ゴキブリ退治にはドライヤーが効果的と判明!!!!!!
ゴキ退治


1:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:14:38.68 ID:90DPPFwOx.net
さっき素早さMaxの活きのいいゴキブリをイージーに殺した

ゴキブリが与えてくる恐怖感は
・素早さ
・人に向かってくる攻め気
の2つあるが

ドライヤーは風で動きでゴキブリをコントロールできる事が判明した
あらかじめ部屋のどこに追い込むかを決めておいて流すだけ
角まで追い詰めたらドライヤーの熱を1分当てたらカラッカラの唐揚げになる

ドライヤー最強や
みんなも使えな
2:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:15:45.32 ID:E9YCEIt0d.net
無理無理
4:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:17:10.11 ID:90DPPFwOx.net
無理じゃないぞ
自分から外に向かって風を送るだけで絶対に奴らは近づけない
5:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:17:23.85 ID:gWhjaqRP0.net
ドライヤーのコードの長さが問題
6:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:17:47.51 ID:90DPPFwOx.net
延長コードつけろ
8:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:18:23.84 ID:lhMxbpoq0.net
ドライヤーなんか引き出しにしまっとるもん
9:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:18:42.81 ID:4KAqjoG+0.net
ダイソンのドライヤーだから意図せぬ所に吹っ飛んでいきそうで怖い
10:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:19:11.77 ID:WWt/CtxK0.net
ゴキブリは手を素早く降ったくらいで反応するし、ゴキブリの油に効きそうな物をかけたほうが早い、風呂に出てきてボディーソープかけたら死んでた
16:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:20:41.89 ID:AxIP+NF90.net
>>10
実験室で出たらアセトンぶっかけるとゴキは窒息するわ
アセトンは処理する必要無いわで最高って聞いたことあるけど試したことはないな、アセトンなんて手元に無いし
11:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:19:45.80 ID:90DPPFwOx.net
電気つけたらゴキブリが横にいて飛び起きたんや
なんの対策もしてなかったからゴキブリ退治になにがええか調べたら熱湯が一番やって書いてあった
ぶちまけたろかなとおもったけどゆで汁処理は嫌やったから原理を調べたんや
そしたらゴキブリは熱に弱い、体温調節できないってかいてあって
ドライヤー試したらイージーやった
あいつら嘘みたいにおとなしくなる
12:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:19:58.73 ID:dPpoAlrw0.net
タンスの隙間に入られて終わりやろ
21:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:21:51.59 ID:90DPPFwOx.net
>>12
風コントロール大事や
14:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:20:23.32 ID:8nlIz4110.net
アシダカグモと同棲するのがええぞ
15:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:20:29.15 ID:ijINVCqN0.net
お風呂で現れたら
お湯をかければひっくり返るよ
お風呂で出るMAXの熱さで良い
17:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:20:56.00 ID:4KAqjoG+0.net
そもそもここ5年くらいゴキブリ見てない
23:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:22:04.46 ID:AxIP+NF90.net
>>17
マンションの上の方住むと出ないよな
27:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:23:35.86 ID:4KAqjoG+0.net
>>23
4階だけどLDKは24時間エアコンつけっぱなしにして排水口とかも臭いが出ないようにしてるおかげか虫の類はマジで見ないね
56:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:27:59.33 ID:ijINVCqN0.net
>>23
じゃあオレ一戸建てだけどマンションの上層階に引っ越そうかな
18:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:20:56.38 ID:90DPPFwOx.net
スプレー、洗剤、熱湯、物理的に潰すのは大変
ドライヤー最強やった
19:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:21:24.36 ID:aDn4Qchh0.net
GW終わりぐらいにホウ酸団子水周りに置いときゃ一匹も見ないぞ
25:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:23:19.46 ID:90DPPFwOx.net
ちなみにドライヤーはスイッチ入れて徐々に近付けないと危険
狙い定めてからやと大事故がおきる
26:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:23:21.75 ID:ijINVCqN0.net
昔いた古いホテルでは非常階段にぎょうさんいた
30:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:24:06.72 ID:z1mWi6X30.net
ドライヤー取りに行ってる間にどっかいくわ
37:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:25:29.34 ID:YC6KPQv40.net
車好きバイク好きならパーツクリーナーでいいわ
39:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:25:40.89 ID:Hqnorclj0.net
おばあちゃんの知恵袋的な技をあれこれ試すより素直に殺虫スプレー買ってくるのが一番早い
40:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:25:49.32 ID:CTfKR3220.net
ケルヒャーのスチームクリーナーで一撃や
55:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:27:57.92 ID:AxIP+NF90.net
>>40
バラバラになってそう
41:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:25:56.19 ID:90DPPFwOx.net
どうせみんなゴキブリ見かけたらドライヤー思い出すで
そのときワイに感謝するやろう
48:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:26:40.89 ID:Hqnorclj0.net
>>41
逆にドライヤー見かけるたびにゴキブリ思い出すやんけ…
43:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:26:04.69 ID:B+gvMhst0.net
めんどくせえからドライヤーで叩き殺すわ
45:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:26:34.23 ID:HFy43iNSd.net
熱湯ぶっかければどんな虫も死ぬやろうけど殺虫剤で楽に死ぬ
49:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:27:20.31 ID:CDe3cAsi0.net
延長コード使ってドライヤー浴びせるなら最初からゴキジェット浴びせりゃええやろ…
57:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:28:00.13 ID:90DPPFwOx.net
さっき退治したゴキブリは人生の中でも五指に入るくらいの猛者やった
デカい、素早い、攻撃的の三拍子そろってた
でも今までにないくらいイージーに倒せた
なにより後始末いっさいなし
死んだゴキブリトイレに流すだけやった

この興奮みんなにもシェアしてほしい
62:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:28:58.65 ID:yVbBAkY00.net
こないだクッソデカいゴキブリ出たけど電気ケトルで沸かしたお湯ぶっかけたら一瞬で死んだわ 電気ケトルなら沸くのも早いしええで
66:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:29:54.77 ID:AxIP+NF90.net
>>62
ゴキブリ待ってくれすぎやろ
ヒーローの変身待ってくれる敵かよ
63:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:29:16.69 ID:90DPPFwOx.net
殺虫スプレーは床汚れるぞ
熱湯もや
ゴキエキス染み出してるぞ
それを処理するんか
69:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:30:21.61 ID:90DPPFwOx.net
お湯は効果的やが実質ゆで汁を部屋に撒き散らすことと同義
73:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:31:21.33 ID:eRSfq1O/0.net
単純にコールドスプレーで瞬殺なんやが?
ゴキ汁出ないし
81:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:32:50.21 ID:90DPPFwOx.net
>>73
日用品しかないときの方法を論じてるんや
コールドスプレーなんて日用品ちゃうやろ
まだコールドプレイの曲の方がみんな持ってるわ
93:風吹けば名無し:2018/08/13(月) 03:35:31.46 ID:90DPPFwOx.net
手元に漂白剤、カビキラーあったけど成分がフローリングや壁紙、家具を傷つける時点でNgやった


引用元:http://inazumanews2.com/archives/52341146.html

ゴキブリ退治にはドライヤーが効果的と判明!!!!!!