不登校を選んだ10歳のyoutuber「不登校は不幸じゃない」
1:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:15:47.73ID:jApDoNJ700505.net
「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」(琉球新報) - Yahoo!ニュース

(中略)

大阪生まれ、沖縄在住のゆたぼんは「ハイサイまいど!」で始まる楽しい動画を提供しつつ、いじめや不登校に悩む子や親に「不登校は不幸じゃない」と強いメッセージを発信している。

ゆたぼんが学校に通わなくなったのは小学校3年生の時。宿題を拒否したところ、放課後や休み時間にさせられ不満を抱いた。担任の言うことを聞く同級生もロボットに見え「俺までロボットになってしまう」と、学校に通わないことを決意した。現在も「学校は行きたい時に行く」というスタイルを貫いている。


全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00000002-ryu-oki


44:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:24:48.24ID:eC696GYX00505.net
レールの上進むだけが人生じゃねーけど脱線するの早過ぎやないか?


2:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:16:42.64ID:eH0NqZtB00505.net
何時の間にか市民活動家になってそう


8:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:18:58.94ID:j898QjHQ00505.net
ばおじゃないんか




10:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:19:01.81ID:5xXp13Le00505.net
不登校は悪くはないけど学校の代わりになる場所がないとどうしようもないカスニートにしかならんぞ
ソースはワイ



21:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:21:17.70ID:a/bhRLLAa0505.net
>>10
いや不登校は悪いやろ
小学校もまともに通えんのにこの先やっていけるとは思わん



36:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:23:58.90ID:dA//vmrl00505.net
>>21
まともな親の支援があればどうにでもなると思う
けどそんなことできる親がいたらYouTube流行らせてないわな



91:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:28:44.74ID:ikxDMO6X00505.net
>>21
そもそも小学校に通うことがまともなことなんて誰が決めたんですかねぇ



138:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:33:09.46ID:bvpjg9Ika0505.net
>>91
国やん
義務教育やで



12:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:19:35.33ID:A8ehzxcR00505.net
バオくんと友達になれそう


13:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:19:45.23ID:MgQAiqal00505.net
学歴コンプ予備軍やんけ


15:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:20:50.20ID:9ilkZf60d0505.net
いや宿題はやっとけよ


26:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:22:21.75ID:4vPw4aspa0505.net
勝手にすりゃええけど10年しか生きてねぇのに他人にアドバイスはやめとけや


30:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:23:27.60ID:g7vnLeH100505.net
社会のレールに乗ってる方が生きやすいのにな


38:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:24:03.79ID:ulQgFfXMp0505.net
ワイ不登校やったけど絶対学校行った方が良い人生歩めたと思う


58:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:26:24.37ID:OdzRhlZR00505.net
動画更新全然ないやん
やる気ないやんけ!



156:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:34:19.34ID:iyijDwjDd0505.net
>>58
学校さえ行きたいときにしか行かんのやから
他の物事だってそらそうよ



59:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:26:25.86ID:i58Q+e+/00505.net
最低限の教養は学んだ方が良いと思う


62:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:26:43.02ID:EbpR2ptJa0505.net
ハーバード大学「勉強の苦しみは一瞬だが勉強しなかった苦しみは一生続く」


68:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:27:09.68ID:piZah86500505.net
登録者数800人しかおらんやんけ


69:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:27:10.90ID:VMNUR/Un00505.net
25くらいで気付くで


75:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:27:40.36ID:ol05ndup00505.net
本人は自由になって道が広がったとか思ってそうだけど実際は逆だよな


86:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:28:25.19ID:XVon/Y9i00505.net
>>75
ほんこれ
せめて中学ぐらい無双して出てないと



88:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:28:27.01ID:7LMm4XBqd0505.net
>>75
勉強して大学入るのが一番選択肢があるからな



77:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:27:42.45ID:Ps9lSoLy00505.net
学校行かなくても勉強してればいいよ


80:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:27:52.99ID:AsZDrdMpd0505.net
死ぬほど嫌なら行かんでええと思うけど将来の選択肢が少なくなることは周りの大人が教えてあげるべきや


83:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:28:12.90ID:Ot0r/6XC00505.net
嫌なことから逃げるだけじゃ年取った時追い込まれるぞ


85:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:28:21.45ID:9wnZZhz700505.net



98:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:29:34.45ID:CulTtW7A00505.net
>>85

さすがやな



658:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:06:16.98ID:fm7Lquw/00505.net
>>85
これほんと完璧な答え



818:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:14:02.19ID:IX5pBBXFd0505.net
>>85
声に出せ定期



400:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:50:54.40ID:jUwxZPCo00505.net
>>85
無印黒沢はガチで面白かったな



548:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:59:58.56ID:C2teyM4lp0505.net









603:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:03:11.25ID:saVD4s8N00505.net
>>548
オチのコマ草



630:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:04:41.80ID:ZzZei+ZLa0505.net
>>548
最後の意味がわからんねんけど



654:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:06:08.01ID:hTzJAYbv00505.net
>>630
黒沢軍結成される直前やぞ



638:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:05:04.06ID:nBwD97k600505.net
>>548
建設業あかんのか?



679:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:07:11.25ID:rwUdgW4t00505.net
>>638
誰だって何かしら抱えてるってことやろ



63:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:26:45.61ID:85VjI0jCd0505.net
頭良いんならええんよな結局、大人になって生きていけるだけの力が既にあるんなら好きにすればええねん


103:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:30:03.93ID:Sw1nXZwU00505.net
この年で自分の意志で不登校になる奴なんているんやな
イジメとかでもないんやろ



409:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:51:18.08ID:zT+TZgulM0505.net
>>103
ワイも小3とか小4の頃から長期休暇キッズだったやで
布団の中で人生について考える日々やった



114:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:31:13.64ID:M03d6DK300505.net
教養とか協調性を学校で学ばないまま大人になると将来詰むぞ


115:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:31:22.42ID:jjzP96YT00505.net
そのうち反抗期なると思うけど親と喧嘩したら仕事どないすんねん


121:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:31:51.79ID:7LMm4XBqd0505.net
そらみんな嫌なことはしないで暮らしたいけどそんなに世の中甘くないから学校にいくし仕事するんやろ


125:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:32:05.24ID:lzepvrIia0505.net
イジメで行かないなら多少分かるけど宿題が嫌だから行かないは全然分からん


135:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:33:02.53ID:U/KiqgN/00505.net
ガキのやることにそんなケチつけんでもええやんお前ら


146:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:33:43.08ID:7LMm4XBqd0505.net
まあまだ10歳やしやり直しはきくやろ
学校いきや



159:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:34:30.99ID:kt2DZV/Oa0505.net
その歳でそれに気付くのは凄いな


160:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:34:37.97ID:Sw1nXZwU00505.net
行動力はあると思う
それを失わないように変な方向に使わないようにして欲しいな



162:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:34:43.37ID:JQauzZaS00505.net
22歳までの青春の思い出を捨ててまで得られるものはなんなんだ
学生同士の交流は取り返しつかないぞ



193:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:36:34.38ID:XEFZ9zJy00505.net
>>162
思い出だけならええけど最低限の学力も手に出来ないから一芸ないとやり直しもきかんで



173:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:35:24.71ID:Y7brXctp00505.net
哲学者になればええやん


182:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:35:52.30ID:KPOFdRY800505.net
正直一周回って陽キャ感ある


186:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:36:03.74ID:7Nicj0GG00505.net
こういう子が成功するんやろなあ


192:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:36:28.97ID:VVJsXF/H00505.net
実際、まじで頭のいいやつは学校いかんほうがええやろ
バカに合わせて学ぶ必要ないやん



215:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:38:07.16ID:lzepvrIia0505.net
>>192
将来そんな馬鹿との付き合い方も学ぶ場やで



219:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:38:29.81ID:VVJsXF/H00505.net
>>215
付き合わなきゃいいじゃん



247:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:40:08.23ID:lzepvrIia0505.net
>>219
そんなことほぼ不可能やない



203:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:37:17.64ID:UzWoKg4mM0505.net
まあ言ってることはいいにしても人間は社会的動物やから社会から認められなければ生きていくのは難しいんやで


207:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:37:34.29ID:rS1/ymbC00505.net
ただで勉強教えてもらえるありがたみをこいつはわかってない


213:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:37:57.80ID:fI3zsvOu00505.net
正論言ってええか?
学校に行かないことを誇るんじゃねぇよガキ
学校での勉強よりもやるべきことを見つけたならそれを誇れ
オリンピック目指してる子や芸能の世界に飛び込んだ子はとっくに見つけてるから
そういう子でも学校は普通に行くけどね



229:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:39:10.24ID:Gz9fJiTbd0505.net
>>213
なにこれコピペ?



233:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:39:30.99ID:CV6OJPor00505.net
別に誰にも迷惑かけてないからいいでしょ


245:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:39:58.66ID:cUWrXlNj00505.net
小3の宿題なんてあってないようなもんやろ


262:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:41:52.74ID:fES56rbo00505.net
そしてユーチューバーとなって動画投稿ロボットになったわけか


277:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:42:31.39ID:sUSGK97id0505.net
>>262



291:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:43:34.65ID:L5KufNrhd0505.net
ちょっとナオトインティライミ感あるな
将来クリロナにも勝てる逸材なのでは



314:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:45:16.47ID:mehWVOGQd0505.net
不登校になると学園祭とか修学旅行とか体育祭とか経験できなかったこと絶対に後悔するぞ


326:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:46:05.05ID:0rISGNU100505.net
>>314
不登校になるやつはそういうの避けたい奴が多いぞ



354:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:48:04.23ID:UzWoKg4mM0505.net
>>314
わいむしろ参加したことが一生物の後悔やわ



394:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:50:37.49ID:Ko21pR6G00505.net
>>354
参加することに意味があるというけれど参加しない事にも意味あるんとちゃう? 参加しなければよかったなんてことは無限にあるからな



341:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:47:12.37ID:tBggPzCpd0505.net
小卒にすらなれないってやばいな


343:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:47:13.51ID:Yid8772r00505.net
実際自分の子供がこんなこと言い出したらどうすりゃいいんやろな


372:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:49:27.59ID:NdORNfdga0505.net
でも結構がんばってるな、コンスタントに投稿してるのは偉い




392:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:50:34.81ID:G3TnTSD+00505.net
>>372
再生数ワイのゲーム実況より少なくて草



479:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:56:02.42ID:rS1/ymbC00505.net
>>372
再生数やば過ぎ



507:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:57:46.53ID:saVD4s8N00505.net
>>372
センスが親のそれ
こんなん虚しくならんのか



476:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:55:56.72ID:I0J4BM/q00505.net
>>372
ルフィ意識で草



385:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:50:13.76ID:RFeZcF9M00505.net
体育祭は自分切っ掛けで大乱闘が巻き起こり何人も入院したのでトラウマやわ


402:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:51:04.46ID:wf36IwaL00505.net
>>385
何やったんや…



480:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:56:12.90ID:RFeZcF9M00505.net
>>402
棒倒しで自分に殴り掛かってヤンキーから逃げる>味方側ヤンキーが助けてくれる>紛争に拡大
自分も便乗してムカつくヤンキー殴りまくった



495:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:56:53.70ID:Ko21pR6G00505.net
>>480
草 大乱闘スマッシュブラザーズやな



567:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:01:04.19ID:RFeZcF9M00505.net
>>495
昭和の日常風景やけどな
今は無理かもしれへんな



396:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:50:38.41ID:Fg4IJQepM0505.net
ただの一足早い中二病やんけ


412:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:51:31.91ID:2ZoqJcSb00505.net
不登校でガチ勉強ならありやぞ
小中は一応卒業し、さっさと高認取って大学に進学ルートなら道はあるやろ
しかも勉強速度は学校より独学の方が圧倒的に速いからな



423:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:52:28.29ID:0rISGNU100505.net
>>412
小3の宿題がいやなやつに大学の単位取れるんか?



437:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:53:31.03ID:skPPhP4900505.net
>>412
ワイの高校東大いくためにやめたやつおったわ
実際合格してたし凄いわ



484:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:56:18.10ID:hTzJAYbv00505.net
>>412
オール独学は厳しいだろ特に大学受験
高認取って塾通いがええんちゃう



503:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:57:29.36ID:UzWoKg4mM0505.net
>>484
効率重視ならこれやな



451:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:54:21.35ID:g7vnLeH1p0505.net
ばおくん今どんなやろって思ってみてみたらツイッターのアカウント消えてるんやけど何があったんや


461:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:55:03.51ID:gvR4PebS00505.net
自分のやりたいことをやるのはええんやけど後々にやりたいことができなくなる可能性を考えないとね…


686:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:07:24.87ID:9OO135vT00505.net
5年後には普通に学校いってそう


493:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:56:42.50ID:UyUH0WWL00505.net
まじで勉強はしてた方がええで
ワイは今さら勉強しとるが若い内にしとけば良かったと後悔だらけや
まじで勉強はしてた方がええ



521:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:58:43.95ID:gMlyIuWC00505.net
https://www.youtube.com/watch?v=xa6XN0FPx04


めちゃくちゃ歌うまいな



553:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:00:18.67ID:kxqFghR900505.net
とんでもない天才とか独学で勉強するとかなら分かるんやけど才能ない無能はおとなしくレールに乗った方がええやろ 挑戦するのは大人になってからでええ


579:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:01:55.15ID:OBIf7M+s00505.net
なんで不登校児や会社すぐ辞めた人はIT系に行くんや?
フリーランスに憧れてるんか



596:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:02:43.86ID:+E8hMRlBa0505.net
>>579
地頭いいからやろ
IT系なら実力で上り詰められる



608:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:03:27.66ID:LD9D9W+j00505.net
子供の頃に天才少年とか言って持て囃されると大概将来禄なものになって無い気がする


715:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:09:03.02ID:2VQlwmRX00505.net
>>608
プロ野球選手とか小さい頃から結果出してるやつしかおらんくね
てか野球に限らず昔は運動音痴だったプロスポーツ選手なんかいるんか?



610:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:03:32.60ID:jGe7xCeLM0505.net
そういやドローン撮影のアホはどうやったんやろか


644:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:05:20.70ID:ZovTDcUx00505.net
こういう開き直りって不幸やと思うで
自分は他人と同じことができない劣った人間なんだと認めることが
本当のスタートなんや



652:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:06:01.12ID:ayXdHDJkd0505.net
>>644
なおいった先も他人の真似事するだけの世界



696:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:07:47.80ID:CEV4bphJ00505.net
でも裕福な家でいい大学でても引きこもりニートになるヤツおるし人生わからんもんやね


836:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:15:02.47ID:28JqXIBd00505.net



849:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:15:32.70ID:9vrWVmFf00505.net
>>836
浮いてね?
こいつ本物か?



768:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:11:20.55ID:Ko21pR6G00505.net
話それるが勉強させるならまず法律学ばせてくれよと
高校くらいでやってもええんちゃう?



800:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:13:14.04ID:fMeOlbSlp0505.net
>>768
法律の勉強は砂を噛むような苦痛やぞ



814:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:13:52.17ID:Ko21pR6G00505.net
>>800
ワイ興味あったから大学で法学やったけど楽しかったで



838:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:15:08.72ID:+E8hMRlBa0505.net
>>800
わかる
民法の物権わからん
抵当権あたりで積んだ



778:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:11:52.14ID:X0ujpvdKd0505.net
行きたいときに行くとか何しにきとんねん
授業は毎日やっとんのやぞ



795:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:12:39.51ID:+E8hMRlBa0505.net
>>778
それでついていける頭ならよくね



830:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:14:39.33ID:n4nsv9qAr0505.net
>>778
行けたら行く=行かないやぞ



816:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:13:56.15ID:v5nB33dD00505.net
小学校から鍛えれば沖縄で漁師になれるやろ


851:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:15:41.32ID:M32mHWwI00505.net
不登校の末に悠々自適な大人になって幸せだっていう理想形を見せてほしい
今のうちから不幸じゃないと言い張るのはちょっとな
今は今がノンストレスで良いだけ
今さえ良ければ良いの王道を征ってるだけ
正直学校とかムリして行くもんじゃなかったなってのはワイも思う
良くも悪くも思い出があるだけかえって辛いことになってるし
あの頃に戻りたい的な



852:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 11:15:42.12ID:z+I2xhKjp0505.net
まあ小学校の宿題机の中に貯めまくったわいでも大学まででられたからまあ小学校まではなにしてもええん違うか


55:風吹けば名無し: 2019/05/05(日) 10:26:09.50ID:FDClvlY200505.net
ええやん。10年後どうなってるか興味あるわ。




引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5053308.html

不登校を選んだ10歳のyoutuber「不登校は不幸じゃない」