ワイ技術者、転職先がスーツ着用義務ですぐ辞めるwwwww
1: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:28:46 ID:ID:Fkj
スーツ着るだけで仕事した気になってる奴アホちゃう?
社会人がやる事は利益を得る事なんやが
社会人がやる事は利益を得る事なんやが
2: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:29:41 ID:9z4
JAFはスーツ出勤
3: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:30:54 ID:ID:Fkj
なんでスーツで出勤して作業着に着替えるの?
意味がまったくわからん
会議の場合はスーツ着用ってアホやろ
事務系は仕事中もスーツ強制やし
意味がまったくわからん
会議の場合はスーツ着用ってアホやろ
事務系は仕事中もスーツ強制やし
4: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:31:01 ID:pPj
スーツを着ると自分の主義に反するんかね
どうでもええ事と受け流せんもんかね
どうでもええ事と受け流せんもんかね
5: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:31:31 ID:R5E
スーツ出勤→作業着に着替えって謎なんやけど何でスーツ出勤しとんや?義務なんか見栄なんか
6: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:32:16 ID:0x0
仕事中作業着ならスーツ着る意味ないやん
7: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:34:06 ID:F5S
スーツ出勤して作業着とかなかなか変わっとるね
作業着の下にワイシャツネクタイしてチラ見せしろなら経験あるわ
作業着の下にワイシャツネクタイしてチラ見せしろなら経験あるわ
8: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:34:49 ID:KQs
ジーパンは許されないという風潮
9: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:34:55 ID:WiU
ワイ私服出勤作業着に着替える技術者
ぐう楽ちん
ぐう楽ちん
10: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:35:11 ID:ID:Fkj
スーツのメリットってないんだよね
動きにくいし暑いし寒いし着るのめんどいし
さらに汚れに弱いし買う場所も限られるし
服を選ばなくなるから個人のメンタルもだれるし
いい事なんてなにもない
動きにくいし暑いし寒いし着るのめんどいし
さらに汚れに弱いし買う場所も限られるし
服を選ばなくなるから個人のメンタルもだれるし
いい事なんてなにもない
12: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:38:07 ID:F5S
>>10
サイズがちゃんと合ってれば見た目が格好良いやん
他は……ない
サイズがちゃんと合ってれば見た目が格好良いやん
他は……ない
11: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:36:02 ID:KQs
服を選ばんでいいってメリットやろ
13: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:38:51 ID:ID:Fkj
>>11
そりゃ個人はな
でも人の目を気にするってのは社会人としては大切やぞ
結婚して慣れきった夫婦に刺激がないように、慣れきった職場にも刺激はないんや
ある程度、気をはるのは大事なんやで
それに服装がダサい奴は基本使えない奴が多い気がするわ
そりゃ個人はな
でも人の目を気にするってのは社会人としては大切やぞ
結婚して慣れきった夫婦に刺激がないように、慣れきった職場にも刺激はないんや
ある程度、気をはるのは大事なんやで
それに服装がダサい奴は基本使えない奴が多い気がするわ
15: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:39:57 ID:F5S
>>13
スーツだってコーディネートあるやん?
スーツだってコーディネートあるやん?
14: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:39:11 ID:KQs
めっちゃ早口で言ってそう
16: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:40:15 ID:R5E
スーツ着たら肩こるのワイだけ?着る仕事になってからマッサージが欠かせなくなったんやけど…
17: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:40:26 ID:Hjs
スーツは砂漠以外役に立たない
砂漠はスーツ着用必須
砂漠はスーツ着用必須
18: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:40:56 ID:plX
ワイスーツっぽく見えるふつうの服着とるわ
20: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:41:18 ID:xIA
>>18
どんな服や
どんな服や
23: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:42:40 ID:plX
>>20
ナノユニバースとかあのあたりのジャケットやな
スーツよりはるかに安いし動きやすい生地やし軽いし
若いうちはええで
ナノユニバースとかあのあたりのジャケットやな
スーツよりはるかに安いし動きやすい生地やし軽いし
若いうちはええで
19: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:41:07 ID:j2H
スーツとか一番楽やん
それ着てればちゃんとしてる風になるんやから
それ着てればちゃんとしてる風になるんやから
21: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:41:48 ID:plX
ネクタイが邪魔すぎる
最近はノーネクタイ増えとるけど
役所と仕事あるから冬はネクタイしとかなあかん
最近はノーネクタイ増えとるけど
役所と仕事あるから冬はネクタイしとかなあかん
24: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:43:17 ID:Czx
納得出来んなら会社辞めたらええんやで
簡単なこっちゃ
簡単なこっちゃ
25: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:43:17 ID:shk
スーツはカッコ悪いし恥ずかしい
26: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:43:55 ID:plX
上下ジャーナルスタンダードで12000円くらいで通勤しとるわ
安いスーツよりはマシやで
まあちゃんとした日はちゃんとしたスーツ着るけど
安いスーツよりはマシやで
まあちゃんとした日はちゃんとしたスーツ着るけど
27: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:45:54 ID:plX
どうせ居酒屋とかで臭くなるし
1万円くらいのスーツっぽい服を毎年買い換えるほうが楽やわ
おっさんになったらそうもいかへんやろうけど
ワイの会社は年収1500万くらいもらってるおっさんすらGショックとかつけとるような カッコつけへん会社やからな
なんでもええ
ただスーツっぽいやつにしとけとは言われとる
1万円くらいのスーツっぽい服を毎年買い換えるほうが楽やわ
おっさんになったらそうもいかへんやろうけど
ワイの会社は年収1500万くらいもらってるおっさんすらGショックとかつけとるような カッコつけへん会社やからな
なんでもええ
ただスーツっぽいやつにしとけとは言われとる
28: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:47:12 ID:LLL
大手ならまだしも
中小で技術者もスーツ強制の所はブラック率高いから辞めるのは正解
中小で技術者もスーツ強制の所はブラック率高いから辞めるのは正解
29: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:48:27 ID:shk
袖口や裾がぴらぴらしとったら仕事できん
30: 名無しのスコールさん 2019/01/22(火)21:49:18 ID:plX
周りからの目を全く気にしなくなったら終わり
引用元:http://squallchannel.com/archives/52947243.html