマルチャン」
トモゾウ「ワシも欲しいぞい」
マルチャン「ネットをカラー印刷して作ったらいいかもね・ばれないように」
タマチャン「悪いねマルチャン」



12:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:05:22.44ID:/Y9HjCit0.net
大切にしてるから高い金出して買うんだろw
アホか
静岡に行くのに1万円じゃすまねー人もいるんだよクソボケ



14:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:10:01.57ID:FUv/tulJ0.net
売春と一緒で買う奴がいるからこうなるんだろ


47:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:32:37.28ID:7Z+yVEni0.net
>>14
そのとおり 転売するやつはもちろんカスだが買う奴もバカ
買うバカがいる限り転売は無くならない



16:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:12:53.56ID:/JGOFEMyO.net
マンホールいたずらする奴が出てこなければいいが


19:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:14:28.68ID:/Y9HjCit0.net
>>16
したらいかんのか?
あんな卑猥な絵が描いてあるんだからぶっかけたくなるのが日本人だろ



43:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:22:33.99ID:vmC99epv0.net
>>19
ずばり軽犯罪法違反でしょう



17:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:13:04.07ID:xyfylhW00.net
最初から売ればいい

今の時代、無料こそ不公平を生む



25:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:18:12.14ID:VGzUCqeZ0.net
たった数千円稼ぐために、朝から寒い思いして並んでやっと手に入れて写真撮ってメルカリにアップして

暖かい部屋でスマホ弄ってポチった奴のために必死に発送作業までやって

しかも金が入る前に手数料10%も天引きされて

そこまでして入った金も果たして何日持つのやら



27:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:20:25.38ID:a+ncV5yK0.net
>>1
キャラクター物は仕方ない様な気がするが1万円は高い



28:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:24:40.85ID:4dLrHOFo0.net
日本人貧しくなたね


30:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:26:36.51ID:+fhwXgNg0.net
それ売ってる人のページに、無料で配布してます。
ネットでの閲覧も出来ますってバナー張り出しとき。

しかし、何でも金にすんだな、



32:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:31:34.75ID:tXQM622H0.net
問題ないだろ?
パンツ売る女も買う奴だけ逮捕じゃん
おなじ



33:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:31:37.13ID:25DnQEfn0.net
通販で売れ


34:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:33:53.14ID:6Bgxd5nL0.net
まる子「平和だねえ」


35:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:35:51.24ID:SwU0R+rZ0.net
有料で好きなだけ買わせればいいんだよ
受注生産にして



37:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:52:04.18ID:lr99sbbT0.net
売れるんなら最初から売ればいいけど
水道事業だから無理か。こういう部分をできるようにすれば?



38:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 01:56:28.36ID:lSdS3FCd0.net
今日びはなんでも
「これタダ?なんかタダのものない?」
「これいくらで売れるかな?」
「こんな儲かるのにやらない奴はバカw」

こんなんばっかだな、みな「得をしそこなう恐怖」に駆られすぎだ



41:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:05:45.90ID:2hScNYk00.net
キートン「公判へ続く」


64:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 06:06:39.36ID:BDj2irFV0.net
>>41
上手いこといってんじゃねぇぜ!



80:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:30:30.14ID:CfhaimPd0.net
>>41
俺は評価するwww.



42:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:07:36.12ID:PJQWq08q0.net
ウエハース付けてコンビニに並べておけ子供しか買わねえから


45:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:24:50.62ID:Ik3clxob0.net
下水道に関心を持ってもらうって、な、なに?
このマンホールは下水道用マンホールね!って感じでいいの?
関心がある人が多いと、なんか公務員に特典があるの?



49:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:43:26.11ID:WQoBZow60.net
まあどう頑張っても低賃金にあえいでいる人はいなくならないわけで、
こういうものの転売でもやってないと生きていられない人だっているんでしょ?



50:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:47:42.46ID:ZxEeey7i0.net
金がある奴には使わせればいい


52:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:53:17.76ID:XTs/RNSf0.net
こういう即売れるシステムがあるんだから、それを見据えたやり方をするしかないだろうな
無料で配るのをやめるとか、そもそもこういったモノを配布するのを止めるとか



53:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:54:37.26ID:MEUfOJpC0.net
この手のキャラ物は有償で全国販売すりゃいいだけ
地元限定で無償配布しても全国どこでも1000円で手に入るなら
転売なんて成立しない



56:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 03:21:37.48ID:goc5D/9RO.net
>>53
有償なら権利者が承諾しないのでは。
なら集英社と売った方がよい



60:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 04:12:19.57ID:MEUfOJpC0.net
>>56
そんなのは契約次第だからなんとも
ただ他に転売を阻止する方法はないと思う



85:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 08:03:21.08ID:+W4MJf340.net
例えばiPhoneの新機種みたいな人気商品の行列でも良いし、これからの福袋販売でも良いが、
行列の先頭付近に並んどいて、その順番を売るってのは問題無い?

>>53
1,000円で正規販売したら多分売れない。



99:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 09:37:47.76ID:MEUfOJpC0.net
>>85
売るという表現を使ってるけど売るとは違う
実費貰って多少の利益を上乗せして送付サービスする感じ
だから地元では無償配布と書いた、あくまで無償が基本ね
確かに「売る」としたら売れないと思う



54:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:58:46.86ID:t3+7a6ZL0.net
県民だけど確かにローカルニュースで配るって言ってたなこれ
お前ら折角清水来るなら港付近で海鮮丼食って帰れよ、美味いから



55:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 02:59:51.46ID:C7CftQ/i0.net
まる子のマンホール禁止


57:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 03:49:28.37ID:7ntDsq390.net
最初からメルカリで売ればいいのにな


59:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 04:06:43.05ID:cdUXhhrt0.net
いずれ駿河屋でも売買されるだろう


65:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 06:43:28.00ID:VgTGVXHi0.net
これ、相場見てふるさと納税のお礼にすりゃいいんじゃね?
とうせ無料なんだから総務省も文句ないだろ。



66:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 06:44:53.17ID:h+81cZj10.net
日本しぐさだなあ


67:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 06:52:27.03ID:ikF8VAod0.net
あーこないだニュースでやってたけどものすごい人が殺到してるって感じじゃなかったの
それでも転売目当てかよw



68:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 06:58:45.92ID:RrH1RXgR0.net
でもこれ、まる子自身もキャラ的には転売して小遣い稼ぎしようとするよなw


74:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:15:11.79ID:s58Ne0wZ0.net
>>68
おじいちゃん騙して並ばせたりなw



69:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:01:14.05ID:c5JrIpf50.net
しかし金出しても欲しい人がいるんなら良いんじゃね?
需要と供給だもんな



70:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:05:39.04ID:fE9vyqi+0.net
給付金だと思えばええやんけ


71:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:06:31.68ID:TBvV9TMm0.net
今時の日本でこんなことで嘆くなよ担当者
マンホールが盗まれてネットで売買されたら嘆け



72:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:11:06.36ID:LSH2Ij/D0.net
あたしゃがっかりぃよ


75:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:16:12.85ID:WP0IPKUl0.net
こういうのは画像をダウンロードできるようにした後配布すべきよ


77:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:19:17.86ID:SOt0800X0.net
古物商の免許無いんだから逮捕しろ

無理かw



92:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 08:38:29.76ID:rkzB6q0jO.net
>>77
月200品以下の取引なら免許不要



78:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:19:59.93ID:XJ2S0U1S0.net
困惑とか嘘だろ
売られることは分かってるはず



84:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 07:59:57.64ID:JDkJgNxA0.net
需要と供給が釣り合うなら問題なくない?
盗品でもないんだし



89:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 08:25:58.01ID:lU/hz2kL0.net
一万で出品してるやつがいるだけで実際に落札されてるのはそんなに行ってないぞ。


91:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 08:29:15.91ID:zW+HiVAE0.net
メルカリってこんな話しか聞かないな


94:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 08:46:48.99ID:d8Nsay7V0.net
>>91
そういう話題を拾って
ニュースにしてるからね



95:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 08:54:56.11ID:YTsv2yn/0.net
買う人が いるから 成り立つ


97:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 09:00:50.59ID:w3cvvZbq0.net
大阪みたいにマンホールが盗まれたのかと思った


100:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 10:21:28.71ID:0g7Ixj/b0.net
こうなることは明白。
最初からカード売ればいいだけの話。税金使って何やっとんねん、



105:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 11:26:10.13ID:SyQZSy180.net
この世に無料な物など無い。


106:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 11:27:20.81ID:ZhTf0agP0.net
交通費が一万かかるなら買ってもおかしくない


107:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 11:32:35.41ID:ZZ8BU/yN0.net
ダムカードも大量に出品されてるよな
トレカみたいなカードにした時点でこうなるのは目に見えてた
国交省系はカードが好きだけどスタンプにしておけば良かったのに
もっともスタンプでも郵便の消印とかは官製はがきか洋7サイズの封筒に押すという
フォーマットが確立されて普通に二次流通してるけど



109:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 11:34:21.21ID:mbpluabt0.net
だったら転売が嫌なら何も配るなよ


110:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 11:39:26.70ID:ZZ8BU/yN0.net
>>109
現地に来てもらうのが目的だから何も配らなかったら誰も来ないわけで
だから実費払えば郵送しますってのも配布側にとっては目的が適わない



112:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 11:40:54.44ID:SSXupzPU0.net
>>110
じゃ困惑すんなよ



117:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 11:54:14.02ID:hZI7bL6K0.net
こういうのは目立つし出品アカウントも特定されて面倒だから手を出さないな
目立ちにくいのを扱うほうが楽でいい



121:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 11:57:29.44ID:ane9gt/70.net
何で悲しいんだ


123:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 11:58:15.45ID:2724Cs3q0.net
小杉くんだけはどうしても受け入れられない


124:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 11:59:12.46ID:+Ky81EWl0.net
金出して欲しがる方も何だなと思う
無料配布なんてやめたら良い



125:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 12:02:28.42ID:2724Cs3q0.net
だいたい胃腸が弱いキャラで統一しとけば世の中平和なの
食い意地が張ってたり血圧が高くて早起きのやつが世の中をダメにする



129:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 12:21:40.57ID:5FGJPx+o0.net
関係ないけどゲーセン職員だと型落ちプライズとかは社員が激安で買えるからめるかりにながしてる
ポケモンのぬいぐるみとかは2ヶ月くらい寝かせれば未使用タグつきで2000-3500円くらいで売れるので儲けがやばい



143:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 15:45:14.94ID:RgA93m2u0.net
>>129
ゲーセン店員低賃金そうに目るから仕方なのかな



133:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 12:32:15.41ID:TbmQ3HzD0.net
もっと大量に配れば買う奴なんておらんやろ


137:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 13:55:18.53ID:JygxLzn60.net
チケットとかもそうだけど
法律で転売を禁止にすればかなり平和になると思う



138:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 15:06:29.20ID:jAWyYPVj0.net
公式に一枚100円とかで売ればいんじゃね?


139:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 15:19:24.56ID:JaHEibFb0.net
>>1
欲しい人がおるから需要があるわけで
何も問題ない
結果的に宣伝効果になるし
静岡市も大満足だろ
誰も困っていない
子供みたいな話をするな



144:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 15:49:54.58ID:qOO5HQvt0.net
タダで配布されてろモノが1万かよw
静岡市に住んでる奴は臨時ボーナスだなw



147:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 17:50:13.80ID:GhFFGvEp0.net
そもそも無料で配るなよ


134:名無しさん@1周年: 2018/12/19(水) 12:34:06.19ID:d2d1DqnM0.net
今ってすぐ売るよな




引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5006225.html

【悲報】無料の「ちびまる子カード」配布に長蛇の列→メルカリで1万円出品 自治体困惑