ワイ「寝れねえなぁ…」敵「目をつむってるだけで効果あるぞ」
1:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:47:12.36ID:zTb3PngL0.net
いやないだろ


4:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:47:40.02ID:KBhv2AfA0.net
全然疲れとれへんよな


53:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:01:41.80ID:iQi2iznk0.net



149:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:31:40.14ID:w2BHfOYo0.net
>>53
ワイやん



186:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:45:20.06ID:gl9N577Y0.net
>>53
無能



81:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:10:42.18ID:GBNUWNKG0.net
>>53
これはむしろ健康やろ



91:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:12:54.06ID:aLSOUMk2M.net
>>81
社会的に不健康なんだよなぁ



44:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:57:25.47ID:X7c6VUSMH.net
なにもかんがえないようにするんや

なにも



3:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:47:37.51ID:nPQVuujf0.net
あると思っておいた方が精神安定上よろしい


6:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:47:59.85ID:FtTRHkIx0.net
呼吸も寝てる時の真似すると効果あるぞ


7:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:48:07.52ID:y8z+yatMa.net
妄想すると眠りやすくなるらしい


177:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:42:30.09ID:EOdr8VgL0.net
>>7
思考が巡らされて全然ねれないぞ



10:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:48:38.93ID:3yYZZsbs0.net
体力戻る気がするけど関節からなんかおかしくなる


12:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:48:48.25ID:ubpgf1P+a.net
眼球の向きどうやってる?


15:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:49:05.11ID:RtKmOTXK0.net
視覚情報は遮断されるし効果あるぞ


16:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:49:17.13ID:zedFGHCi0.net
目動かせ


18:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:50:45.12ID:Q7kxp8oy0.net
目閉じるギリギリまで目細めると自然に目が閉じようとするからウトウトしたって錯覚して眠りやすくなる


19:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:50:52.82ID:C5ZFw1dA0.net
眠たいのに眠れず目を瞑って1時間経つって事が偶にあるけど、ほんの少し目の疲れが取れた気がするくらいで早く寝たいっていうストレスでプラマイゼロむしろマイ


20:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:51:22.72ID:ubpgf1P+a.net
限界まで起きて気絶するように眠りたい


21:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:51:49.35ID:YAJLbawg0.net
ないよな、そのまま寝れないと起きる頃には頭ボーッてなるわ


23:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:53:30.54ID:oVHi4CJKp.net
それに騙されてやったけど朝になって寝たぞ


25:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:53:50.29ID:uJTs4YG50.net
自分を寝てると思い込んでる精神異常者になるんやで


28:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:54:25.20ID:Y7e776k+r.net
もう酒で寝るやり方しかできない
素面で寝る方法忘れちゃった



31:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:55:25.45ID:X4fwF7Xep.net
開けてるよりマシってだけで疲れが取れるわけじゃないからな


35:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:55:54.37ID:mYGTpN4SD.net
寝れないで困るとか羨ましい
いつでもどこでも寝まくるわ



36:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:55:55.62ID:EgsBnvxA0.net
昔不眠症の時はそのまま朝になって絶望したわ


41:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:56:52.62ID:X6P4IlG/a.net
半身浴しながら目を瞑れこれでワイは毎回失神したように眠ってる


43:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:57:16.32ID:41fpnf4ka.net
目を瞑って横になっておくだけでも体の疲れは多少はほぐされる
眠れない精神的ストレスはどうにもならんけど



50:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:59:28.02ID:AoOV5ZoE0.net
>>43
睡眠において何より重要なのは脳の回復やからなぁ



46:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 03:57:50.93ID:EgsBnvxA0.net
ストレスがなければいくらでも寝れるんや


56:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:04:22.74ID:NIL5Bk0Pa.net
日付変わる前に寝ると深夜の2時とか3時に起きてしまうんやがこれどうにかならんのか?


64:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:05:47.99ID:iQi2iznk0.net
>>56
ワイもや



73:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:08:48.01ID:7MWh4XS5M.net
>>56
わかる



191:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:45:51.69ID:ttAE1Moh0.net
>>56
酒のんですぐ寝るとそうなるわ



57:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:04:25.66ID:DC73JQo90.net
シコれ
最強の睡眠薬になる



58:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:04:42.48ID:MlelunYJa.net
2時ワイ「寝れねえなあ」
4時ワイ「寝れねえなあ」
6時ワイ「眠くなってきた」



62:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:05:10.52ID:XLYqO5OA0.net
雷と雨音のbgmかけるとすぐ眠れる


63:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:05:26.23ID:rMPy6vGS0.net
ニートになってから好きな時間に寝て好きな時間に起きるようになってから凄い体調良くなったの草
もう働かないわ



66:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:06:27.80ID:KA5FI49H0.net
脳以外の肉体の回復には睡眠はそこまで重要ではないんじゃなかったか


80:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:10:33.07ID:TCKvM6Osa.net
>>66
脳が駄目になったら肉体にもダメージいくから睡眠は最重要だぞ



67:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:06:46.33ID:Q9TL7H2/0.net
妄想しろっていうけどエロい妄想してたらすぐ勃起して寝れないんだよ


72:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:08:15.90ID:r7flkZmn0.net
朝方になりたいのに夜ふかししてしまうわ
どうすればええんやろ



74:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:09:10.14ID:aPEO8plg0.net
ただ目を瞑ってるってのが苦痛


82:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:11:08.92ID:NIL5Bk0Pa.net
ドリエルとかいうのは効くんかな


87:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:12:33.15ID:qBwHv7z20.net
>>82
めっちゃ効くけど起きた時の倦怠感ヤバイで



88:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:12:37.99ID:4LPOMc6MM.net
仕事まで寝れなくて直前になったらくっそ眠くなる現象なんなんや


89:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:12:47.70ID:hfhxKmRo0.net
出勤通学を寝ながらできたら合理的なのにな


96:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:14:14.17ID:p4Eq7G2a0.net
>>89
200年後とかにはもう会社に出社っていう概念がなくなってそう



95:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:13:46.16ID:orgDHRGt0.net
スマホ君「寝る前にちょっとイッヌの画像でもみて癒されよか^ ^」


97:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:14:29.53ID:WA26/Csn0.net
使いすぎないなら薬に頼るのも手やぞ


98:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:14:42.30ID:DXZXWOsc0.net
何時間も寝れないと今度焦ってきてイライラする


99:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:15:16.01ID:NIL5Bk0Pa.net
眠れない時ってダルいのにそれが眠気に繋がらないから辛いわ


101:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:16:05.83ID:DXZXWOsc0.net
ワイ「クッソ寝れん!眠りやすくなる方法を検索や!」
スマホ「寝る前にスマホを使うなんてもってのほかやで」



103:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:16:31.75ID:RCgBJt6y0.net
ずっとしょうもないことばかり考えるの治らんわ


108:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:18:26.57ID:x/P9B1KI0.net
気休めくらいしかないな


109:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:19:05.32ID:r7flkZmn0.net
やっぱりスマホがあかんのや ロックすることにしたわ




110:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:19:07.00ID:41fpnf4ka.net
電気消して目を瞑っても眠れない苦痛が数時間続いてて耐えられなくてスマホいじって気を紛らわしてるんやで


116:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:20:21.51ID:DXZXWOsc0.net
>>110
コレあるわ
徹夜コースになる



113:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:19:31.02ID:B/8aspQr0.net
眠すぎると吐き気がして逆に眠れない


117:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:21:07.63ID:FVi/vlDS0.net
寝るやり方を目を閉じてパタッと寝るんだと思ってるやつ絶対おるやろ
ちゃうで、だんだん思考鈍くしてってその延長線で気付いたら目を閉じて寝てんねん



122:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:23:07.99ID:p4Eq7G2a0.net
>>117
すげー確信ついてる気がするこれ



127:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:24:41.11ID:NIL5Bk0Pa.net
>>117
途中で正気を保ちながらも支離滅裂な思考をするフェーズに入るけどそこが気持ちよくて好きだわ



132:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:25:47.90ID:d0cZsQ8+0.net
>>117
パタッと寝るのは気失ってるだけらしいな、20分くらいで眠りにつくのが健康的とか
実際20分経って眠れん時は1.2時間経ってるけど



118:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:22:01.31ID:5CGuxs8G0.net
ショートスリーパーとかいう奴この前テレビでみて笑ったわw
30分睡眠とか嘘やろあれ?



124:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:23:59.80ID:fOboGJdma.net
年取ると徹夜が出来なくなるってマジ?


133:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:26:01.00ID:Ub0N8lpWa.net
>>124
出来るけど反動がエグい
2.3日普通に寝ても疲れがとれん



125:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:24:11.20ID:B/8aspQr0.net
何か嫌なことがあった日が一番よく眠れる


128:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:24:55.65ID:Ub0N8lpWa.net
めっちゃ忙しい時は確かにショートスリーパー会得したいと思う


130:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:25:20.79ID:I0C0C1Bba.net
嘘つくとき目線が上向くってのと同じ原理やな
ただなんか見てるだけで脳のメモリ食うんや



137:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:26:53.01ID:lVECeo+Na.net
>>130
どういう事や?



146:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:30:34.90ID:I0C0C1Bba.net
>>137
ワイらが意識してなくても見た画像を認識してタグ付けするソフトは常に走ってるんや
常にメモリドカ喰いしとる

嘘つく時は辻褄があってないといかんやろ?複雑な思考が必要になる
だから壁とか天井とかの何もない方向を見ることで脳の負荷を減らそうとするんやめ



151:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:32:00.30ID:SAlesGkfa.net
>>146
はえ~ つまりスマホばかりやってる奴はそれだけで膨大なメモリを消費してるんやな



176:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:42:24.98ID:PJFjOZPI0.net
>>146
ほーなるほどなあ



135:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:26:18.13ID:9Cm6DPrua.net
ワイは1日寝ずに仕事やって帰ったらバタンと寝れるわ
睡眠は1日おきでええんちゃうか?
結構痩せてきたけどストレスはないで



136:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:26:49.71ID:payei6XY0.net
>>135
あっ…



139:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:27:28.27ID:KnE1VJk50.net
舌とか目の位置はわからんけど
眠る瞬間ってどんな感じなんやろ…って考えると眠れなくなるわ



144:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:29:35.69ID:umZm0ViBa.net
生活リズム狂うとどんどん頭悪くなるよな


147:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:30:38.68ID:VLEH1nCra.net
夜ふかしするとどんどんネガティブになっていくのがアカン
それで心臓バクバクして余計寝れなくなるわ



150:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:31:48.47ID:FVi/vlDS0.net
眠気が襲ってくるタイミングがあるよな
わりと一時間くらい猶予はあるんやけどそこで寝ずに踏ん張っちゃうともう寝られない
それが今のワイ



153:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:33:36.66ID:eTr+is7qa.net
淡々と解説してる動画や退屈なRTA動画見てると自然と寝れるわ


160:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:36:15.45ID:Ub0N8lpWa.net
>>153
あんま興味ないジャンルのプレイ動画とかはすぐ寝れるな
シューティングとか



158:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:35:08.04ID:RTqvgHlq0.net
徹夜すると100%後悔するのにな


161:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:36:18.03ID:3gZJUYRn0.net
力をいれたり抜いたりしてるとリラックスして眠りやすいらしいぞ


162:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:36:46.04ID:I0C0C1Bba.net
>>161
ソースは催眠音声



173:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:41:09.96ID:7RSqTDeCd.net
なんか抽象的な図形とか立体が飛んでくる絵を浮かべたら寝れない?
一昔前のWindowsのスクリーンセイバーみたいな



174:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:41:30.89ID:41fpnf4ka.net
一時しのぎだけどつまらん本読むとか飽きてきたゲームの経験値上げとかは眠気を誘う効果がある


181:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:43:25.42ID:DXZXWOsc0.net
>>174
見飽きた漫画とかやるわ



180:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:43:19.50ID:pXevkqljM.net
羊数えても全然寝れないのは草生えた
気付いたら朝で4000匹おって頭の中糞うるさかった



185:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:45:02.58ID:AfZZZfO90.net
スマホの光をみてると眠くならんよね


190:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:45:43.03ID:DYGwsiTD0.net
敵じゃなくてただの親切な人やん


194:風吹けば名無し: 2019/04/02(火) 04:47:24.32ID:ttAE1Moh0.net
スマホのブルースクリーンカットあるけどあれやるだけで眠りの入り方とか目覚めが全然違うで
というか明るさ全開やと普通に朝まで眠くならんよな





引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5042392.html

ワイ「寝れねえなぁ…」敵「目をつむってるだけで効果あるぞ」