2::2018/08/09(木)12:22:23 azJ
おは年収400マン
3::2018/08/09(木)12:22:40 rYU
>>2
どうなんやろか?
どうなんやろか?
4::2018/08/09(木)12:24:36 rYU
お前ら年収どれくらいなんや?
5::2018/08/09(木)12:27:54 CKb
地方の未婚三十路、350やで(白目)
6::2018/08/09(木)12:29:15 rYU
>>5
地方やから多少はね?
地方やから多少はね?
7::2018/08/09(木)12:29:36 c0f
年俸制?
8::2018/08/09(木)12:30:00 rYU
>>7
ちがう
ちがう
9::2018/08/09(木)12:30:13 j8j
ぐえーわいと同じ待遇ンゴー
10::2018/08/09(木)12:30:34 rYU
>>9
おっ!転職マンか?
おっ!転職マンか?
12::2018/08/09(木)12:31:24 j8j
>>10
今はもうただの会社員だけど前はそうだったやで
今はもうただの会社員だけど前はそうだったやで
13::2018/08/09(木)12:32:37 rYU
>>12
給料はやっぱり低いと実感する?
給料はやっぱり低いと実感する?
24::2018/08/09(木)12:35:54 j8j
>>13
他人と比較するとね
生きる分には特に不自由はない
ちな独身…
他人と比較するとね
生きる分には特に不自由はない
ちな独身…
11::2018/08/09(木)12:30:56 rYU
ちな1年半ニートマン
14::2018/08/09(木)12:32:40 eZS
大企業ってどのレベルや
22::2018/08/09(木)12:35:13 rYU
>>14
製品業界トップシェア
売上数千億以上
従業員数千人以上
ざっくりですまんな
製品業界トップシェア
売上数千億以上
従業員数千人以上
ざっくりですまんな
16::2018/08/09(木)12:33:21 ouP
ワイ29やけど年収380ぐらい
17::2018/08/09(木)12:33:45 v0v
普通やない
18::2018/08/09(木)12:34:01 Jzr
新卒で400ちょい
ちな大企業
ちな大企業
21::2018/08/09(木)12:35:13 RXS
賞与と退職金みるんや。
基本給高くて賞与の月数少ないなら伸び代あるで
また大企業は長期雇用考えて退職金高い場合ある、退職金って給料の後払いやからな。
トッモのいた会社、年収いいと思ってたら「退職金無しで給料に回してる会社や」ってた、どうせ誰も長くいてくれないからやって
基本給高くて賞与の月数少ないなら伸び代あるで
また大企業は長期雇用考えて退職金高い場合ある、退職金って給料の後払いやからな。
トッモのいた会社、年収いいと思ってたら「退職金無しで給料に回してる会社や」ってた、どうせ誰も長くいてくれないからやって
26::2018/08/09(木)12:36:42 rYU
>>21
賞与は5ヶ月以上って聞いたわ…
退職金もある
賞与は5ヶ月以上って聞いたわ…
退職金もある
35::2018/08/09(木)12:41:00 RXS
>>26
5ヶ月で年合計400万かあ、月23まんくらいか、数年しばらくは他所が高く見えるからしばらくがんばる系だなあ。
退職金は有る無しやなくてなんぼくらいかや。
一流企業だと35年で3000万以上出るからな
5ヶ月で年合計400万かあ、月23まんくらいか、数年しばらくは他所が高く見えるからしばらくがんばる系だなあ。
退職金は有る無しやなくてなんぼくらいかや。
一流企業だと35年で3000万以上出るからな
48::2018/08/09(木)12:50:36 rYU
>>35
ありがとうやで
コツコツ頑張るわ
ありがとうやで
コツコツ頑張るわ
27::2018/08/09(木)12:38:08 Jzr
転職で大企業入れるとか有能なんやな
ワイ無能やから新卒に命かけたわ
ワイ無能やから新卒に命かけたわ
28::2018/08/09(木)12:38:33 j8j
>>27
ちゃんと危機感持って対応出来たんならそっちの方が有能だよ
ちゃんと危機感持って対応出来たんならそっちの方が有能だよ
39::2018/08/09(木)12:41:27 rYU
>>27
>>28ニキの言う通りやわ
ワイも初めに力入れてたらって思ったわ
>>28ニキの言う通りやわ
ワイも初めに力入れてたらって思ったわ
67::2018/08/09(木)13:01:34 Jy4
>>27
実は転職して大企業の方がスペック弱者にとってはイージーという説もあるんやで
実は転職して大企業の方がスペック弱者にとってはイージーという説もあるんやで
38::2018/08/09(木)12:41:24 1rF
イッチの資格と職歴ハラデイ
50::2018/08/09(木)12:51:52 rYU
>>38
資格は自動車免許とTOEIC 500点のみw
職歴は前職食品メーカーの営業やった
資格は自動車免許とTOEIC 500点のみw
職歴は前職食品メーカーの営業やった
41::2018/08/09(木)12:44:16 RXS
わいなら29歳で400万なら喜んで入るで。
上見りゃあきりがないし、贅沢したかったり意識高くなるならそのための修行期間のバイトと考えれば御の字や
上見りゃあきりがないし、贅沢したかったり意識高くなるならそのための修行期間のバイトと考えれば御の字や
51::2018/08/09(木)12:52:15 rYU
>>41
サンガツ!
頑張るわ!
サンガツ!
頑張るわ!
43::2018/08/09(木)12:44:33 LPY
大手ってもうちょっともらえると思ってたけど後からの昇給率が高いんかな
52::2018/08/09(木)12:52:34 rYU
>>43
ワイもよくわからんのや
ワイもよくわからんのや
45::2018/08/09(木)12:46:24 RXS
>>43
賞与5ヶ月維持なら、月給35万超えたら年収600万。
社会保障やローンも考えたらかなりいいぞ
賞与5ヶ月維持なら、月給35万超えたら年収600万。
社会保障やローンも考えたらかなりいいぞ
46::2018/08/09(木)12:49:33 LPY
>>45
年1万上がったとして10年くらいか
役職手当資格手当考えたら30代半ばで600くらい?
年1万上がったとして10年くらいか
役職手当資格手当考えたら30代半ばで600くらい?
59::2018/08/09(木)12:57:06 RXS
>>46
無役職のまま勤めて4~50歳で600~700、管理職になれば50歳で800~1000万な感じやろね。
住宅手当とか、住宅・学資・自動車貸付とかあるかもだから、ローンの金利や生計費にゲタはける事もあって、可処分所得ベースで年数十万変わる事もあるからあなどれんのよ
無役職のまま勤めて4~50歳で600~700、管理職になれば50歳で800~1000万な感じやろね。
住宅手当とか、住宅・学資・自動車貸付とかあるかもだから、ローンの金利や生計費にゲタはける事もあって、可処分所得ベースで年数十万変わる事もあるからあなどれんのよ
44::2018/08/09(木)12:45:42 zE3
イッチ学歴は?浪人留年こみで
53::2018/08/09(木)12:53:04 rYU
>>44
Fランのストレート卒業やわ
Fランのストレート卒業やわ
49::2018/08/09(木)12:51:44 uHt
大企業って言っても小売とかなら大した稼ぎ期待できんやろなあ
一生現場で使い潰されるで
一生現場で使い潰されるで
55::2018/08/09(木)12:54:34 rYU
あと残業代全額支給らしいんやが、
これが普通なんか?
これが普通なんか?
56::2018/08/09(木)12:55:27 tJO
>>55
残業代全部ついて、残業ないこと前提の年収で
400ならそこそこええやん
残業代全部ついて、残業ないこと前提の年収で
400ならそこそこええやん
57::2018/08/09(木)12:56:06 rYU
>>56
ええ方なんや!
サンガツ!
ちな家賃補助も付くらしいんや!
5マン!
ええ方なんや!
サンガツ!
ちな家賃補助も付くらしいんや!
5マン!
60::2018/08/09(木)12:58:11 tJO
>>57
それはええな
ワイが働きたいくらいやうらやまc
それはええな
ワイが働きたいくらいやうらやまc
62::2018/08/09(木)12:59:35 rYU
>>60
ありがとうや!
自慢みたいなってすまん!
なお全国転勤…
ありがとうや!
自慢みたいなってすまん!
なお全国転勤…
64::2018/08/09(木)13:00:33 tJO
>>62
そういや大事なこと聞き忘れてたが年間休日はなんぼや?
そういや大事なこと聞き忘れてたが年間休日はなんぼや?
68::2018/08/09(木)13:02:27 rYU
>>64
125日の土日祝休み!
125日の土日祝休み!
72::2018/08/09(木)13:03:28 tJO
>>68
ホワイトやん
エエとこ決まってよかったな
ホワイトやん
エエとこ決まってよかったな
63::2018/08/09(木)13:00:19 RXS
>>57
五万はかなりいいぞ、頑張って安い所済めば、手当無くて半端なとこ住んでる奴と月収5万以上勝てる事も
五万はかなりいいぞ、頑張って安い所済めば、手当無くて半端なとこ住んでる奴と月収5万以上勝てる事も
66::2018/08/09(木)13:01:19 rYU
>>63
住宅手当ってやっぱりデカイんやな
住宅手当ってやっぱりデカイんやな
引用元:http://inazumanews2.com/archives/52331638.html