有識者「女の子が都内で手取り20万以下で暮らすのは厳しい」
1:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:54:20.55ID:GSBLE0DJd.net





3:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:54:52.32ID:+obvUmkuM.net
これ性別関係あるか?


7:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:55:38.58ID:0uyemTC6d.net
そもそも都内は厳しい


12:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:56:23.25ID:ZzLFqKEEa.net
食費2万ってナメてるやろ
最低5万や



18:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:57:14.13ID:Ud3qgYMdr.net
食費削りすぎるのはアカン


21:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:57:26.55ID:EMaVpT4TM.net
美容衣服ってこんなするもんなんか?


24:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:57:38.02ID:rEuAcstKa.net
交際費1万ですむんか?


146:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:13:59.61ID:/grMZ3nfa.net
>>24
超えたら臨時出費やで多分



28:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:58:20.38ID:jYNNSo/n0.net
都内で一人暮らしする時点で貯金は諦めろよ


26:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:58:06.88ID:2KtbOEl9M.net
これでもかなり節制してるよな
やっぱり大学卒業時に同棲開始が一番だな





44:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:00:42.18ID:LEO8+GNM0.net
そこまでして東京暮らしに拘る意味はあんのか


30:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:58:32.45ID:EMaVpT4TM.net
生活くるしけりゃ千葉とか埼玉とかでええやろ
駅近くても安いやん
都内にも30~40分やろ?



36:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 09:59:48.77ID:0JgJOxWg0.net
医療費3000で済むとか羨ましい


39:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:00:04.49ID:8xcITtry0.net
そもそも都内家賃6万で女性一人は厳しいで


46:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:01:00.15ID:xUbXE+pw0.net
>>39
男なら厳しくないという風潮
男女差別マジやめろや



58:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:02:11.37ID:8xcITtry0.net
>>46
男なら問題ないやろ
セキュリティ上の問題で色々設備やら地域やら考えて女は物件選ばなあかんし





66:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:03:08.67ID:qvDWRKzt0.net
>>58
いやワイ180の45やしそういうの考えて選んでるで
虫とか触るのも嫌やし



118:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:09:03.43ID:bUPLKhQ0a.net
>>66
お前自身がナナフシやんか



72:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:03:39.90ID:/rFbOv/J0.net
>>46
いうて男なら化粧であんまりお金使わんやろ
衣装もなんJにいるような陰キャならあまり使わんやろし



78:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:04:21.34ID:si0lMyIVM.net
>>72
服は女物のほうが安いやん



42:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:00:24.23ID:KfW9sy7Wa.net
普通寮入るよね


48:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:01:21.95ID:mdXjigq10.net
毎月5万も臨時出費ないやろ
それにボーナスないのかよ



59:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:02:21.73ID:XAF0X/0e0.net
大人しく埼玉に住んで家賃4万、スマホは格安SIM、光熱費は全部で7000円、これで奨学金なかったとしたら、10万にはなるやろ


71:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:03:30.52ID:MabdYj+iM.net
少食は金貯まるよな
1日メロンパン1つで足りるやつおるもん



75:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:04:12.25ID:ZPoTCl1UM.net
>>71
羨ましいよな少食
メロンパンは栄養的にどうなのって思うが



81:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:04:33.63ID:6GgzFp+Wd.net
まあ美容衣服はそんなに興味ないワイでも1万くらい毎月使うし女なら化粧あるから当然じゃね?


86:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:05:14.03ID:K0DNXoEf0.net
幸せボンビーガールで
田舎から出てきた若い女の子が
割と家賃の高いいい物件に無理して入居するの見て
毎回アホやなーて思う



94:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:05:54.03ID:k7BRIYiPM.net
なんで女さん限定やねん
男でも無理やソシャゲに5万くらい突っ込むしな



110:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:08:13.91ID:Qar3KI1U0.net
都内に住まなきゃよくね?
実家なら月10万は貯金できるぞ



127:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:10:15.49ID:EnavBreId.net
手取り20万って額面いくらぐらいや?


138:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:12:17.80ID:WzVnH7dY0.net
>>127
25とかちゃうか



132:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:11:17.85ID:AMYrE4E9M.net
ワイの家計簿

・家賃2万 社宅
・スマホ代1500 mineo3GB
・水道ガス電気 家賃込万
・食費4万
・交際費1万
・美容衣服代1万 散髪とユニクロ
・メンマ5~10万



139:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:12:24.82ID:z0G5mRaEd.net
>>132
メンマ代の幅広すぎない?



133:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:11:40.04ID:c24ySr6T0.net
実家から通えることを最優先で就活したのは間違ってなかったわ
手取り20万で奨学金かえしたり遊んだり家に金入れたりしても余裕で月10万貯金できらあ



148:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:14:07.71ID:ZPoTCl1UM.net
土地が狭い日本で実家暮らしを推奨する流れにならないの謎やなぁ
不動産業界の陰謀を感じる



155:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:14:48.43ID:c24ySr6T0.net
>>148
家賃なんか後に何一つのこらんし金をドブに捨ててるようなもんやわ



164:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:16:12.06ID:uHO96YEXM.net
>>155
家賃補助があるから、家を買ったら負けな気がしてる



150:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:14:22.05ID:jzvgnygHp.net
サンキューマッマ
東京住みは本当に人生のアドバンテージだわ



158:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:15:21.26ID:Iw32oGUf0.net
手取り20万なら結構多いじゃねえか


176:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:18:09.79ID:Gb+HFGKQa.net
ワイとほぼ一緒やん
これに風俗とお水の出費があるから痛い



186:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:19:23.45ID:JWlkBq/da.net
ていうか毎月5.5万貯金できてボーナスもあるんやから余裕やん


190:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:19:53.25ID:s+oV2I3A0.net
奨学金とかあほやろ
ワイとか全部出してもらった上に中退したわ



192:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:20:09.03ID:uHO96YEXM.net
>>190
うーんこの



196:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:20:42.95ID:xUbXE+pw0.net
>>190
ゴミ過ぎワラタ
大学くれえ出ろや



200:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:21:10.06ID:ZqrgZ+or0.net
>>190
ワイも
まあ国立だったで許して



238:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:26:11.74ID:JlxewUT9a.net
>>190
清々しい程クズで草ァ



194:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:20:27.83ID:PkHvxvVia.net
何の有識者だよ


201:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:21:12.97ID:AQFoWQKJ0.net
男でも厳しいわ

千葉、神奈川に持ち家あるやつは強い



202:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:21:17.30ID:ZvO0DxBP0.net
若者の貧困化とか言うけど昔の若者はそんなに余裕あったんか?
想像出来んのやが



219:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:23:25.86ID:4ObueE8c0.net
>>202
働き続けると着実に給料が上がるって前提があっただけや



210:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:22:40.33ID:AQFoWQKJ0.net
>>202
手取りが全然違う
昔はまず正社員になれたし、正社員になれたら結婚できるレベルではあった
旧郵政公社とかが一番わかりやすい



214:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:22:57.24ID:CRcI2SHg0.net
>>202
昔はもっと貧しかった
今じゃ考えられないボロ屋にPCやスマホなんてない、テレビすら贅沢
当たり前の欲が増えたんだよ



227:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:24:16.15ID:ZvO0DxBP0.net
>>210
>>214
何年代かで話が変わりそうやなぁ



276:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:31:04.55ID:CRcI2SHg0.net
>>227
バブルの頃ですら平均年収って今とそこまで変わらんからな、手取りは減ったけど
むしろ家電とか今より遥かに高くて買えなかった



228:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:24:29.82ID:s+oV2I3A0.net
むしろ交際費と美容服代が安くてびびるわ


235:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:25:16.58ID:TNzTcLykd.net
都内でも臨時出費月5.5万なんてそうそうないやろ


239:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:26:12.65ID:XAF0X/0e0.net
>>235
臨時出費の代表格友達の結婚式でも3万しか取られないしな



251:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:27:43.32ID:2T7wA0tIr.net
ワイ埼玉住み飲食勤務フリーター

収入 15~20万

家賃5.1万
食費1.2万
光熱費0.7万
スマホ0.7万
交際費2万
住民税0.8万
その他出費1~2万

正社員じゃなきゃまかない出るし飲食ええわ、11時間労働だけどバイトならその分稼げるから出勤日増やさなくていいし



261:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:29:04.99ID:obO1FH3E0.net
男やのに社会人でもまだ実家暮らしのヤツおるしな
それ考えたら女で一人暮らしは偉いよ



278:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:31:13.18ID:WzVnH7dY0.net
>>261
一人暮らしなんかその辺の大学生でも出来るのにそこまで拘る意味がわからんわ
カツカツで暮らすよりなら余裕ある方が絶対ええやん



267:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:29:55.22ID:b3UiXfE2p.net
都内で家賃6万ってどれくらいのレベルの物件なんや


297:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:32:32.84ID:WzVnH7dY0.net
>>267
知り合いが住んでた巣鴨の居住スペース4畳くらいのアパートは7万やったな



275:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:31:03.12ID:j+v5GL2b0.net
>>267
新築だとこんな感じ




306:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:33:52.38ID:QhWdUQpuM.net
>>275
全体でも6畳程度か
ほんと安心して寝る場所と住所があるって割り切らないとだめやな



270:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:30:26.91ID:X3MNfZJ7p.net
ワイ手取り30ちょいで11万のとこ住んでるけどくそキツイで


285:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:31:34.14ID:cKt17jZVp.net
家賃13万
光熱費1万
通信費1万
食費8万
奨学金3万

手取り30でもカツカツやでほんま



325:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:35:33.46ID:H7vF35Kh0.net
>>285
光熱費1マンで抑えられるの凄いわ



288:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:31:45.51ID:tCzei7+J0.net
女の子っていうか若者全体的にそうちゃう


296:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:32:26.16ID:HbWteAJ2M.net
美容院と化粧に月2万は草
キツい言う前にもっと使い方あるやろ



300:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:32:51.77ID:qfr7vNMva.net
>>296
いや少なすぎるやろ



311:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:34:28.87ID:HbWteAJ2M.net
>>300
服なんて毎月買うか?



320:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:35:06.06ID:qfr7vNMva.net
>>311
買わないやで
だから毎月2万ってのはおかしいけど
まあ少なくとも2万で服とかtシャツも買えないやん



331:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:35:51.00ID:335i3vAj0.net
>>320
ユニクロなら1500円で3枚も買えるで!



342:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:37:02.75ID:qfr7vNMva.net
>>331



309:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:34:09.27ID:uMyQUZNM0.net
美人な女ほど高くて質のいいもの使うから美容と化粧で月5万はかかるで


318:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:34:56.80ID:QP6FN8+9a.net
>>309
グルメだから食費6万かかるでと同じやろそれ



346:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:37:13.02ID:yRLLx7N00.net
都内でワイが1人暮らしする時のお金

・家賃85000万
・スマホ代7000
・水道ガス電気1万
・食費6万
・奨学金1万
・風俗20万

お金貯まらないンゴォォォォォ



366:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:38:56.49ID:LszzqVcGd.net
>>346
家賃が8億5000万とかヤバスギでしょwwwww



349:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:37:35.37ID:qfr7vNMva.net
>>346
金貯めるより好きなことに金使った方がええやろ
いい金の使い方してるで



356:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:38:16.88ID:yRLLx7N00.net
>>349
一理ある



368:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:39:27.29ID:i+Rz6pyYa.net
髪染めてるなら毎月一万ぐらいは掛かるし
服とか化粧品入れたら2万ぐらい掛かるやろ



380:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:40:33.35ID:5+uY5HTka.net
>>368
カラーって1万もするのか高いな



388:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:41:59.63ID:j+v5GL2b0.net
>>380
まあお金節約する子は自分で染めるけどね
あと美大とかの子は美容院では普通ない色にするから自分で染める



371:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:39:34.68ID:cKnj3P8Ta.net
普通にこんなもんどころかむしろ節約してるやろ
やっぱ家賃がかからないのってでかいわ



372:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:39:38.00ID:XAF0X/0e0.net
穴場物件ってマジであるからな
池尻大橋で4万、鉄筋コンクリート和室6畳キッチンスペース有り風呂トイレ別とかいう神物件に昔住んでたし
ワイ以外少なくとも10年は住んでたからほぼ空きなんて出ないんだけど



376:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:40:01.49ID:qfr7vNMva.net
>>372
10年以上同じところに住むってしんどそう



392:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:42:34.38ID:XAF0X/0e0.net
>>376
くたびれた独身のリーマンが多かったな



377:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:40:11.43ID:ec3LxCqr0.net
>>372
事故物件とかではないんか?



390:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:42:08.60ID:XAF0X/0e0.net
>>377
ちゃうで
昔ながらの大家さんが地元の不動産経由で貸してるとこや
誰も出てかないから家賃上げづらくて物価据え置きだったんじゃないかな
しかも駅まで徒歩5分だし



394:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:42:40.15ID:r+n4w+7mr.net
東京にいる若い女の20人に1人が
何かしらの風俗店に勤めているという事実



408:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:43:56.39ID:ERiIQ3rq0.net
>>394
そこらへんにいる普通そうな子が夜はエッチなお店で働いてると思うと興奮するわ



373:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:39:51.19ID:Ru3Gy5/d0.net
身の丈に合った生活を心がけるこっちゃ
老後に金ないってマジで悲惨だからな



398:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:42:55.52ID:kwNCRhord.net
誰にも甘えられない環境で勉学に励む男子大学生を見習えよ




403:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:43:29.61ID:qfr7vNMva.net
>>398
お●ぱい離れだからセーフ



410:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:43:59.56ID:XAF0X/0e0.net
>>398
貯金せずにバンバン使うのは偉いと思う



438:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:46:47.83ID:i+Rz6pyYa.net
>>398
その他の1.5万が気になる



472:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:49:57.22ID:m4hyp8B+d.net
ワイ男、無双!
家賃5000円
スマホ代4000円
WiFi台5000円
電気のみ2000円
食費6万
奨学金1万
交通費0円
交際費0円
洋服0円
治療代は病気しないので0円

これだけでも既に8.6万なんですよね
ちょっとパチ●コで負けたらすーぐ食費削らないといけないから貯金なんて無理だよな



412:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:44:11.68ID:uMyQUZNM0.net
男と違って女は
今年の流行の服!
今季の流行の色!!ネイル!
で常に新しく買い続けないと周りに取り残されるんやで
月2万は無理ゲーやわ



401:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:43:24.23ID:RrrDGtC8M.net
ワイ新卒IT、都内で手取り16万

なお先輩から「残業たっぷりあるから給料たくさん貰えるよ(ニッコリ)」と慰めの言葉をいただく



455:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:48:24.40ID:i+Rz6pyYa.net
東京の大学行く奴は家が金持ちやないと無理やな


481:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:51:16.49ID:bUPLKhQ0a.net
札幌から地下鉄5分圏内のこれで6万弱やぞ




497:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:54:18.88ID:XsFRvgEh0.net
暮らせてるならええやん


400:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:43:21.03ID:LEM35i3Ya.net
これだと田舎だとしても家賃が2~3万安くなる程度で生活は苦しくない?


264:風吹けば名無し: 2019/01/11(金) 10:29:32.70ID:whgTJJsMM.net
ワイも奨学金月2万やが都内実家やからどうにかなっとる
20万じゃ無理や





引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5014227.html

有識者「女の子が都内で手取り20万以下で暮らすのは厳しい」