【悲報】「いきなりステーキ」ニューヨーカーにはあまり受けず11店舗中7店舗を閉店
1:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:41:11.47ID:4raoPE1o0.net
「いきなり!ステーキ」を展開する外食ペッパーフードサービスの米国法人は14日、ニューヨーク市内に展開する11店舗中7店舗を閉店すると発表した。
同社は2017年2月にニューヨーク市内に海外1号店を開業。18年9月には日本外食チェーンとして初めて米ナスダック取引所に株式上場するなど急速な海外展開を進めていた。

ステーキの「本場」の米国で日本式で挑戦したが、集客につながらず、事業の縮小を余儀なくされた。
閉店した一部の店は同社傘下のファストフードステーキ店「ペッパーランチ」に業態を変更すると説明している。


全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41304440V10C19A2000000/


2:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:41:44.59ID:apwNvEAx0.net
残当


5:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:42:28.88ID:kcXorGKSa.net
カリフォルニアロール専門店が日本進出するようなもんやぞ


6:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:42:32.95ID:kCqtQz910.net
ゆっくりできないからウケないのかな


7:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:42:56.03ID:4NgyMJri0.net
家族連れで入るような店じゃないし当たり前やろ


11:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:44:13.29ID:mDSoLfeZd.net
アメリカにステーキで喧嘩売るのは
アメリカにアメフトで試合挑むようなもんやろ
それくらいステーキに対する情熱がやばい



12:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:44:16.57ID:QbY1AHHwx.net
日本でも普通にペッパーライスのが需要あるわ


13:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:44:46.45ID:4gKOzU9yp.net
ゴーゴーカレーとか丸亀製麺はどうなってるんやろ


15:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:45:27.87ID:11dnM++z0.net
安くて2000円で450gってのが微妙だよな


24:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:46:46.22ID:5fJakRHPa.net
>>15
アメリカは物価高いから外食で2000円ぐらいは普通だけど量が少ないのはウケんやろな



16:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:45:48.92ID:mx7Y0iLh0.net
ワイ行ったことないんやけど立ち食い形式ってマジ?
そんなの客入るわけないやん



26:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:46:57.43ID:sJSV3p7Ga.net
>>16
いまは座れるところばっかや



17:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:45:54.07ID:kLQdk+mO0.net
アメリカのステーキこれやぞ




99:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:55:11.79ID:fMH7arL50.net
>>17
ピータールーガーとかその辺のステーキハウスは1万円くらいはとられるだろ
日本だと1.5倍になるがw



18:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:46:09.82ID:xwdNcdu3r.net
たけーもん


20:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:46:24.77ID:l3veYLwad.net
いきなり店出しすぎやろ


27:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:47:02.87ID:jmVSJ4qj0.net
本場でわざわざパチモン食うけ?


28:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:47:08.75ID:huUCD+nr0.net
11店舗は出し過ぎ


30:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:47:22.50ID:F1uwcg3Mp.net
アメリカでステーキで勝負するなら和牛使った高級路線やろ
アメ牛使った高め設定とか通用するわけないやろ



31:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:47:26.21ID:v+DE+bSkM.net
あいつ日常的にいきなりステーキやっとるからしゃーない
「エスキモーに氷を売る方法」みたいなもんや



251:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:16:36.74ID:co5kZmcSa.net
>>31
上手い



33:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:47:53.95ID:sBuZvD6od.net
肉の本場アメリカやぞ


35:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:47:57.81ID:iFPeZFKJ0.net



これがアメリカ人のバーベキューや



40:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:48:45.44ID:a2CddbZtd.net
毎週バーベキューやってるやつら相手やぞ


44:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:49:06.01ID:VvB4tmMvd.net
日本でも近いうちにこうなりそう


45:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:49:09.87ID:G25T37WY0.net
アメリカのステーキをこっちにもってこいって話よ


47:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:49:17.53ID:xUIMiruOM.net
わざわざ店で食べる必要ないし…


51:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:49:40.08ID:FMjX7fEKr.net
まず看板が日本語なのが草生える
寿司屋じゃねえ上にステーキ屋なんだから外資感消せよ



54:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:49:43.08ID:HN/xAyfK0.net
TPPANYAKIでもWAGYUでもないアメリカンステーキで勝負したなら無謀すぎる


56:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:50:20.16ID:UdgM+Z29M.net
アメリカなら家でいつでもいきなりステーキできるやろ


60:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:50:57.62ID:oIXfHENsa.net
タイ人が和食料理を日本でオープンするようなものや


67:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:51:29.98ID:3U24zMcza.net
何でわざわざ本場に勝負挑むねん


73:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:52:13.75ID:eXHVAklD0.net
チカラめしみたいな事になるんか


74:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:52:15.04ID:Z5fvWB2m0.net
いきなり 本場アメリカ産のこだわりお肉やでー
アメリカ人 そこのスーパーの肉焼いてるだけやん
ぐぬぬ



80:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:52:39.25ID:EsG7CIubd.net
高すぎるねん


82:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:52:47.08ID:JmkjKu1O0.net
国内も一気に400店舗も増やしてもうてなぁ
数年でポコポコ潰れてくやろ



90:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:53:30.12ID:kP+29WD4C.net
カジノ併設レストランだと500gくらいのステーキが$1やしな
ステーキを餌に他で儲ける手法でないとアメリカは無理



93:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:54:00.40ID:g3adX2j40.net
>>90
安すぎだろ



100:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:55:14.23ID:6EGPpF8gp.net
>>90
どういう事やねん



150:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:59:32.57ID:RI2WN1uE0.net
>>90
マジならぶっ飛んでんなアメリカ



98:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:55:02.59ID:apwNvEAx0.net
しかしステーキなんていうバカ高いもんがよくこんなに店舗増やせたよな
日本いつからそんな金持ちなったんや



107:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:56:05.20ID:to/MhwvXH.net
>>98
グラム売りでパッと見安く思わせる作戦やろ



115:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:56:24.77ID:E0+7QfZPa.net
>>98
食べた量の全国ランクが存在するのも影響ありそう



110:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:56:18.04ID:pdKoWK8w0.net
いきなりステーキ



アメリカの一般的なステーキ




141:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:59:01.41ID:ZSTPA3o9d.net
>>110
そら勝てんわ



153:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:00:35.29ID:RI2WN1uE0.net
>>110
これ出したらぶん殴られそう



189:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:05:09.78ID:NMkWWtRVa.net
>>110
上の画像は日本版だろ?
アメリカ版はもっと大きいんだろ?



224:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:10:06.23ID:IxzOhDP60.net
>>110
残当



136:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:58:25.42ID:6EGPpF8gp.net
>>110
これもう玉砕しにいってるやろ



162:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:01:22.97ID:JorBFTt8a.net
>>110
アメリカのはこれでいくらなん?



172:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:02:15.71ID:6hvjsQ3Va.net
>>162
75ドルくらいじゃないの?



177:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:03:24.89ID:JorBFTt8a.net
>>172
結構するやんけ
量考えたら高いとは言えんやろけど



222:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:09:31.31ID:YrtIQ+Osd.net
>>172
そんなせーへんわ
これで35ドルや



これがプライムリブのええ肉で40ドル




227:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:10:45.00ID:6hvjsQ3Va.net
>>222
有名店基準で考えてもうたわ
この値段なら気軽に食いに行けるな



118:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:56:46.86ID:RI2WN1uE0.net
一都市に11店て多すぎやろ


130:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:57:50.31ID:Z5fvWB2m0.net
ワイがいきなり寿司で勝負してくるわ


132:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:58:01.82ID:mlncVBzL0.net
アメリカのステーキって美味いの?
なんか日本のやつとは違うとは聞くけど



160:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:01:05.47ID:iFPeZFKJ0.net
>>132
当然だけど店のランクによって全然違う
全般的に日本と違って霜降りは多くない



161:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:01:09.85ID:fMH7arL50.net
>>132
日本でも霜降り新興が薄れて、今はアメリカ的な熟成赤身肉が流行してるだろ

ファミレスにすらメニューにある始末



147:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:59:16.22ID:OS6RyR4F0.net
やるなら和牛や神戸ビーフ置いたり、米産なら安く仕入れられるんやから価格下げれば流行りそうな気もするけどな


170:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:01:58.36ID:c2V1tFOW0.net
>>147
> 米産なら安く仕入れられるんやから価格下げれば流行りそうな気もするけどな

それ現地のお店に勝てる要素なくね?



182:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:04:22.74ID:OS6RyR4F0.net
>>170
せやから差別化で神戸ビーフだの置けば少し食べたい層が来ると思うねん



148:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:59:17.61ID:fViQOVDk0.net
日本人でも感じる位小さすぎるやろ


166:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:01:45.51ID:wqenZGxH0.net
アメリカはデニーズで食べたステーキですら遥かにコスパよくて美味かったな


175:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:03:02.07ID:HSUJ1rq60.net
いきなり閉店wwwww


176:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:03:04.98ID:OeEey58I0.net
和牛の柔らかくて口の中ですぐ溶けるステーキもすきだけどたまにアメリカ産の硬い赤身ステーキもカブりつきたくなるのワイだけ?


191:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:05:33.69ID:o3bSRMYf0.net
>>176
わかる



201:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:06:38.24ID:JfRIHgkra.net
>>176
ワイもやで
そんな時に手軽に行けるのがいきなりステーキやね



179:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:03:49.08ID:wqenZGxH0.net
赤身はうまいぞ


187:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:05:01.18ID:5cEEhCz+0.net
ニューヨーク支店いったことあるけどどこの日本企業の店も高すぎるわ
なんであの値段でやって行けるのかわからん



200:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:06:37.21ID:fMH7arL50.net
>>187
ラーメンすら糞高い
でもそれなりに流行ってるからなぁ



244:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:15:46.15ID:5cEEhCz+0.net
>>200
一風堂いったけど1500円くらいしてびびったわ
でも人が沢山いたし売れるんやなって



192:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:05:37.05ID:CNy1nkFOd.net
いきなりオープン
いきなりクローズ



197:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:06:01.81ID:e8diuMja0.net
BBQにうるさい奴に受けるわけないやん


203:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:06:43.85ID:VVyhb0D7a.net
アメリカ人「ワオ!イナリステーキ!?寿司ステーキって事か!?こいつはクールだぜ!」
~入店後~
アメリカ人「fuck」



208:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:07:04.79ID:Fy3dRowIa.net
沖縄はステーキハウスがいっぱいあって良かった
アーリーリタイアして沖縄に住みたいわ



214:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:07:45.15ID:teanshIzM.net
基本が150gじゃアメリカは騙せないだろ
300gがデフォルトなのに



215:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:07:58.97ID:Q/nqqZXTa.net
ワシも1回だけアメリカで食ったけどぶっちゃけそんなにやで




220:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:09:03.07ID:sJSV3p7Ga.net
>>215
こんだけ不味そうに撮れるってある種才能やで



221:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:09:08.20ID:6hvjsQ3Va.net
>>215
見える見える…



225:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:10:13.02ID:Fy3dRowIa.net
>>215
お●ぱい飯



229:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:10:55.35ID:lGlrQXXD0.net
>>215
なんで付け合せがライスなんだよ



217:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:08:12.14ID:G/C5l7qLd.net
ナポ…


234:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:12:23.98ID:8NH+PVpC0.net
立ち食いで回転率上げてんだからもっと安くしろよ
1000円でお釣りでるようになったらもう少し売れるやろ



236:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:12:35.11ID:d9rw8eMFd.net
ワイもハワイでステーキ食ったけど言うほどやないぞ




240:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:14:41.82ID:6hvjsQ3Va.net
>>236
う~ん…
ハワイならこれでも結構いい値段しそうやな



241:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:15:16.66ID:JorBFTt8a.net
>>236
観光客向けの店やからやないんか?



242:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:15:18.68ID:iFPeZFKJ0.net
>>236
フードコートやん



247:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:16:01.59ID:QDpBdLird.net
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。



249:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 09:16:10.41ID:FbATZ/ou0.net
アメリカの人気寿司チェーンが日本で展開して流行るかって話


121:風吹けば名無し: 2019/02/15(金) 08:57:09.86ID:IYMiASiqa.net
家系ラーメン行かせたほうがいいと思う




引用元:http://itaishinja.com/archives/5026256.html

【悲報】「いきなりステーキ」ニューヨーカーにはあまり受けず11店舗中7店舗を閉店