3:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:55:44.08 ID:mIGwLjoJp.net
何やったの?
23:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:59:33.28 ID:ZiNYFnyLa.net
>>6
長老
長老
5:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:56:00.61 ID:hzeoCK2Ya.net
除籍と退学の違いが分からん。
47:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 12:02:15.29 ID:E0NpWv0Ta.net
>>5
どっちも一緒
どっちも一緒
7:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:56:50.43 ID:Z2n50GoZ0.net
高卒と大学中退どちらがいいかって話やろ
8:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:57:08.50 ID:+fyNw86h0.net
退学は一応試験突破して入学したよという記録は残る
除籍されるとそれすら抹消される
除籍されるとそれすら抹消される
10:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:57:34.40 ID:hzeoCK2Ya.net
除籍とは今までの単位がパーになるのか?
11:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:57:45.17 ID:ElKHRP2D0.net
アホやなぁ
除籍処分下る前に退学届け出せば大丈夫やで
大学かて何年も学費払ってくれたやつに対してそれくらいはしてくれる
除籍処分下る前に退学届け出せば大丈夫やで
大学かて何年も学費払ってくれたやつに対してそれくらいはしてくれる
15:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:58:23.93 ID:2QA3QUrf0.net
除籍って教養脱出できんかった奴がそうなるらしいけど他大はどうなんやろか
16:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:58:35.08 ID:ZK4Wxvtsa.net
除籍される前に自主退学しろよ
17:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:58:35.28 ID:/YCSOrioa.net
4年も余計にかかって卒業できない状態なら未練もないやろ
24:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 11:59:50.01 ID:hzeoCK2Ya.net
>>17
親が急死して親が興した会社を経営を無理矢理させられる羽目になった。
仕事と両立が困難を極めた。
親が急死して親が興した会社を経営を無理矢理させられる羽目になった。
仕事と両立が困難を極めた。
33:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 12:00:43.92 ID:ShopEZsv0.net
>>24
なんや頑張ってるやん
ここは諦めて退学しろ
なんや頑張ってるやん
ここは諦めて退学しろ
36:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 12:01:09.66 ID:avYta6QWd.net
>>24
大学なんてもうどうでもいいやんけ
大学なんてもうどうでもいいやんけ
46:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 12:02:14.36 ID:E15F0RlB0.net
>>24
すごいやん
それなら逆にチャンスや、仕事一本にしてまずは取引先に強い信頼持ってもらえば絶対成功するで
大学なんて後でやり直せばええやん
すごいやん
それなら逆にチャンスや、仕事一本にしてまずは取引先に強い信頼持ってもらえば絶対成功するで
大学なんて後でやり直せばええやん
56:風吹けば名無し:2019/01/13(日) 12:03:41.85 ID:RtsR87Dv0.net
>>24
それ卒業する意味あるんか
取れる資格が経営にいずれ必要になるならともかく
それ卒業する意味あるんか
取れる資格が経営にいずれ必要になるならともかく
引用元:http://inazumanews2.com/archives/52924360.html