【悲報】家賃は手取りの3割理論、東京在住だとどうしようもない・・・
1:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:08:37.80ID:p6LXsPCmp.net
4割やろこんなもん


5:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:09:17.60ID:zG7tjakZa.net
ワイ都内だけど家賃15000円やで
寮だけど税金で出るからな



12:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:10:36.10ID:p6LXsPCmp.net
>>5
寮はせこい、許さん��



15:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:10:57.18ID:ltmWNRfU0.net
4割とか死ぬやろ


29:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:12:30.61ID:p6LXsPCmp.net
>>15
でも仕方ないやん…家ないもん…



28:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:12:15.88ID:MZ8HkDO+0.net
駅まで徒歩15分ならありえる


8:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:09:58.18ID:bM+peuZQd.net
都内の人は金持ちやしセーフ


4:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:09:17.47ID:gD2bJjpJ0.net
区による定期


10:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:10:10.86ID:p6LXsPCmp.net
>>4
練馬区出すのは禁止



41:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:14:30.96ID:cOhtRNem0.net
東京は家賃高すぎてビビるわ


52:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:16:00.41ID:wAERXW+Aa.net
わい八王子駅から徒歩20分の2.5万円住み
高みの見物



57:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:16:40.14ID:LAbZZNSkM.net
>>52
ええな



149:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:25:35.81ID:+Ue51cgX0.net
>>52
京王線もないってことは、駅から北西の方か



11:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:10:21.69ID:gD2bJjpJ0.net
ゆうて4~5万の物件とか23区内でもゴロゴロあるけどな


16:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:11:02.01ID:p6LXsPCmp.net
>>11
練馬区禁止!!!



23:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:11:45.05ID:gD2bJjpJ0.net
>>16
割と葛飾区新小岩のイメージで書いとるわ



42:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:14:36.89ID:p6LXsPCmp.net
>>23
身の危険が迫る区やんけ



47:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:15:10.04ID:gD2bJjpJ0.net
>>42
それは江戸川区小岩や



13:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:10:38.37ID:g2ZLo+oM0.net
2割に抑えたろくに貯金できん


19:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:11:28.06ID:p6LXsPCmp.net
>>13
家賃いくらやねん



27:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:12:08.51ID:g2ZLo+oM0.net
>>19
8万1000円



38:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:14:06.76ID:p6LXsPCmp.net
>>27
富豪はええのう…



50:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:15:30.55ID:g2ZLo+oM0.net
>>38
それでも車は買えないレベルやぞ



20:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:11:29.14ID:IJkRh8AHM.net
稼ぎが悪いなら大人しく実家に寄生して地元で働けばええねん
東京って名前に釣られて貧乏暮らしをするアホの多いこと



25:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:12:05.18ID:3REh94PzM.net
>>20
ほんとこれ
何で東京来るんだよ



31:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:12:57.11ID:p6LXsPCmp.net
>>20
ほんまそれ
そのおかげで家がなくなるなくなる



234:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:33:22.31ID:zJKHkO0Da.net
>>20
むしろ都民の一人暮らしで家が足りない



241:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:34:19.84ID:tyt4Z625p.net
>>20
ワイ実家が都内、実家リフォームで自分の部屋が潰され無事一人暮らしへ



470:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:07:38.81ID:bBzCD8cA0.net
>>20
ワイ実家福岡やが初任給20万下回る仕事しかねえわ



34:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:13:27.41ID:q49Q9ELLa.net
社員寮が最強やな食堂付いてたらさらに強い


37:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:14:04.85ID:2hU+dXbfd.net
家賃5万
食費2万
通信1万
光熱1万
雑費1万

手取り10万でも余裕やんけ



45:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:15:06.20ID:p6LXsPCmp.net
>>37
東京エアプか?
どこに住む気やねん50000で



40:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:14:28.31ID:qg+m4x5vF.net
30歳ワイン48000円試算で大号泣


61:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:17:29.45ID:iYWW3XOcd.net
ワイ2割、高みの見物


63:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:17:49.60ID:Hpn6Dm3k0.net
大田区、高級住宅地多いけどアパートとかは意外に安いぞ


74:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:19:04.15ID:p6LXsPCmp.net
>>63
マ?
探してみるかな



83:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:20:05.67ID:Hpn6Dm3k0.net
>>74
池上線沿線が狙い目や



109:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:22:38.21ID:p6LXsPCmp.net
>>83
池上線ね
探してみるわあざす



65:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:18:15.85ID:BA93nmycM.net
市でいいじゃん


67:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:18:24.21ID:cIxNTCNir.net
ワイ実家の最寄り品川駅民、高みの見物


68:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:18:28.20ID:rfh2AXtKd.net
東京って30代以上のおっさんおばさんでも大学生と変わらん様なブランドのバッグで通勤してるよな


70:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:18:40.05ID:TBVhrhLsa.net
ワオ葛飾、崇めよ


73:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:18:55.53ID:tci1Jek7M.net
地方都市>東京>田舎
で結論出たやろ
競争ない田舎の物価ほんまビビるわ



75:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:19:16.34ID:RKMmlCEF0.net
治安悪いとこってどんくらい悪いんや
チャリ盗まれるんか?



79:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:19:49.23ID:rfh2AXtKd.net
>>75
チャリは盗まれるけど盗むチャリも豊富だからチャラやで



108:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:22:35.98ID:FFzffBBur.net
>>79
自転車シェアリングかな



125:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:23:47.87ID:wAERXW+Aa.net
>>79
>>108



85:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:20:21.05ID:FMF7Sfd1a.net
葛飾だと1Kで5~6万円で尚且つ混雑率113%の路線で通勤できるぞ


87:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:20:56.08ID:UIbnWgE6p.net
ワイ豊島区やけど家賃は手取りの3割切ってるで
まあボロいけど



88:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:20:57.79ID:IC1by4MiM.net
飯屋のレベルが高いのと物価が安い以外メリット無いな
うさぎ小屋のくせに高杉や



116:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:23:10.99ID:wAERXW+Aa.net
>>88
高いけど値段も高いよな
安い店はあんまどこも変わらんわ

ラーメンだけは別格



95:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:21:43.43ID:BA93nmycM.net
彼女作って同棲しろや


136:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:24:56.89ID:Hpn6Dm3k0.net
>>95
割とマジで東京はこれが大事
共働きなら1dkで折半しても割と余裕ある



96:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:21:47.48ID:/WSRBWsTd.net
ワイ春から大学生、吉祥寺三鷹辺りで8万予算で考えてるわ
結構いい部屋住めそうやし東京って言うほどやなという印象なんだけど



158:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:26:26.60ID:qBzOc6+pp.net
>>96
自分で稼ぐようになってから同じこと言ってみろ



97:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:21:53.92ID:gD2bJjpJ0.net
江東区北砂あたりも安いわ築年数は気にするな


102:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:22:15.33ID:hp73j4U6r.net
中野は家賃5万円あるで


103:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:22:15.48ID:iF2LXf6L0.net
都内のフリーターのおっさんって週6ぐらいで働いてんのかな
じゃなきゃ月1・2万ぐらいしか貯められんよね?



104:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:22:16.52ID:eqhPAx/Wr.net
東西線の千葉県区間は家賃安いからおすすめやで
東京都じゃないけど



114:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:22:58.67ID:gD2bJjpJ0.net
>>104
なお通勤通学



98:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:21:56.38ID:9/67tmvwp.net
東京はオリンピック控えて家賃上がってるよな
今もっと高いんやで



107:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:22:34.67ID:FiwEy4nx0.net
奥多摩にでも住めばええやろ


137:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:25:02.61ID:EDEHfTUwM.net
>>107
ガチ秘境やめーや



118:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:23:22.95ID:Js6nhQ/6d.net
20代なら毎月五万円残せるような暮らししたら成功


120:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:23:25.10ID:VY/V+XJh0.net
そんな敗北者は東京行くなよ


121:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:23:27.88ID:bBFp8mAI0.net
わいどう思う?

手取り18万
家賃は補助分引いて48000円
水道代別

これで生活できるかな?



145:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:25:24.48ID:UIbnWgE6p.net
>>121
余裕
水道代なんて行っても3000円くらいやろ



202:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:29:22.63ID:iF2LXf6L0.net
>>121
そこから水道高熱費と食費で5・6万、携帯代ネット代で1.5万?
7・8万残るやろし余裕やないか?



130:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:24:28.17ID:FMF7Sfd1a.net
>>121
食費3万交際費3万趣味代1万で済ませれば余裕



139:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:25:09.97ID:bBFp8mAI0.net
>>130
さんがつ
ちな食費と交際費って別なん?
交際費って友達と飯行ったり飲み会行ったりってこと?



150:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:25:40.45ID:FMF7Sfd1a.net
>>139
ワイの考えはそう
飲み代3万自分の餌代3万って考えてる



135:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:24:52.25ID:L/LlGjBC0.net
田舎だけど、賃金低いのに結婚しろ圧力がやばい


151:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:25:53.70ID:gD2bJjpJ0.net
>>135
独り身で30越えたらなにかしらの欠陥持ちとか思われる悲しき風潮



126:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:23:48.73ID:gXfrvPNEd.net
家賃ほぼ会社持ちや
68000/77000 出してくれてる



128:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:24:26.75ID:8twmb5t3a.net
ワイ手取り16万、家賃7万生活


142:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:25:15.12ID:7Ilop2Jca.net
家事スキル全くないんだが
通勤往復1時間で週に2時間家事やるとしたら生活費いくらになる?



146:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:25:27.43ID:b0K9rAjaa.net
車持った時点で月50000円くらいの負担だからな


156:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:26:17.34ID:cV570TwX0.net
お前らの家防音できてる?


187:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:28:14.22ID:g2ZLo+oM0.net
>>156
びっくりするくらい静か
マジで外の音が入ってこない
同じマンションの住人は俺の住んでる階は俺しか住んでないから夜は静かだし



189:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:28:26.29ID:EDEHfTUwM.net
>>156
家自体の防音も大事やけど家賃と民度は比例するからそっちのが重要な気がする
ある程度異常安い家は寝るだけの場所やと思って覚悟決めるしかない



171:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:27:17.76ID:8twmb5t3a.net
>>156
隣の生活音聞こえるぞ
同棲しやがって



191:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:28:36.94ID:L/LlGjBC0.net
田舎の貧乏独身は周りの目が厳しいぞ
このまま30歳独身を迎えそうだし、今から怖い



203:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:29:25.29ID:EDEHfTUwM.net
>>191
ぐぅ分かる



167:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:27:02.31ID:N1Ihs7+od.net
いや貧乏人が東京住むなよ


173:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:27:26.98ID:wS8ThLsW0.net
額面の1/3くらやろ


176:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:27:39.89ID:1jUHUXt+d.net
稼ぎの三割なら普通に住めるやろ
25万×0.3=7.5万
普通の仕事してりゃ余裕やん



179:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:27:51.45ID:KQNMQFrPa.net
手取りの3割とか家賃で9~10万とか絶対払いたくねーわ
サンキュー社宅



184:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:28:09.12ID:XKOllMAga.net
8万未満の物件ゴミしかないのどうにかしろよ東京


185:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:28:11.28ID:A/pqq4iap.net
あとは中目黒も気になるけどクソ高そう


186:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:28:13.50ID:V8r2JfIz0.net
江戸川区で身の危険とか書いてあって草


193:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:28:46.19ID:JCMVezBAp.net
家賃よりも通勤時間で決めた方がええぞ
模様から乗り換えなしで30分が最低ライン
現状の手取りでそこに住めないなら転職した方がええわ



212:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:30:27.43ID:cVEpEYMRa.net
12万だとどんな物件になるん?


218:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:31:16.55ID:g2ZLo+oM0.net
>>212
新築諦めれば
1LDKも狙える



219:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:31:19.17ID:gD2bJjpJ0.net
>>212
ファミリー向けの場合多くなるあと高層とか



220:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:31:24.03ID:gIObNxo30.net
>>212
1LDK~2LDK



240:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:34:16.52ID:cVEpEYMRa.net
>>218
>>219
>>220
駐車場無いんやろ?やっぱり東京は凄いな



196:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:29:00.46ID:Hpn6Dm3k0.net
結論
彼女作って同棲して半分くらいずつ出すか
住宅補助出る会社入るか
そんなん気にならんくらい稼ぐか



235:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:33:35.93ID:Js6nhQ/6d.net
>>196
あっ…(彼女に金かかるの判らない童貞だと察した…)



225:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:32:15.59ID:MUa9wDv9M.net
ワイ親からマンション一室譲り受けたんやけど持ち家なのに管理費修繕積立金固定資産税でなんだかんだ平均月5万ちょい取られるの納得いかん


230:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:33:01.36ID:gD2bJjpJ0.net
>>225
中古マンションはババ抜きとか呼ばれる所以やな



199:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:29:16.75ID:Js6nhQ/6d.net
逆に考えて家賃引いた残りが 15万あれば余裕


200:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:29:17.15ID:1pAC01zGp.net
8万としても24万でいいとか楽勝だろ
手取りから3割なのか?



201:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:29:19.96ID:k/DSAaWtM.net
やすいとこ住んでたときはエレベーターにタバコの吸い殻おちまくってて草も生えんかったわ


206:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:29:30.67ID:aZIYJWia0.net
ワイ東京実家暮らし自営業、実家脱出出来ず死亡
自由代15万は高いわ



207:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:29:37.57ID:bJa/4kFB0.net
地方だと30歳で年収400万くらいやけど
東京は+100から150万やろ?

そりゃ持ち家だと無理だろうが賃貸ならじゅうぶん3割以内におさめられるやろ



209:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:29:47.45ID:XKOllMAga.net
ワイも月3万借金返してるからキツイわ


210:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:29:49.88ID:7Ilop2Jca.net
家賃光熱費通信費抜いていくらあれば生活できるんだ?
それがわからなくて家賃決められない



211:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:30:03.34ID:Vkn2do9CM.net
家賃補助でないんけ?


238:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:33:54.33ID:JBrNzRKla.net
5万切ると人が住む環境じゃなくなるからな


215:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:30:36.13ID:xfd0KybU0.net
家賃払って大変って思うなら実家に住めばいいだけじゃね


217:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:31:12.34ID:QCotAFvb0.net
ワイはだいたい手取りの15%くらいやな
広いとこ住みたい気はあるけどめんどくさくてずっと同じとこ住んでるわ



222:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:31:34.72ID:FMF7Sfd1a.net
10万出せば都内でもそれなりに住めるけどただ寝るためだけにそんなに出したくない


227:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:32:28.62ID:Vkn2do9CM.net
>>222
中央区1K6畳で月8万やが言うほど10万でいけるか?



229:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:32:57.29ID:ZhocG382a.net
>>227
月島か勝どきやろなあ



232:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:33:06.61ID:FMF7Sfd1a.net
>>227
勝どきか月島あたりか



223:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:32:02.32ID:tyt4Z625p.net
家賃はまだいいが駐車場がやばすぎる
3万払って青空クソ狭駐車場とか笑えん



224:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:32:14.67ID:RKMmlCEF0.net
いうて手取り3割もきついよな
2割くらいにしたい



253:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:35:46.79ID:jTj1H8ew0.net
ふつう住宅補助出るよね


257:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:36:08.20ID:XKOllMAga.net
>>253
でない



226:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:32:26.43ID:xlk1xMmLp.net
通勤に1時間以上かかるなら勤務地に近いとこ住んだ方がええやろ


231:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:33:02.51ID:XKOllMAga.net
そうか、手取りを上げればいいんだ


243:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:34:26.60ID:ogu4RlzXd.net
大学4年経験してそれでもなお満員電車に揺られる都心の企業に就職しようとするメンタル狂ってるよな
資格とか何も持ってなくて選択肢がないだけかもしれんが



245:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:34:35.33ID:XKOllMAga.net
地元で働くって農家でもやれとな


249:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:35:04.11ID:fIl+zmQra.net
ワシの会社は7割補助出るから15万円とこに4~5万円で住めるわ
給料ショボいが



254:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:35:49.51ID:XKOllMAga.net
住宅補助欲しいわ
交通費10万までなのになんで家賃補助無しなんだよ



266:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:38:23.14ID:FFzffBBur.net
彼女いなけりゃ今話題の3畳ハウスでもいいんだけどな


267:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:38:26.51ID:DEkL8Vwgd.net
まともなとこ住もうとしたら8万は掛かるよな


269:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:38:58.62ID:FMF7Sfd1a.net
>>267
5万で最低ライン、8万で7割合格ラインまではいける気がする



284:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:41:05.38ID:DEkL8Vwgd.net
>>269
ワイが住んでるとこ8万やけど駅から10分は歩くし独立洗面台ちゃうし部屋狭いしやっぱ不満は出てくるンゴねえ



272:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:39:48.65ID:c9yO+1L90.net
東京は車要らないんやからその分払ってええんやで
ちな大家



274:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:40:05.41ID:sbT37qB50.net
まともな企業なら交通費全額出るんだし大人しく周辺の県にでも住めよ
劇的に家賃下がるぞ



283:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:40:59.23ID:vLYcmOh2p.net
>>274
24時間3交代だから選択肢が川崎しかなくて辛いわ



277:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:40:23.98ID:dN/IMNYx0.net
普通に10割でも生きていけるで


278:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:40:40.71ID:FMF7Sfd1a.net
>>277
なん爺民



279:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:40:48.80ID:HIQZzHYn0.net
狭いけど綺麗
広いけど汚い

どっちがええんや?



288:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:42:15.67ID:iF2LXf6L0.net
>>279
限度もあるけど狭くて綺麗がええな
掃除すきやないから狭いほうがやりやすそう



335:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:51:21.38ID:HIQZzHYn0.net
>>288
確かに狭い方が掃除楽そうやな



280:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:40:55.59ID:XKOllMAga.net
でも通勤に1時間はきちゅい
30分でも減らしたい



286:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:41:39.78ID:g2ZLo+oM0.net
>>280
正直、通勤1時間が30分になるなら
家賃にもう3、4万出しても良いと思う



282:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:40:56.42ID:9x2wMb0jr.net
下手な都内より中央線沿線の都下の方が高いのやめてくれ


289:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:42:19.73ID:g2ZLo+oM0.net
>>282
しゃーない、
吉祥寺、立川でいちいち都心に出ないでも生活出来んだもん



287:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:42:00.45ID:o8UB8C7i0.net
ワイ荒川区に一人暮らししてた時は7万やったかな


290:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:42:20.54ID:Nfyh2QBm0.net
俺はなまぽだけど60%だよ 家賃なんて
生活扶助費安くて苦しい助けて



304:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:44:59.32ID:5V/phq9G0.net
はい




312:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:46:53.73ID:gD2bJjpJ0.net
>>304
昔は女郎部屋の名残かなっていうこういうのちょいちょいあった



294:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:42:38.28ID:dVmYYR3Ja.net
6万ぐらいやな
死ぬわ



295:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:42:42.92ID:fIl+zmQra.net
都内住むなら川崎とか埼玉とかそっちに少し脚伸ばせばええのに
蒲田とかええやん、都内やけど



300:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:43:46.16ID:vLYcmOh2p.net
>>295
川崎は安いな
特に大師線沿い
蒲田は意外と高いけど糀谷と六郷土手の方は安くなるンゴね
ちな糀谷住み



299:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:43:43.39ID:dVmYYR3Ja.net
>>295
蒲田は治安がね



309:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:46:28.19ID:fIl+zmQra.net
>>299
治安治安って具体的に何が不安やねんw



298:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:43:43.25ID:/XoAqcdEM.net
東京って賃金が田舎より高いんやないの


307:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:46:05.20ID:uP0Sai88M.net
都内の85階建て新築賃貸マンションの最上階住みやけど余裕で3割以下やで


311:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:46:43.79ID:w6D3kxKp0.net
京都中心部も大概やで
大学多すぎや



315:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:47:23.18ID:aJMe1H02M.net
築57年の木造ってまともに人住めるンゴ?


320:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:48:33.72ID:s2mDaB4Vd.net
>>315
水周りがヤバすぎる



321:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:48:48.07ID:gD2bJjpJ0.net
>>315
虫と音との戦いの日々住んでるのもなかなか濃いの多い



319:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:48:09.30ID:3EdSmXCGr.net
ワイ専門学生、寮が月10万円で無事死亡


323:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:49:00.94ID:L7I3dGRFM.net
>>319
入らなけりゃええだけやん
予備校とかもそうやけどお登りを騙す物件ザラにある



329:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:50:14.79ID:3EdSmXCGr.net
>>323
学校に一番近いし部屋にトイレ風呂ついとるから選んでもうたんや…



325:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:49:27.29ID:cise5EpwM.net
補助3万出るなら7万台でもええんか?
ちな葛飾



326:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:49:42.13ID:/R4p3+w/0.net
電車一本30分以内で都心に行ける場所でワンルームやと手取りどのくらい居るんや20万じゃ少ないか?


330:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:50:41.33ID:vLYcmOh2p.net
>>326
大森蒲田あたりなら車さえなければ新卒の手取りでも余裕



332:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:50:57.68ID:4ncl7h1KF.net
>>326
20万で家賃5.5万や
ちな青砥、日本橋まで25分



333:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:51:01.67ID:gD2bJjpJ0.net
>>326
30分+徒歩時間で考えんとかなりばらつく



331:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:50:51.62ID:KJnxMybxa.net
東久留米なら余裕よ
1LDKで駅まで徒歩3分くらい
家賃5.5万で初期費用がフリーレント込でクリーニング代と鍵交換の6万円
はよ引越して来い



353:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:53:49.63ID:2ZiYamJZM.net
>>331
どこやそれ教えろや



337:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:51:33.12ID:t2La3DUTa.net
ワイ家賃25万マン、買ったほうがいいと思い始める


343:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:52:20.17ID:YaeLZVI8M.net
>>337
医者かなんかか?



351:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:53:44.60ID:t2La3DUTa.net
>>343
会計士やで。ちな都内タワマン



363:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:55:21.76ID:YaeLZVI8M.net
>>351
会計士すげー
数年前は就職きついだの飽和してるだの言われてたのに一気に状況変わって勝ち組やな



340:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:51:40.96ID:zqngEpNMa.net
ワイ23区外住みレオパ住民
月収入20万家賃5.6万ギリギリいけるで

なお生活音



342:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:51:56.52ID:LhqmKT3HM.net
蕨とかほぼ都内やん


344:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:52:37.99ID:KJt8wWaw0.net
東京実家で一人暮らしするやつのアホさ


345:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:52:41.72ID:DQ7kLLob0.net
3割やと20万か
そんなに出すつもりはないな



348:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:53:04.77ID:bWub2bXRd.net
もういい加減分散させたら?狭い都市にギュウギュウ詰めにするのは昔のやり方だから


359:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:55:10.01ID:sZ9jPUrh0.net
>>348
逆だろ
住宅価格が高いってことは
住宅供給が足りてないってこと
もっと東京に住宅増やさなきゃ



372:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:56:26.04ID:bWub2bXRd.net
>>359
住宅増やすと人が増えるぞ



386:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:58:20.56ID:sZ9jPUrh0.net
>>372
それでええやん
住宅価格落ち着くならば



396:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:59:26.61ID:bWub2bXRd.net
>>386
いやその考えだと大量に住宅増やさな落ち着かんぞ



425:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:02:52.69ID:sZ9jPUrh0.net
>>396
大量に増やせばええやん



349:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:53:21.82ID:s2mDaB4Vd.net
若者に住めない値段要求してくるのは渋谷、恵比寿、乃木坂、広尾、六本木、中目黒
とかこのあたり値段壊れてるやろ



358:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:54:51.89ID:gD2bJjpJ0.net
>>349
東京に詳しくない勢が安くない金払う分には商いとしては成立してるともいえる



352:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:53:45.39ID:Q0Bm32vA0.net
ワイ寮で1万円


354:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:53:50.02ID:KqorFuQ3M.net
手取り30万で家賃10万やろ
標準やん



355:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:54:18.68ID:i50yQH2jM.net
ワイ有能、親戚の家から1時間半かけて通勤
絶対座れるから案外楽な模様



362:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:55:14.74ID:lotuYv+00.net
地元の大手企業がベストや
家賃安い給料もかなり良い世間体最強



391:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:58:51.51ID:lotuYv+00.net
>>376
能力ないと東京じゃしんどいで
無能は新卒カードでどれだけいいカード引けるかどうかやな



364:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:55:43.46ID:I0iTfBcJ0.net
ワイは手取りで20万で家賃5万5千やぞ
場所は大阪やけど



367:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:55:57.49ID:sHj5nJN9d.net
職場まで徒歩10分の新築の寮に光熱費込み1万7000円やわ
新卒の手取りの1割くらいやね



366:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:55:53.42ID:F4dyOAEUa.net
そんなことないやろ


370:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:56:13.55ID:XvKB+Z92r.net
治安の悪さが値段を下げる豊島区の威厳
足立区は論外



375:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:56:48.49ID:6i6hp24vM.net
手取り20万だけど実家だから五万で済んでる


380:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:57:14.05ID:YOs1l5HK0.net
言うても独身なら7万円くらいで住めるやろが


385:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:57:58.89ID:DXvTBOR5M.net
手取り32万だが7.5万のとこ住んでるわ


400:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:59:43.05ID:tStObTVjp.net
>>385
ええ金もろてるやん
年収600万近いやろ?



431:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:03:11.66ID:DXvTBOR5M.net
>>400
まさに600万くらい
この前源泉徴収チラ見したが、確か去年は少し超えてたな



452:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:05:01.78ID:tStObTVjp.net
>>431
ワイもはようそのくらいもらってええとこ住みたい



381:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:57:31.96ID:2fUZvQ2Rp.net
共働き
手取り二人合わせて50万円
家賃折半で8万円ってどう?
住居手当は引いてる
ちな23区



394:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:59:20.88ID:D6WRh3yOp.net
>>381
安っ
そんな安いとこあんのか



450:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:04:58.68ID:2fUZvQ2Rp.net
>>394
探せばあると思うで

駅は徒歩10分
でも割と都心に近い



389:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:58:40.55ID:D6WRh3yOp.net
夫婦で14万のとこ住んどる
手取りはワイ30 嫁25とかやな
家買った方がええんやろか



390:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:58:49.55ID:vLYcmOh2p.net
駐車場の値段どうにかならんのか?
高すぎやろ



393:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:59:03.97ID:2/qw18e1d.net
ワイ大学生やからわからんのやけど住宅補助ある会社って稀なんか?


405:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:00:14.89ID:sZ9jPUrh0.net
>>393
普通は社宅に住めってなるから出ない



416:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:01:54.79ID:LUBGE57h0.net
>>393
業界による
例えばITベンチャーやと初任給高い代わりに住宅補助無いってケースが多い



397:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:59:26.88ID:yeaSG9qD0.net
田舎から上京して就活するの見るとガッツあるなって思うわ


412:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:01:45.35ID:vedfHkBM0.net
家賃4万台ってないの?
近くにバス停あれば駅から30分以上かかってもいいけど



440:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:03:45.89ID:gD2bJjpJ0.net
>>412
築40年くらいの木造モルタルでええなら江東葛飾江戸川あたりにある



422:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:02:30.49ID:+Ue51cgX0.net
>>412
八王子か青梅へGO



439:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:03:44.21ID:PtV/0advM.net
>>422
なお通勤
って言いたいとこやけど実は確実に座れるから早起きできて読書とかする奴コスパええよな



445:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:04:22.71ID:G6+IsCv4a.net
>>439
中央線八王子やけど、座れるから楽やで



413:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:01:47.47ID:G6+IsCv4a.net
ワイの場合は手取り27万ー家賃6万や


414:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:01:48.15ID:ZjJSbRsY0.net
東京の賃金が高いのは家賃が高いからやろ?
なら安いとこ住めば富豪になれるやん



434:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:03:31.42ID:i50yQH2jM.net
>>414
賃金と賃料に相関関係はないで



415:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:01:54.28ID:xlk1xMmLp.net
昨年の年収600超えてたけど家賃7万で生活いっぱいいっぱいやわ
だいたい奨学金の返済のせいやな



418:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:02:12.66ID:cise5EpwM.net
駅から徒歩10分以上のとこ住んでるやつってなんか不便感じる?


430:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:03:09.11ID:vedfHkBM0.net
>>418
バス乗るし



441:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:03:56.28ID:aZIYJWia0.net
>>418
特にないで
15分だと結構遠いなって感じや
健康にはええかもしれんな



426:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:02:54.23ID:vLYcmOh2p.net
>>418
20分くらいなら余裕で歩けるぞ
雨の日はちと憂鬱やけど



444:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:04:15.38ID:PtV/0advM.net
>>426
20は迷わずチャリ買おうや



456:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:05:39.32ID:vLYcmOh2p.net
>>444
いうて1キロくらいやしスーパーとか寄るから意外となんでもないで



424:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:02:51.30ID:vYjAI/z30.net
4万円とか犬小屋かな


435:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:03:35.80ID:G6+IsCv4a.net
>>424
よさぬかw



419:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:02:15.60ID:LzEWTgDC0.net
一人暮らしで10万弱やけど余裕や


428:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:02:58.36ID:HMfEOv2x0.net
実際松戸って家賃と交通のバランスいいよな


436:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:03:35.83ID:YaeLZVI8M.net
>>428
住むと精神おかしくなるらしいから割に合わんで



451:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:05:01.29ID:i50yQH2jM.net
>>428
風土病はいかんでしょ



442:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:04:04.90ID:r6xIXy2z0.net
都内勤務でまともな勤め先なら住宅手当出るだろ


455:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:05:24.30ID:vedfHkBM0.net
>>442
この世の中まともな会社は少ないからな



457:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:05:48.64ID:PnVUodrI0.net
>>455
これ



461:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:06:32.47ID:ncPu4itXM.net
家賃補助を考慮したら好条件の物件なんかなんぼでもあるやろ


463:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:06:38.20ID:HMfEOv2x0.net
官庁移転さえすれば土地空くし通勤ラッシュも緩和されるのに


464:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:06:49.20ID:vedfHkBM0.net
つーか都内に住む必要あるの?
神奈川でなんら不自由ないけど
千葉よりの都内なら千葉、埼玉よりなら埼玉でもいいやん



466:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:06:59.24ID:LzEWTgDC0.net
住宅手当あるに越した事はないけどそういう手当の有無で杞憂するのはレベルが低いわ
基本給あげればそれで全部解決やぞ



467:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:07:30.30ID:IGf+Rjrad.net
東京の家賃異常だわ
札幌は4.5万で2DK地下鉄5分圏内には住めるぞ
出かけるなら車いるけど



475:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:08:22.35ID:HMfEOv2x0.net
>>467
地方都市って単身少ないからか中心街の近く安いよな



477:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:08:23.97ID:YaeLZVI8M.net
>>467
暖房費がね



468:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:07:30.64ID:UOticCuv0.net
なんで川口に住もうという選択肢がないのか


469:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:07:31.48ID:YaeLZVI8M.net
車買うのが夢や
維持費等考えると貧乏性だから無理



474:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:08:18.66ID:zqngEpNMa.net
高卒社員月給手取り16万ボーナス年2回
実家住みの家に月10~16万入れる生活
4年間やってたけど
それでも200万は貯まってたから

最強は実家住みや
家事はおかんがやってくれたから
社畜生活も頑張れた



478:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:08:28.65ID:2Tw5DbYc0.net
4月から社会人のものだけど初任給比較的高い代わりに住宅手当0だわ
寮はあるけどクソボロい上に遠い模様



482:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 19:08:38.58ID:OEAjHqnw0.net
東京で手取り16補助なしは辛そう


338:風吹けば名無し: 2019/02/05(火) 18:51:36.20ID:xlqgYe+p0.net
3割理論はもう昔の話って感じやね




引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5024060.html

【悲報】家賃は手取りの3割理論、東京在住だとどうしようもない・・・