嫁が車乗るとサイドブレーキ引いてあるんだけど言ってもやめてくれない・・・

1: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:18:56.012 ID:ID:xvycgslQaEVE.net
学校で習った。引けよって怒られる 意味がわからない
3: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:19:51.763 ID:fUk3MRBr0EVE.net
安全VS使いやすさ

絶対に決着つかない
6: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:20:34.057 ID:ID:xvycgslQaEVE.net
>>3
なんでわからんのかな
5: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:20:30.516 ID:zmAkPZvi0EVE.net
引いておく癖つけていたほうがいいよ
17: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:22:37.982 ID:ID:xvycgslQaEVE.net
>>5
トラックはサイドも輪止めもギア入れ停車もつかいわける いらないもん
8: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:20:41.391 ID:x+uRM3/oMEVE.net
足踏み式なら押すからいいの?
9: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:20:51.593 ID:tiFkQ4rE0EVE.net
安全最優先
10: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:20:52.415 ID:V7Z7f2Be0EVE.net
500万位の最近の車を買うと
車が勝手にパーキングブレーキかけるぞ
しかもスイッチしかない
11: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:21:29.793 ID:5xAJx8cv0EVE.net
危ないから引けよ
13: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:22:01.735 ID:bFHK2l7k0EVE.net
使いやすさが分からない
14: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:22:13.322 ID:l2ZVqyV3dEVE.net
サイドブレーキ「引くわ・・・」
15: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:22:22.695 ID:d8JjbvY30EVE.net
オートマならパーキングでいいだろ
サイドいらない
16: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:22:36.546 ID:2vk3xyXc0EVE.net
引けばいいじゃん
大した手間でもないだろ
18: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:22:58.909 ID:fUk3MRBr0EVE.net
勾配キツい場所じゃサイドはいるぞ
19: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:23:22.436 ID:oNAo8STt0EVE.net
なぜ引かないのか
22: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:23:38.637 ID:JxPpNQtH0EVE.net
冬は引かない
23: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:23:40.410 ID:Mm+TsufldEVE.net
スピンターンノブ付けて使い方教えない
24: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:23:44.005 ID:IfCwwFab0EVE.net
駐車時ほぼ無意識に引くし出る時も流れで戻す
25: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:23:52.391 ID:Hlb+Utg/0EVE.net
寒冷地とか長期間乗らない時以外は引く
26: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:23:55.990 ID:GX61lTXVMEVE.net
AT車は基本的に使わない
30: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:25:05.086 ID:ID:xvycgslQaEVE.net
>>26
使わんよな なんの保険って思う
28: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:24:27.856 ID:QYCVfw0eMEVE.net
安全装置を不要と考える人って
事故が起こってから馬鹿みたいな言い訳するよな
35: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:27:20.687 ID:uSffTRQH0EVE.net
>>28
事故起こってないのに既にバカみたいな言い訳してるぞ
42: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:29:21.237 ID:ID:xvycgslQaEVE.net
>>28
サイドはいるよ 駐車場でいらないよって話な
31: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:25:21.352 ID:MF5LHeZXdEVE.net
パーキングギアが痛むからサイドは使った方がいいと聞いたが
34: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:26:55.709 ID:ID:xvycgslQaEVE.net
>>31
そんなに不可がかかる状況を想定してみんな保険かけてるの?
41: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:28:53.041 ID:+Mw+0zeO0EVE.net
>>34
風とかでちょっと揺れるだけでも負荷は蓄積されていくぞ
46: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:31:53.911 ID:ID:xvycgslQaEVE.net
>>41
ハーレー持っとるけどキックでギアかけるよ ギアの事はわかっとる ショベルほどもろくないけど
32: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:25:58.410 ID:cy1zHXkS0EVE.net
引いてもいいけど力いっぱい引く馬鹿はちょっと
36: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:27:21.493 ID:2L3zjTSsaEVE.net
じゃあなんのためにあるんだよ
37: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:27:35.451 ID:gcU+PEvm0EVE.net
オートパーキングな
39: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:28:03.285 ID:k2btN6PVdEVE.net
パーキングは微妙に動いて気持ち悪いから使う
40: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:28:04.685 ID:V8eONQwR0EVE.net
嫁に俺のサイドブレーキも引いてくれって言ってみて
54: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:35:55.703 ID:MsC2hYb5dEVE.net
>>40
お前のはのびきってて引いても意味ねーってよw
43: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:30:09.196 ID:JvlG5kUjdEVE.net
Pへの信頼度が謎だわ
44: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:30:28.207 ID:Cp7SR35p0EVE.net
>>43
アイドルなんだろ
45: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:31:25.673 ID:JSCzwfSApEVE.net
引かなかったことないわ
48: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:32:50.010 ID:ID:xvycgslQaEVE.net
>>45
へー みんな引くんだね
47: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:32:38.825 ID:CvGvEvKG0EVE.net
癖としてつけとくのはいいだろ
49: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:32:53.334 ID:knh1sudA0EVE.net
フットブレーキ話したときに車ふわふわ揺れるの嫌だからサイドかけるわ
50: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:33:26.671 ID:sgEG4xTc0EVE.net
今の時期サイドブレーキ引いたら凍って動かなくなる
55: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:36:28.254 ID:ZSJFqjyX0EVE.net
俺は引かない派だけど他の人が他の車で引いてても別に
56: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:36:58.724 ID:GX61lTXVMEVE.net
雪国生活が身に染みてるのでサイドは使わないな
MT車でも使わないし長期稼働しなくて心配なら輪止め置いとくのが1番
57: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:38:08.610 ID:MwsKAkXf0EVE.net
むしろ他人に貸して乗ったときにサイドブレーキして無いとモヤモヤするわ

サイドブレーキカチッとしてからレッツゴーしたくて一回サイドブレーキするわ
58: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:39:24.398 ID:ID:xvycgslQaEVE.net
>>57
そうなの?おれがおかしいのか
61: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:42:44.947 ID:i+Zf2G3adEVE.net
今は少なくなったがライニングとドラムが凍って離れないってのはよくあったな
62: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:42:58.653 ID:DA9IfoxqaEVE.net
言っても止めてくれないならお前が折れれるしかないぞ
66: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:46:50.037 ID:ID:xvycgslQaEVE.net
>>62
そーした 気づかんから焼いてしまうからお金いるかもって説明しといた
64: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:45:22.656 ID:GX61lTXVMEVE.net
頻繁にサイド使うとワイヤーが伸びるから嫌なんだよな
最新の電動パーキングブレーキでも伸びるだろうし伸びてるか伸びてないか判断がすぐ出来ないので良いとは思えない
65: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:45:56.685 ID:z9iA9SIw0EVE.net
サイドブレーキ引かない奴いんの?怖
68: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:47:21.233 ID:0cJlmwJQ0EVE.net
>>65
引かない上に引かないのが正しいまで言い始めてる
67: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:47:13.895 ID:YF2YjlZhdEVE.net
冬なら引かない方がいい
ただしマニュアルでギアを入れておく前提で
69: 名無しのスコールさん 2018/12/24(月) 11:48:28.074 ID:KsuHluqr0EVE.net
サイドブレーキ引かないやつとかいるのか


引用元:http://squallchannel.com/archives/52850477.html

嫁が車乗るとサイドブレーキ引いてあるんだけど言ってもやめてくれない・・・