ワイ新入社員「ハケンさん!これやっといて!」ハケンさん「わかりました....」← これの優越感・・・

1: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 08:58:20.52 ID:ID:452XLC/40.net
正社員の特権やね
3: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 08:59:02.53 ID:9nHc4p+a0.net
実際そういう契約やしそれでええやろ
4: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 08:59:12.16 ID:ir67d4qMp.net
ハケンにやらせてもまともな仕事しないし
5: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 08:59:20.38 ID:BRHpNGXxa.net
だいたい派遣に任せる仕事が大きくなって突然辞められて詰む
7: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 08:59:40.57 ID:X2j09J4Nd.net
>>5
わかる
8: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 08:59:55.16 ID:L5OSOGeUp.net
派遣さん呼びって本当にあるの?
ワイのところはちゃんと名前で呼ぶけど
11: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:00:36.31 ID:ID:452XLC/40.net
>>8
おっさんおばはん達はハケンさん呼びしてるな
ワイは名前で呼んでるけど
13: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:01:02.85 ID:ZTn8Nd0ta.net
>>8
おっさん連中は言ってるな
ワイは名前で呼んだことない
「すいません」が主語やわ
9: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:00:08.57 ID:AstVovah0.net
そんなしょうもないマウンドとってどうすんの
21: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:01:52.44 ID:pFb+IjEUF.net
>>9
ピッチャーかな?
10: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:00:22.32 ID:mhwAza24a.net
派遣ワイ「その業務は担当されてません」
新卒「」
派遣ワイ「社会舐めんなクソガキ^^」
16: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:01:13.56 ID:ID:452XLC/40.net
>>10
社会舐めてたからハケンなんてやってんだろw
35: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:03:00.71 ID:HAjkvx9Tp.net
>>16
やめたれw
15: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:01:11.96 ID:3XX+7lQT0.net
ワイの会社それやって
派遣ばバックれたで
18: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:01:32.29 ID:3XX+7lQT0.net
ニートの社員ごっこ
20: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:01:39.32 ID:dc0xCXkua.net
新入社員が指揮命令者なのか?
とんでもないブラックだな
22: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:01:58.56 ID:0ntNX91Aa.net
経理できた派遣の人、私この道のプロなので
って高らかに宣言して周りを見下してたが
実際なんも大したことなかったわ
44: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:03:44.47 ID:Lg4tojINd.net
>>22
ワイ経理、部下の派遣社員が優秀過ぎてビビる

税理士科目持ちで派遣とかやるなや
ワイは簿記3級持ちやぞ
101: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:08:27.78 ID:Tr8+YUNx0.net
>>44
そいつが試験突破するまで飼いながら実務教える代わりにいろいろ知識教えてもらえや
23: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:01:59.04 ID:N0edtSeMd.net
竹中のせいで日本は総派遣社会になるから、明日は我が身やで
24: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:01:59.28 ID:iDTD0fk60.net
むしろ派遣の人こそ邪険に扱うと後々大変やろ
26: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:02:07.71 ID:DgLKXP8Op.net
派遣さんの哀愁嫌い
31: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:02:39.49 ID:HAjkvx9Tp.net
派遣の方が優秀みたいな風潮あるけど結局そうでもないよね
34: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:02:47.62 ID:9mJ96K64x.net
わい回路、機構派遣の人にゴマすり
自分のほうが残業少なくて気まずい
45: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:03:46.41 ID:ID:452XLC/40.net
>>34
でもその人ボーナス貰ってないからな
56: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:04:56.71 ID:9mJ96K64x.net
>>45
わいももらってないで
安心してや
37: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:03:02.31 ID:cMV5ennx0.net
奴らくっそ適当な理由でサボるから草はえる
38: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:03:13.69 ID:5AKyosaXr.net
うちは期間工やら派遣やらが辞めたら辞めた分だけ社員が追い込まれるから腰ひっくいで
40: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:03:21.03 ID:wYnTXwO30.net
ちゃんと名前で呼ぶから入社当初は誰が派遣で誰が契約社員で誰が正社員か分からんかったわ
41: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:03:23.27 ID:cWfuJCNj0.net
うちだと派遣は出欠管理用のボードに名札が用意されないから名前が覚えられへんというのはある
46: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:03:47.87 ID:jWMUI6oE0.net
ワイ正社員になりたくて介護の仕事に就いたんやが、バイトやパートの人にこいつ使えねーな連発されて1ヵ月もたず辞めたわ
48: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:04:11.21 ID:ar+CMaf+0.net
当人と話すときはさん付だけど正社員内では呼び捨てにされてる
53: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:04:31.70 ID:QTX8CZsL0.net
派遣やけどコンプレックスやばい
ほんまむかつくわクソども
54: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:04:32.62 ID:8I05MSDIa.net
ワイ派遣でも派遣先企業がとんでもない過保護
風邪ひいただけで総出で心配して暖房器具とかまりに置きまくられる
60: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:05:20.97 ID:bhFBzZ4z0.net
人足りなくて派遣が派遣に指導しとるわ
66: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:05:45.88 ID:YkCg4cGO0.net
何でみんな仲良くでけへんのや…
67: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:05:49.35 ID:gLshPMQ0a.net
派遣の方が優秀じゃね?
その道のプロが多い気がするのだが
めっちゃ頼りになる
86: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:07:12.12 ID:ID:452XLC/40.net
>>67
でもボーナス出ないよね
73: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:05:55.49 ID:8MlXrUChd.net
派遣業はヤクザ業や
77: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:06:20.54 ID:GIIFBCgR0.net
実際そんな変わらんでしょ
まあ工場しか行った事ないけど
78: 名無しのスコールさん 2019/02/17(日) 09:06:25.50 ID:ar+CMaf+0.net
見下す相手がいる事で社内の規律が保たれてる感はある


引用元:http://squallchannel.com/archives/53040847.html

ワイ新入社員「ハケンさん!これやっといて!」ハケンさん「わかりました....」←これの優越感・・・