ハロワ職員「72番のかた~」 ぼく「あいっ🙋」

1:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:45:38.26ID:Ki9lLYLP0.net
ハロワ職員「希望の職業は?」

ぼく「パコソンでできる簡単なしごとがいいですっ

ハロワ職員「なるほどー…といいますとExcelやwardってことで?」

ぼく「あいっ

ハロワ職員「どのくらい出来ます?コード組んだりとか?」

ぼく「グラフつくったり文字がうてますっ!

ハロワ職員「う~ん、それくらいならだれでも出来るからね~」

ハロワ職員「新卒のかたに取られるから無理でしょうね」

ぼく「……なら単純作業の簡単なやつで

ハロワ職員「そういった仕事は人件費が安い外国人労働者に取られるで難しいでしょうね~」

ぼく「……なになら出来ますか

ハロワ職員「介護と交通整理なら直ぐ受かると思いますよ、後は飲食とかですかね~」

ぼく「……



2:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:46:19.53ID:Ki9lLYLP0.net



8:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:49:02.93ID:Ki9lLYLP0.net
ちなみに実話です


10:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:50:07.63ID:zilpnH/20.net
成仏しろ


11:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:50:07.65ID:YREOdPQn0.net
職業訓練いけ



マジで



14:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:51:15.39ID:xSNF8xKLd.net
自分でやりたいの探して受付にもっていくスタイルやないんか?


15:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:51:42.42ID:EAOT5tJma.net
>>14
職業相談やろな



19:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:53:01.52ID:xSNF8xKLd.net
>>15
そんなんあるんか



97:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:08:18.35ID:Ynl5GyYjd.net
給料安くてもいいんで、って言えば選択肢広がるぞ


6:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:47:43.17ID:EAOT5tJma.net
リクルートとか民間も大概やぞ


7:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:48:53.75ID:RpajRyfX0.net
黙って介護やれや
印象ほど悲惨では無い



12:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:50:28.82ID:zilpnH/20.net
>>7
なお昇給



18:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:52:21.40ID:lXB5/9lW0.net
年齢


21:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:53:33.28ID:Ki9lLYLP0.net
>>18
そのときは23や🙁



28:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:55:59.84ID:hJuI9TPS0.net
>>21
23ならいくらでもあるやろ…



31:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:56:50.13ID:Ki9lLYLP0.net
>>28
でもそう言われたで🙁



38:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:58:16.12ID:EAOT5tJma.net
>>31
やる気のないハロワ職員おるから気をつけるんやで
ワイもやられた



27:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:55:51.42ID:LSR4OjhI0.net
かわいい


30:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:56:37.97ID:fdE/Q1ec0.net
ペンキ屋かクロス屋にでも行ったら30歳くらいで日当15000円くらい貰えるやろ


35:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:57:55.45ID:onnfwDuVM.net
営業やればええやん
3年とはいわんけど1年やるだけでもだいぶ違うで



36:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:58:09.15ID:hJuI9TPS0.net
高卒か?


43:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:59:05.78ID:Ki9lLYLP0.net
>>36
せんもん中退の高卒やで



39:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:58:27.41ID:i+jVjYahF.net
普通のサラリーマンになるにはどうしたらええんや?


44:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 05:59:29.36ID:EAOT5tJma.net
>>39
ハロワ職員「普通とは?」ニヤニヤ
八割型こう言われるで



56:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:02:19.75ID:cKifGE3Ld.net
外国人だから人件費安いってのがよくわからん
そいつらも日本に住んでるんやから同じ金貰わんと生活出来んやろ



169:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:18:00.80ID:CnZmJKk2a.net
>>56
外人は時給200円とかで雇えるからな



178:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:19:18.94ID:0ypDMd0E0.net
>>169
その外人どうやって生きていくんだよ・・
時給で牛乳も買えないやん



59:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:03:03.90ID:ro81Levnp.net
ワイタイピングが普通にできる程度やけど事務の仕事受かる?
データ入力とかしてみたい



69:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:05:13.10ID:T3YMO7I50.net
>>59
事務の仕事でデータ入力なんてごく一部だぞ
大部分は電話と調整や



62:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:04:06.79ID:Ki9lLYLP0.net
>>59
大卒の新卒なら可能なんじぁないでしょうか🙁
あと女性🙁



68:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:04:55.74ID:ro81Levnp.net
>>62
泣きました
高卒ニート28です



72:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:05:37.36ID:iwdlAM8yd.net
>>68

さすがにどこも雇わんやろ



74:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:05:56.45ID:T3YMO7I50.net
>>68
介護の勉強しような



61:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:03:44.21ID:oSW9lj6fa.net
ワイが知る限り事務はパソコンピコピコしてる時間より電話とファックスしてる時間の方が多い


65:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:04:39.14ID:eb+vfBax0.net
>>61
電話とファックスするってなんや・・・



79:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:06:26.10ID:oSW9lj6fa.net
>>65
書式の決まってない思い思いになぐり書きした客の注文がひっきりなしにファックスされてくるんやで



70:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:05:23.19ID:6hmxBeiA0.net
ハロワは職員によって対応変わるのやめろや
こちとら人生かけてんやぞ



73:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:05:43.96ID:ro81Levnp.net
webライターにでもなるか


81:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:06:54.80ID:B3uQ51CXM.net
>>73
間違いなく搾取されるだけやから止めとけ
普通に介護とか行けよ



77:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:06:16.14ID:cKifGE3Ld.net
すまん誰かワイのクエスチョンに答えてくれ
なんで外国人だからって人件費が安くなるんや?日本に来て働くんやったら同じ分貰わな生活できないやろ



173:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:18:54.43ID:aLDOYKl1d.net
>>77
ミャンマー人が近所のURで一部屋に3~4人で暮らしとるわ
そうやって節約しとるんやろ



241:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:26:29.38ID:fRpnaiKF0.net
>>77
物価が高いいうことは自分の国より金の価値も高いから一円貯金できるだけでも本国変えればある程度の財産になるからってことじゃないんかな?



105:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:09:52.20ID:B3uQ51CXM.net
>>77
あくまでも教育であって雇用じゃないから
ただもう日本人と同等以上の賃金にするのが義務になったはずやで



78:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:06:24.21ID:8DHLz3s50.net
来世に期待して逝こう


87:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:07:27.31ID:rUZtZtbc0.net
社会人ぼく「Excel Wordでコードってなに」


90:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:07:36.47ID:jStmK57FF.net
こマ?
23で工場無理とか30フリーターのワイはどこに就職すればええんや…



94:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:08:01.25ID:zilpnH/20.net
>>90
生活保護やろなぁ



92:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:07:47.93ID:RT6h6cdUH.net
金は必要最低限でいいから州3日以上休めて労働時間が短いものがいい


121:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:11:33.10ID:xN75N1AA0.net
>>92
バイトやな



112:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:10:41.62ID:M+ar6dEj0.net
施設警備は?


137:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:13:32.65ID:Ki9lLYLP0.net
>>112
それ系のチラシで募集してたけど勤務時間18時から8時までって書いてあって震えたぞね



165:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:17:46.45ID:M+ar6dEj0.net
>>137
ファッ!?!?



114:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:10:50.96ID:z0Mhu1Ag0.net
やっぱり医療系の資格って神だわ


117:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:11:20.05ID:gGBr2RfLd.net
諦めずに探すんやで��


118:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:11:21.20ID:bjHwjjWf0.net
陰キャワイ「こんにちは・・・よろしくお願いします・・・」
ハロワ職員「はい?」
陰キャワイ「あ・・・よろしくお願いします・・・」
ハロワ職員「はっきり言いましょう」

いきなり心折ってくるのやめろ



125:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:11:58.58ID:VTlyWPiY0.net
>>118
そりゃ職紹介する立場やからそう言うやろ



127:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:12:12.69ID:RpajRyfX0.net
>>118
ハッキリ喋れんやつはどこでも邪険にされるわ例外は無い



128:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:12:12.98ID:oSW9lj6fa.net
>>118
面接で折られるよりええやろ



133:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:13:12.69ID:gGBr2RfLd.net
>>118
声出し大事やで��



134:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:13:18.83ID:C2ywV0KZM.net
夜間の電話番ええで!
仕事は楽で残業は無いし 有給もほぼ全部取れるで



154:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:15:50.20ID:/e/7fWk1d.net
ブラックしかない


160:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:16:45.76ID:RpajRyfX0.net
>>154
そらマトモな仕事からあぶれたツケやからしゃーない



159:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:16:34.88ID:gGBr2RfLd.net
とりあえず適当な会社で働いて暇な時に面接受けに行ったらあかんのけ��


181:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:19:29.26ID:0QtNCrhb0.net
>>159
適当な会社行ったら次探す暇さえなくなるやろ



180:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:19:26.34ID:ee2vF8NHp.net
引きこもりほど飲食行け
荒療治だけど無理矢理にでも人と話す事に慣れとけば
その後何でも出来るようになる



186:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:20:07.98ID:zilpnH/20.net
>>180
飲食2年いたけど辞めて1年引きこもったら元に戻って草



187:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:20:17.07ID:RpajRyfX0.net
>>180
客よりも同僚がキツいんちゃうか
陽キャ多いし



182:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:20:01.47ID:UnmRs3mxr.net
ワイと一緒に林業やろうや

日給1万円前後で
休みは日曜のみ

天気の悪い日は休みで
日が照ってる時間しか仕事ないから
夜は家におれるで



214:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:23:31.74ID:zilpnH/20.net
>>182
花粉症ワイ、諦める



257:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:28:31.52ID:fg9YlUwE0.net
>>182
マダニが面倒だからやだ



198:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:21:53.64ID:0ypDMd0E0.net
>>182
林業、ワイもええなと思ったんやけど
色んな資格が必要って聞いたぞ



217:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:24:05.54ID:UnmRs3mxr.net
>>198
各都道府県が年に1度、3週間の講習開くで
就職にほぼ必須の
ユンボ
草刈り機
チェーンソー
の3種類の資格ははタダで取れる

講習会の最後に就職説明会もやってくれる



254:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:28:17.33ID:0ypDMd0E0.net
>>217
ええなそれ
ええこと聞いたわ
教えてくれてありがとう



276:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:30:19.23ID:UnmRs3mxr.net
>>254
開催地が山間部かつ移動は自分でやから
1時間半位離れた駐車場のあるビジホに3週間泊まって、自分の車で研修場所まで移動せなあかん

金が結構かかる



204:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:22:55.82ID:RT6h6cdUH.net
>>182
10時~16時とかならいいけど



234:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:25:46.08ID:UnmRs3mxr.net
>>204
朝は8時に林業組合事務所集合や
そこからハイエースか軽トラで山に向かう

夜は16時終わりで17時には解散しとる



246:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:26:58.42ID:hArcpIlk0.net
>>234
お前らすぐ怒鳴るじゃん



192:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:21:09.69ID:ec1SwcUR0.net
期間工やれ


196:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:21:41.10ID:LuSAid8+0.net
ハロワの職員も契約職員てま?


200:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:22:16.48ID:xN75N1AA0.net
>>196
市役所区役所ですら7割は非正規やぞ



199:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:21:55.29ID:UnmRs3mxr.net
林業ボーナスは年間20万円あれば多い方で
年間所得も400万いかんけど



211:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:23:23.48ID:0ypDMd0E0.net
>>199
いやむしろそんなに貰えるんか?
年収200万未満って聞いたことあるんやが・・



253:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:28:06.29ID:UnmRs3mxr.net
>>211
一年目の見習いスタートの時は
8千円×25日の20万
20万×12ヶ月の240まんってところやね



216:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:23:51.83ID:Ki9lLYLP0.net
そういえば月給11万円シフト制ビーナスなしのキノコ栽培正社員ならすすめられたわ
帰ったけども



218:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:24:11.75ID:zilpnH/20.net
>>216
くっそ気になる



222:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:24:18.10ID:oSW9lj6fa.net
>>216

似合ってそう



236:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:26:04.90ID:5m5eTwBV0.net
>>216
キノコ栽培のノウハウ盗んで家で副業でやれば月20万ぐらいいくんちゃうの?



227:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:24:54.80ID:ILxlCu+C0.net
コンビニバイトのフリーターのワイ将来が不安で震えが止まらない


238:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:26:08.93ID:RpajRyfX0.net
>>227
ワイも25までコンビニ夜勤だったしへーきへーき



261:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:28:53.10ID:LuSAid8+0.net
ハロワにまともな求人なんてある方が珍しい


292:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:32:50.95ID:0ypDMd0E0.net
>>261
だけど受かりやすいぞ
みんな受けないからな
是が非でも仕事が欲しい奴はハローワークの方が良いと思う
待遇とか贅沢言ってる奴は永遠と就職できんよね



267:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:29:25.70ID:Tqedj0D6p.net
楽な事務職なんて会社側も女しか求めてないからな
女募集とは書けないんだから察してね、みたいなこと言われたわ



269:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:29:45.74ID:+BGSU44tH.net
ドンキとかホテルフロントが年齢不問で求人出してるけど30代のワイでも受かるやろか


274:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:30:12.02ID:RpajRyfX0.net
>>269
余裕やぞウチ来てくれ



285:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:31:17.04ID:+BGSU44tH.net
>>274
ホテルか?
旅行業務取扱管理者とか持ってるしちょっと興味あるねん



316:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:34:53.31ID:RpajRyfX0.net
>>285
そもそも夜勤中だったりするワイ



340:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:37:02.24ID:+BGSU44tH.net
>>316
夜勤中になんjとか楽そうでええやん



352:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:38:12.24ID:RpajRyfX0.net
>>340
何事もなければ平和なもんやで
まあそのへんは介護の夜勤と同じやな



297:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:33:05.34ID:LuSAid8+0.net
会社訪問した時にこんにちはて言ったのにスルーしたきた社員いたので面接お断りさせてもらった


305:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:33:52.30ID:zilpnH/20.net
>>297
挨拶返さないのはほんまゴミ



310:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:34:31.78ID:OfWMSAQXM.net
男だったら免許取ってトラックの運転手やれよ。
稼げるし束縛されないしいいぞ



315:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:34:52.01ID:8gf3QBINa.net
>>310
時間に束縛されるんだよなぁ



332:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:36:02.46ID:DBCN5NuP0.net
あー!資格もねぇ!免許もねぇ!それほどエクセル触れねぇ!
パソコンねぇ!車ねぇ!毎日ネットをぐーるぐる!



351:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:38:10.06ID:S3PO8Cv40.net
ハローワークは失業保険を貰いに行く場所であり
仕事を見つける場所ではない



391:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:43:05.75ID:vebov4w4a.net
正直な窓口でw


399:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:43:42.31ID:rnf37oked.net
週休2日、残業なし、初任給で手取り20万は譲れないわ
ニートでもせめて人間扱いして欲しい



408:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:44:51.00ID:vvL2fc400.net
>>399
残なし手取り20万なんて言ってたら一生見つからんで
新卒ですら外資行かんと無理やろ



109:風吹けば名無し: 2019/05/07(火) 06:10:22.67ID:J/8pUofo0.net
ハロワ行くだけ偉いぞイッチ




引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5054185.html

ハロワ職員「72番のかた~」 ぼく「あいっ