32:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:40:48.71ID:1zHIy5t3a.net
この人漫画家より武器屋になるべきじゃね?
この人漫画家より武器屋になるべきじゃね?
29:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:40:31.92ID:JMHdDQ/2M.net
オーク倒す動画もあげろ
オーク倒す動画もあげろ
2:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:35:53.08ID:o6ZHGdMxa.net
こんな熱意ある漫画家をバカにするのひどすぎやろ…
こんな熱意ある漫画家をバカにするのひどすぎやろ…
5:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:36:10.80ID:ImpWiRCm0.net
そんな恐る恐る使わんでも
そんな恐る恐る使わんでも
7:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:37:22.02ID:WgPUX6d+0.net
実際に使わないと証明にならなくね🤔
実際に使わないと証明にならなくね🤔
13:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:38:28.60ID:o6ZHGdMxa.net
>>7
使ってるやん
オークはいないししゃーない
>>7
使ってるやん
オークはいないししゃーない
20:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:39:08.28ID:PV/ObHww0.net
>>13
でかい人をオークに見立てればいいじゃん
>>13
でかい人をオークに見立てればいいじゃん
210:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:53:35.53ID:5B3HwhOC0.net
>>13
グリズリーかヒグマのでかいのがちょうどオークくらいらいしのでグリズリー倒せばいい
>>13
グリズリーかヒグマのでかいのがちょうどオークくらいらいしのでグリズリー倒せばいい
829:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:28:07.49ID:WCWBy+f30.net
>>13
イノシシ相手に試せばええ
オークみたいなもんや
>>13
イノシシ相手に試せばええ
オークみたいなもんや
845:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:28:55.46ID:pgw5EJtcM.net
>>829
イノシシは脂多くて比べられんやろ
豚あたりがええ
>>829
イノシシは脂多くて比べられんやろ
豚あたりがええ
35:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:41:03.09ID:LlvTnzKA0.net
モンハンの武器でありそう
モンハンの武器でありそう
69:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:44:06.86ID:nFTwysw/0.net
>>35
ちょっと強化したボーン系の武器っぽい
>>35
ちょっと強化したボーン系の武器っぽい
9:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:37:51.21ID:6kMGrTsA0.net
杭一発で殺せるんか?
杭一発で殺せるんか?
22:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:39:17.21ID:gmkNo9J6M.net
>>9
チマチマ削る用やで
>>9
チマチマ削る用やで
18:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:39:00.07ID:h08Who1z0.net
杭ノーダメージやん
杭ノーダメージやん
146:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:49:41.29ID:JXR2Kftf0.net
>>18
先端に毒を塗るんやぞ
長期戦に持ち込めば間違いなく勝てる仕様
>>18
先端に毒を塗るんやぞ
長期戦に持ち込めば間違いなく勝てる仕様
26:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:39:58.11ID:NDp1/hDh0.net
わざわざ近距離武器じゃなくて弩弓でええやん
わざわざ近距離武器じゃなくて弩弓でええやん
42:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:41:37.89ID:gmkNo9J6M.net
>>26
作中でも大杭はオマケで討伐したのはほとんど弩使ってやからな
>>26
作中でも大杭はオマケで討伐したのはほとんど弩使ってやからな
46:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:42:05.71ID:q1ksA77x0.net
>>42
これじゃ主人公ただのバカじゃん
>>42
これじゃ主人公ただのバカじゃん
55:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:43:00.95ID:gmkNo9J6M.net
>>46
弩開発したのも主人公やからセーフ
>>46
弩開発したのも主人公やからセーフ
36:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:41:11.04ID:0Q1Vjfub0.net
駄洒落定期
駄洒落定期
40:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:41:27.95ID:1X7u4T350.net
もっと禍々しい形状だったら100点
もっと禍々しい形状だったら100点
37:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:41:16.53ID:lKqSdTf4a.net
ガリアンソードとかいう自転車のチェーンが起源の武器に比べたら真面目だな
ガリアンソードとかいう自転車のチェーンが起源の武器に比べたら真面目だな
39:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:41:23.40ID:6scmNvGE0.net
ファンタジー世界ならファンタジーな力で武器の耐久度ぐらい補強しとけばええやん
ファンタジー世界ならファンタジーな力で武器の耐久度ぐらい補強しとけばええやん
48:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:42:13.57ID:1zHIy5t3a.net
アニメ化したら毎週武器作りEDやってくれ
アニメ化したら毎週武器作りEDやってくれ
51:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:42:18.13ID:ScquLRUBa.net
後ろの斧が通用するなら斧で良いし通用しないなら斧つける意味ないよね
後ろの斧が通用するなら斧で良いし通用しないなら斧つける意味ないよね
65:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:43:44.83ID:2KtrcQ2la.net
>>51
槍とか斧とか両方ついてる武器はリアルでもあるやん
>>51
槍とか斧とか両方ついてる武器はリアルでもあるやん
52:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:42:46.62ID:2UaWxU9y0.net
杭側になにかギミック無いと外れても出血抑えるだけで意味ないやん
槍でええやろ
杭側になにかギミック無いと外れても出血抑えるだけで意味ないやん
槍でええやろ
84:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:44:55.92ID:VMQqTO7W0.net
>>52
本来出血を増やす空洞入りか毒塗るべきやな
>>52
本来出血を増やす空洞入りか毒塗るべきやな
701:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:20:59.64ID:m+V5fjdad.net
>>84
>>84

719:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:21:58.19ID:2na9Tkg30.net
>>701
草
>>701
草
59:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:43:19.66ID:0Q1Vjfub0.net
これギャグじゃなくて作中で結構活躍してるの草
これギャグじゃなくて作中で結構活躍してるの草
74:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:44:20.73ID:eGq7xhiq0.net
はい
はい


448:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:08:06.67ID:ee98zhmsM.net
>>74
刃の部分あんなに強そうに握って大丈夫なんか
>>74
刃の部分あんなに強そうに握って大丈夫なんか
486:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:10:08.04ID:swIj5dGc0.net
>>74
これ剣がぶつかりあったら折れたりしないんか?
>>74
これ剣がぶつかりあったら折れたりしないんか?
915:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:33:13.66ID:zjBquPy5a.net
>>74
敵が付け替え待ってくれるって時代劇の殺陣でも中々ないで
>>74
敵が付け替え待ってくれるって時代劇の殺陣でも中々ないで
93:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:45:50.15ID:Gqzo+OIp0.net
>>74
換えの刃を持つくらいなら、刀をもう一本持つ方がよくね
刀の重量の大半は刃なんだから
>>74
換えの刃を持つくらいなら、刀をもう一本持つ方がよくね
刀の重量の大半は刃なんだから
100:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:46:29.51ID:1zHIy5t3a.net
>>93
進撃の巨人全否定か?
>>93
進撃の巨人全否定か?
111:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:47:07.80ID:yLrIK+3x0.net
>>100
あれは柄に立体起動装置のトリガーがあるから違う
>>100
あれは柄に立体起動装置のトリガーがあるから違う
803:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:26:31.92ID:WVFrZRv00.net
>>74
ジャコビンソードとかいう愛称ほんと好き
>>1のやつにもこういう名前つけてほしい
>>74
ジャコビンソードとかいう愛称ほんと好き
>>1のやつにもこういう名前つけてほしい
104:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:46:44.20ID:Q7b6gdvv0.net
>>74
いつみてもわからん
2本持つのとどう違うのか、剣替えてる間なんで敵は待っていてくれるのか
>>74
いつみてもわからん
2本持つのとどう違うのか、剣替えてる間なんで敵は待っていてくれるのか
365:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:03:08.04ID:A4NGeZsja.net
>>74
鎧相手なら歯こぼれとか関係なくね?
>>74
鎧相手なら歯こぼれとか関係なくね?
432:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:07:18.83ID:n1ewlu6t0.net
>>365
それ以前になんでコイツら槍メインで戦ってないんや?
戦国時代でも刀なんてサブウエポンやろ
>>365
それ以前になんでコイツら槍メインで戦ってないんや?
戦国時代でも刀なんてサブウエポンやろ
909:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:32:49.02ID:7Pal5SOK0.net
>>74
アニメでちょっと改善されたらしいな
>>74
アニメでちょっと改善されたらしいな

938:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:33:59.38ID:BOTtMUYT0.net
>>909
言うほど改善か?
重さヤバイし重心も無茶苦茶になってそう
>>909
言うほど改善か?
重さヤバイし重心も無茶苦茶になってそう
960:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:34:59.03ID:wQ1YRGy5a.net
>>909
鍛冶屋っぽい親父がどう作ったのかが気になるわ
>>909
鍛冶屋っぽい親父がどう作ったのかが気になるわ
78:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:44:38.80ID:mZrS9w840.net
可哀想
可哀想

259:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:56:23.91ID:J+y3zx/ia.net
>>78
草
>>78
草
150:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:49:53.07ID:qYEL2hKTd.net
>>78
ハゲwwwwwwwwwwwwwwww
こいつwwwwwwwwハwwwwwwwwゲwwwwwwww
>>78
ハゲwwwwwwwwwwwwwwww
こいつwwwwwwwwハwwwwwwwwゲwwwwwwww
566:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:14:35.79ID:86WLjukla.net
>>78
好きになってしまった
>>78
好きになってしまった
137:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:48:41.22ID:ojoOd1+S0.net
>>78
センスあるわ
>>78
センスあるわ
88:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:45:26.05ID:pWIcV/Wxa.net
直刃の槍ですら腹に刺すと抜けんなるらしいし
杭がそのまま残るってのはエエな
直刃の槍ですら腹に刺すと抜けんなるらしいし
杭がそのまま残るってのはエエな
165:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:50:50.98ID:+v9nwjkK0.net
>>88
手元のグリップで飛び出すようにしようぜ!
付け替え用の杭があれば完璧や
>>88
手元のグリップで飛び出すようにしようぜ!
付け替え用の杭があれば完璧や
92:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:45:43.61ID:v70LS+5o0.net
これだけのためにチャンネルも作ったのか
これだけのためにチャンネルも作ったのか
113:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:47:13.99ID:V4V3CVWY0.net
YouTubeで俺がすごいと思ったのは高速回転斧
斧の上のとこに車輪みたいなのをつけて回転するようにする
そしてその車輪を高速回転機みたいなのにかけて高速回転させる
ジャイロ効果で回転してる物質は安定性するのでめちゃくちゃ重い斧でも簡単に持ち上げられるようになる
そして上段からその斧を思いっきり振り下ろす
YouTubeで俺がすごいと思ったのは高速回転斧
斧の上のとこに車輪みたいなのをつけて回転するようにする
そしてその車輪を高速回転機みたいなのにかけて高速回転させる
ジャイロ効果で回転してる物質は安定性するのでめちゃくちゃ重い斧でも簡単に持ち上げられるようになる
そして上段からその斧を思いっきり振り下ろす
182:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:52:06.65ID:8nHBBcZK0.net
>>113
あの人大好き
>>113
あの人大好き
139:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:48:47.59ID:eGq7xhiq0.net
黙れドン太郎のが常識持っとるで
黙れドン太郎のが常識持っとるで



153:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:50:01.12ID:PUsDoEwJd.net
>>139
はえータメになるなぁ
>>139
はえータメになるなぁ
171:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:51:06.34ID:2na9Tkg30.net
>>139
黙れドン太郎草
>>139
黙れドン太郎草
288:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:58:18.59ID:IXjf1rrad.net
>>139
指でトントンしただけで8倍硬いと察知出来る特殊な能力
>>139
指でトントンしただけで8倍硬いと察知出来る特殊な能力
332:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:01:16.88ID:hSqdBE8Ra.net
>>139
魔法でコーティングするとかいう技術あるならそこを磨けよ
というかこういう世界ならコーティング魔法ばかり発達して鍛冶職人=コーティング職人みたいになるのが自然な気がするんやけどなぁ
>>139
魔法でコーティングするとかいう技術あるならそこを磨けよ
というかこういう世界ならコーティング魔法ばかり発達して鍛冶職人=コーティング職人みたいになるのが自然な気がするんやけどなぁ
180:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:52:00.48ID:+r6UqmpO0.net
>>139
何でなろうの異世界人って知恵遅ればかりなん?
>>139
何でなろうの異世界人って知恵遅ればかりなん?
450:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:08:11.95ID:C4XyzDzvd.net
>>180
自分のスゴさが1番わかりやすいから
>>180
自分のスゴさが1番わかりやすいから

456:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:08:35.91ID:hvX+diKGx.net
>>450
草
>>450
草
504:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:11:09.08ID:e6PMBCT60.net
>>450
さすF
>>450
さすF
519:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:12:10.67ID:OvDuzk7/0.net
>>450
スネ夫もスネ夫やけどこいつらが涙流して拍手するとか煽ってるようにしか見えんな
>>450
スネ夫もスネ夫やけどこいつらが涙流して拍手するとか煽ってるようにしか見えんな
594:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:15:47.50ID:C4XyzDzvd.net
>>519
教師が改心したことに感動してる
>>519
教師が改心したことに感動してる
183:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:52:07.85ID:1GCCWs2Bd.net
>>164
振り回すならこれくらいの重さが限界な気がするな
殴ったあとは照準ガバガバやろけど
>>164
振り回すならこれくらいの重さが限界な気がするな
殴ったあとは照準ガバガバやろけど
187:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:52:20.05ID:aXNDy8/d0.net
>>164
こういうの好き
>>164
こういうの好き
185:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:52:15.07ID:XHVWrOBP0.net
>>164
2枚目クソかっこいい
>>164
2枚目クソかっこいい
780:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:24:56.19ID:rTzuzwXW0.net
>>164
ロマンに溢れてんな
>>164
ロマンに溢れてんな
233:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:54:47.34ID:E46ETqeCd.net
>>164
日本にも槍に装着する小型の火縄銃があったな 槍自体が簡易的な照準になるし不意打ちにも使えるから割と合理的だと思った
>>164
日本にも槍に装着する小型の火縄銃があったな 槍自体が簡易的な照準になるし不意打ちにも使えるから割と合理的だと思った
258:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:56:23.85ID:Gqzo+OIp0.net
>>233
それもう銃剣だろ
>>233
それもう銃剣だろ
252:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:56:08.34ID:/HIAO8QJ0.net
>>233
照準ってもまともに真っ直ぐ飛ばないがね
>>233
照準ってもまともに真っ直ぐ飛ばないがね
291:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:58:44.37ID:E46ETqeCd.net
>>252
そんな遠くは狙わない 槍を恐れて間合いとる奴に不意打ち食らわせるもんや
>>252
そんな遠くは狙わない 槍を恐れて間合いとる奴に不意打ち食らわせるもんや
168:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:50:53.95ID:oDy3bSTBd.net
これすき
これすき


257:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:56:19.12ID:igqalmBgd.net
>>168
自分のミステイクをエンターテイメントに変える漫画家の鏡
>>168
自分のミステイクをエンターテイメントに変える漫画家の鏡
204:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:53:12.27ID:yLrIK+3x0.net
>>168
アイアンサイトなのに丸で狙ってるのほんま草
>>168
アイアンサイトなのに丸で狙ってるのほんま草
236:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:55:12.45ID:XHVWrOBP0.net
>>204
網膜インターフェイスやぞ
>>204
網膜インターフェイスやぞ
246:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:55:37.52ID:wVKUAL0h0.net
>>181
ドリフは爆弾作ってドヤる信長がかっこよかった
>>181
ドリフは爆弾作ってドヤる信長がかっこよかった
209:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:53:32.97ID:MVo5mp9s0.net
>>198
ff8やんけ
>>198
ff8やんけ
214:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:53:44.76ID:V4V3CVWY0.net
>>198
ガンハンマー実際にあったのか
>>198
ガンハンマー実際にあったのか
219:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:54:06.76ID:+v9nwjkK0.net
>>198
モンハンのガンハンマーみたいなロマンやな
>>198
モンハンのガンハンマーみたいなロマンやな
226:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:54:27.48ID:2na9Tkg30.net
>>198
かっこE
>>198
かっこE
386:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:04:49.31ID:obOp3IBu0.net
>>198
本の名前教えて
>>198
本の名前教えて
464:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:09:00.44ID:ZA29155g0.net
>>198
こういうの載ってるの
なんて本なんや
>>198
こういうの載ってるの
なんて本なんや
535:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:12:58.22ID:c7KLhMRa0.net
>>386
>>464
多分戦争の世界史って本やな
アマゾンで4000円位のはず
>>386
>>464
多分戦争の世界史って本やな
アマゾンで4000円位のはず
555:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:14:04.05ID:ZA29155g0.net
>>535
サンガツ
買うわ
>>535
サンガツ
買うわ
589:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:15:36.25ID:c7KLhMRa0.net
>>555
西洋甲冑が表紙のやつやで
>>555
西洋甲冑が表紙のやつやで
597:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:15:53.27ID:obOp3IBu0.net
>>535
サンガツでもそれマクニールの方やな
戦争の世界史大図鑑15000円するわ…
図書館入れてくれるかなぁ
>>535
サンガツでもそれマクニールの方やな
戦争の世界史大図鑑15000円するわ…
図書館入れてくれるかなぁ
632:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:17:33.03ID:c7KLhMRa0.net
>>597
こういうの好きなら15000円払う価値あるで
人類最初の小競り合いみたいな戦争からイラク戦争まで全部書いとる
>>597
こういうの好きなら15000円払う価値あるで
人類最初の小競り合いみたいな戦争からイラク戦争まで全部書いとる
201:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:53:00.96ID:voqSF6+o0.net
一番ゴミなところは柄の部分まで鉄製ってとこやろ?
既存をそのままハンマーつかったらそりゃ武器になるわ

一番ゴミなところは柄の部分まで鉄製ってとこやろ?
既存をそのままハンマーつかったらそりゃ武器になるわ
239:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:55:22.87ID:Gqzo+OIp0.net
>>201
よくみたら鋳造やんけ
鉄を鋳造するなんてたいしたテクノロジだな
>>201
よくみたら鋳造やんけ
鉄を鋳造するなんてたいしたテクノロジだな
397:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:05:24.91ID:j1NXQcmM0.net
>>201
全部鉄の上に先端に大きくして更に重くしたらめちゃ重くて使いづらそう
>>201
全部鉄の上に先端に大きくして更に重くしたらめちゃ重くて使いづらそう
229:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:54:31.31ID:/kGl64aX0.net
やすりで磨いた釘バットでええやん
やすりで磨いた釘バットでええやん
251:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:56:07.45ID:nSuIXXycr.net
このスレオークエアプばっかりやな
このスレオークエアプばっかりやな
329:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:00:57.73ID:3xYmly/5M.net
>>251
オークとプレイしたことあるのなんて女騎士ぐらいやろ
>>251
オークとプレイしたことあるのなんて女騎士ぐらいやろ
256:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:56:16.39ID:2fPYmxgxa.net
オリジナルのマンガです 「異世界おじさん」その3 pic.twitter.com/qmmjw5CbGt
— 殆ど死んでいる@異世界おじさん第2巻4/22発売 (@almostdead2012) 2017年11月29日
278:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:57:33.34ID:1GCCWs2Bd.net
>>256
草
>>256
草
308:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:59:44.00ID:1FKK5/cd0.net
>>256
おじさん(´;ω;`)
>>256
おじさん(´;ω;`)
274:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:57:32.09ID:Gqzo+OIp0.net
>>256
水の電気分解の逆て、水素はどっからもろうてきたんや?
>>256
水の電気分解の逆て、水素はどっからもろうてきたんや?
349:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:02:01.51ID:yzLgarz50.net
>>274
そりゃもう呪符だろ
>>274
そりゃもう呪符だろ
369:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:03:35.27ID:o4Xvqz6Id.net
>>274
大気中の水を電気分解したんやろ
>>274
大気中の水を電気分解したんやろ
317:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:00:19.67ID:nSuIXXycr.net
>>274
水を電気分解する
>>274
水を電気分解する
328:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:00:55.19ID:rdgRb92Ud.net
>>317
水はどこから持ってくるんや?
>>317
水はどこから持ってくるんや?
267:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:56:43.89ID:rdgRb92Ud.net
切る刺す撃つ撒く全てできる素晴らしい武器
切る刺す撃つ撒く全てできる素晴らしい武器

351:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:02:10.38ID:lU7JfgFG0.net
>>267
ベホマもできるし腕ごと切られても勝手に生えてくるんだよなあ
>>267
ベホマもできるし腕ごと切られても勝手に生えてくるんだよなあ
272:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:57:16.00ID:q8jNTIh+a.net

285:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:58:05.67ID:7Bx+CvPAp.net
>>272
雑で草
>>272
雑で草
294:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:58:51.27ID:kB/VAsYwa.net
>>272
草
>>272
草
295:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:58:55.20ID:BOTtMUYT0.net
>>272
その年までなんで腹減るのか分かってなくてよく生きられましたね…
>>272
その年までなんで腹減るのか分かってなくてよく生きられましたね…
579:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:15:05.57ID:d6Whpiwza.net
>>272
なろうバカにしてて草
>>272
なろうバカにしてて草
314:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 09:59:55.58ID:ObY+QIEy0.net
>>272
こいつらもう人類どころか生物ですらないやろ
飯食うの放棄してたんか
>>272
こいつらもう人類どころか生物ですらないやろ
飯食うの放棄してたんか
406:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:05:50.50ID:U9tfyrCbM.net
>>272
どっかで見たことある絵柄やな
誰の絵やっけ
>>272
どっかで見たことある絵柄やな
誰の絵やっけ
430:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:06:56.54ID:nCAaqbq/a.net
>>406
デンキ街の本屋さんとか阿波連さんとか
>>406
デンキ街の本屋さんとか阿波連さんとか
324:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:00:46.37ID:jUMT1DDv0.net
武器で大事なのはリーチと耐久性
その結果が世界で愛用される金属バット
武器で大事なのはリーチと耐久性
その結果が世界で愛用される金属バット
350:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:02:01.61ID:zDPtGgfu0.net
>>324
あとは取り扱いが簡単なところか
やっぱり金属バットやな
>>324
あとは取り扱いが簡単なところか
やっぱり金属バットやな
370:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:03:42.45ID:WVKxKzyt0.net
>>324
ロシアで硬球の何百倍も売れるだけはあるな
>>324
ロシアで硬球の何百倍も売れるだけはあるな
343:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:01:51.61ID:zzwU86pz0.net
なろうのアホ理論とかよりこっちの方が好き
人間関係築けない暗い人生送ってきたんやろなぁ
「シェスカ……何で……」
変わり果てたシェスカの亡骸を前に、アリアは泣き崩れた。
パーティーの仲間として、放っておくわけにはいかない。
そっと彼女の側で膝をつき、慰めの言葉をかける。
「戦力が減って心許ない気持ちは分かる」
なろうのアホ理論とかよりこっちの方が好き
人間関係築けない暗い人生送ってきたんやろなぁ
「シェスカ……何で……」
変わり果てたシェスカの亡骸を前に、アリアは泣き崩れた。
パーティーの仲間として、放っておくわけにはいかない。
そっと彼女の側で膝をつき、慰めの言葉をかける。
「戦力が減って心許ない気持ちは分かる」
358:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:02:44.79ID:zjBquPy5a.net
>>343
ヒエッ…
なんやこれ
>>343
ヒエッ…
なんやこれ
373:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:03:51.79ID:nCAaqbq/a.net
>>343
サイコパスやんけ
>>343
サイコパスやんけ
374:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:03:58.84ID:T0rhIJeF0.net
これこれこういう理論で~って話されるよりガンブレードみたいに見た目とインパクト重視でゴリ押したほうが良さそう
これこれこういう理論で~って話されるよりガンブレードみたいに見た目とインパクト重視でゴリ押したほうが良さそう
407:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:05:55.86ID:5lhE4n0j0.net
斧みたいな刃と取り外し式の杭
この両刃で行く!
斧みたいな刃と取り外し式の杭
この両刃で行く!

428:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:06:51.43ID:VBN4RbCk0.net
>>407
あるやん!
>>407
あるやん!
408:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:05:57.68ID:mZrS9w840.net
満足セット
満足セット


469:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:09:21.04ID:Zx7ZgueK0.net
>>408
かっこええ
>>408
かっこええ
490:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:10:20.16ID:2na9Tkg30.net
>>408
盾にもなる系の武器すこ
>>408
盾にもなる系の武器すこ
409:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:05:58.32ID:No0Kid5i0.net
コレがリアルにあった賢い武器な

コレがリアルにあった賢い武器な
440:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:07:35.52ID:TMqpwrX80.net
>>409
ガンブレードやんけ!
>>409
ガンブレードやんけ!
435:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:07:22.60ID:K5GbRCMZ0.net
>>409
かっちょええ…スタイリッシュさもあるわ
>>409
かっちょええ…スタイリッシュさもあるわ
445:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:07:56.48ID:pLM17qgK0.net
>>409
すげぇ狙いにくそう
>>409
すげぇ狙いにくそう
462:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:08:56.22ID:JAlxByOQ0.net
>>409
撃った反動で自分に刺さりそう
>>409
撃った反動で自分に刺さりそう
503:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:11:08.10ID:ldgYZWaG0.net
>>409
グリップの部分とか大丈夫なんやろか
>>409
グリップの部分とか大丈夫なんやろか
467:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:09:14.90ID:J+y3zx/ia.net
>>409
カッコいいけど拳銃なら普通に腰に付けてどっちも同じ持てばよくね
>>409
カッコいいけど拳銃なら普通に腰に付けてどっちも同じ持てばよくね
498:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:10:44.60ID:No0Kid5i0.net
>>467
そもそも刀の部分がおもすぎて照準つけれないから試製で終わったはず
>>467
そもそも刀の部分がおもすぎて照準つけれないから試製で終わったはず
488:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:10:16.11ID:2UaWxU9y0.net
杭はただ外れるだけってのが格好悪いんやろうな
殴った衝撃でギミック始動して杭が凄い勢いで体内にめり込むとかだったら熱かったわ
ついでに反動も大きかったらロマンやし漫画描写的にもよかったかもな
杭はただ外れるだけってのが格好悪いんやろうな
殴った衝撃でギミック始動して杭が凄い勢いで体内にめり込むとかだったら熱かったわ
ついでに反動も大きかったらロマンやし漫画描写的にもよかったかもな
524:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:12:31.15ID:A9Bc7TxRM.net
変にリアルに寄せるからこうなる
変にリアルに寄せるからこうなる
532:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:12:51.58ID:A/8JLKs3H.net
ジャンプ漫画の武器とかもっと意味分からん計上してるのに叩かれんやん
差別や
ジャンプ漫画の武器とかもっと意味分からん計上してるのに叩かれんやん
差別や


543:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:13:28.01ID:GgA8t7s80.net
>>532
オサレだからセーフ
>>532
オサレだからセーフ
548:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:13:44.23ID:ZSqWm9MPd.net
>>532
師匠はオサレ感を大事にしているから
>>532
師匠はオサレ感を大事にしているから
591:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:15:38.95ID:8nHBBcZK0.net
>>532
説明に具体性が皆無だからやろ
>>532
説明に具体性が皆無だからやろ
625:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:17:19.08ID:SEAmCoAj0.net
>>532
鎌っぽい形状=命を刈り取る形
流石は師匠ですわ
>>532
鎌っぽい形状=命を刈り取る形
流石は師匠ですわ
666:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:19:20.89ID:+v9nwjkK0.net
>>532
武器だけみればダサすぎやけど
命を刈り取る形と断言されたら「そ、そうやな」って飲み込むしかない
>>532
武器だけみればダサすぎやけど
命を刈り取る形と断言されたら「そ、そうやな」って飲み込むしかない
539:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:13:16.77ID:TLv20EB90.net



557:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:14:18.00ID:1FKK5/cd0.net
>>539
せんせぇの発想力の勝利
>>539
せんせぇの発想力の勝利
561:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:14:24.76ID:BOTtMUYT0.net
>>539
ツッコミを追いつかなくすれば問題ないという荒業やめろ
>>539
ツッコミを追いつかなくすれば問題ないという荒業やめろ
592:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:15:44.70ID:Zx7ZgueK0.net
>>539
草生える
>>539
草生える
593:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:15:45.50ID:/HIAO8QJ0.net
>>539
高度なギャグ漫画ほんとすき
>>539
高度なギャグ漫画ほんとすき
599:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:15:57.90ID:JAlxByOQ0.net
>>539
みかん砕け散って終わり定期
>>539
みかん砕け散って終わり定期
601:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:16:00.62ID:O2cu+Xj10.net
>>539
ボール扱いなのに潰れるからミカン要素は弾道安定だけという
>>539
ボール扱いなのに潰れるからミカン要素は弾道安定だけという
602:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:16:07.80ID:ZSqWm9MPd.net
>>539
バットに当たった時点でミカンぐしゃぐしゃになりそうやし打った音が金属音やしツッコミどころしかないの草
>>539
バットに当たった時点でミカンぐしゃぐしゃになりそうやし打った音が金属音やしツッコミどころしかないの草
769:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:24:38.71ID:ZA29155g0.net
>>539
ほんとすごい
>>539
ほんとすごい
578:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:15:05.28ID:No0Kid5i0.net
コレが賢い武器な

コレが賢い武器な
596:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:15:50.76ID:5B3HwhOC0.net
>>578
両刃にしたせいで薙刀の一番の利点であるリーチを殺した謎武器
>>578
両刃にしたせいで薙刀の一番の利点であるリーチを殺した謎武器
688:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:20:13.62ID:8nHBBcZK0.net
>>596
使うのはMSだから持ち手を回転するんや
>>596
使うのはMSだから持ち手を回転するんや
609:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:16:24.23ID:vGWlzE4ya.net
割と過去の歴史にもネタ武器って多いよな
昔の人らも笑ってたんやろか
割と過去の歴史にもネタ武器って多いよな
昔の人らも笑ってたんやろか
643:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:18:09.43ID:ObY+QIEy0.net
>>609
ソ連がつくったスコップ付きの迫撃砲好きや
>>609
ソ連がつくったスコップ付きの迫撃砲好きや
644:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:18:09.87ID:No0Kid5i0.net
>>609
チャクラムとかどう有効に使ってたのかわからんわ
>>609
チャクラムとかどう有効に使ってたのかわからんわ
630:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:17:23.01ID:eGq7xhiq0.net
主人公「ふむ、ピッケルで穴を開ければいいのでは?」
名だたる偉人達「うおおおおおお!!穴が開いたぞおおおおおお!!!!」
主人公「ふむ、ピッケルで穴を開ければいいのでは?」
名だたる偉人達「うおおおおおお!!穴が開いたぞおおおおおお!!!!」







697:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:20:46.23ID:q1ksA77x0.net
>>630
電子キャバクラだぞ
>>630
電子キャバクラだぞ
760:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:24:13.96ID:n896ki4Ya.net
>>630
草
>>630
草
647:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:18:18.45ID:0KSN66BVd.net
投石対策で足軽でも鉄笠だったからな
戦国時代にはもう悪あがきみの話やぞ
城とかで上からでかい石落とすのは残ったけど
投石対策で足軽でも鉄笠だったからな
戦国時代にはもう悪あがきみの話やぞ
城とかで上からでかい石落とすのは残ったけど
661:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:19:02.91ID:GgA8t7s80.net
>>647
竹束で防いでたんやないの?
>>647
竹束で防いでたんやないの?
648:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:18:21.51ID:6TqSTVBq0.net
実際のところ日本刀と違って海外の刀剣はそんな斬れずむしろ相手叩き潰すための武器だってのはほんまなんか?
実際のところ日本刀と違って海外の刀剣はそんな斬れずむしろ相手叩き潰すための武器だってのはほんまなんか?
687:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:20:08.42ID:B6MLRsR0a.net
>>648
実戦の刀と護身用の刀じゃそら用途違うし
どうせぶん殴るの主体なら長い槍のがいいから槍が主体やで
>>648
実戦の刀と護身用の刀じゃそら用途違うし
どうせぶん殴るの主体なら長い槍のがいいから槍が主体やで
879:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:30:48.87ID:M1tkLAZ60.net
>>648
日本刀程鋭い訳やないだけで充分鋭いで
>>648
日本刀程鋭い訳やないだけで充分鋭いで
657:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:19:01.50ID:h/2TtXn20.net
現実世界最強の遠近両用武器見せたろか?
現実世界最強の遠近両用武器見せたろか?

684:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:20:04.41ID:O2cu+Xj10.net
>>657
それより顎紐のいちで草
>>657
それより顎紐のいちで草
674:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:19:43.28ID:jY+/TUK00.net
つーか異世界は火薬技術があまりにも発展しなさすぎやろ
元寇の頃にはあるレベルなのに
つーか異世界は火薬技術があまりにも発展しなさすぎやろ
元寇の頃にはあるレベルなのに
741:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:23:05.13ID:/sUkyuuja.net
>>674
言うて現実でも
19世紀までずっと黒色火薬やし
>>674
言うて現実でも
19世紀までずっと黒色火薬やし
702:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:21:01.32ID:ObY+QIEy0.net
>>674
代わりに魔法があるから発展しなかった
て設定なんやないか
>>674
代わりに魔法があるから発展しなかった
て設定なんやないか
757:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:23:58.61ID:7Q3Zi3CK0.net
結局柄がもたない理由はなんや
柄の強度よりオークの皮膚の方が硬いんか
結局柄がもたない理由はなんや
柄の強度よりオークの皮膚の方が硬いんか
839:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:28:44.25ID:DCE9iRm/H.net
ファンタジーの技術なんて全部説明しなくても適当にボカせばええんや
ファンタジーの技術なんて全部説明しなくても適当にボカせばええんや

859:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:29:40.86ID:obOp3IBu0.net
>>839
ちゃんと学んでる読者の気持ちも想定してるの素敵やなぁ
>>839
ちゃんと学んでる読者の気持ちも想定してるの素敵やなぁ
884:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:31:13.48ID:gxkDU5t7a.net
なんでだろうな進撃もやってること同じなのに立体機動装置見た時すごいわくわくしたのに
これとか俺なんかしちゃいました?はすっごい浅そうにみえるわ
なんでだろうな進撃もやってること同じなのに立体機動装置見た時すごいわくわくしたのに
これとか俺なんかしちゃいました?はすっごい浅そうにみえるわ
980:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:35:50.25ID:J+tIO43Aa.net
>>884
進撃も物理的に再現はできないけど物理的に納得感はあるし
問題に対する解決策として論理が成立してるから
なろうは解決策のはずの武器ありきだから破綻してる
>>884
進撃も物理的に再現はできないけど物理的に納得感はあるし
問題に対する解決策として論理が成立してるから
なろうは解決策のはずの武器ありきだから破綻してる
910:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:32:53.97ID:hMb+Oo+U0.net
>>884
立体機動装置は一応理系の友達にアドバイスもらった結果やろ
あんな都合よくアンカー刺さるのかは疑問やが一応理にはかなってる
>>884
立体機動装置は一応理系の友達にアドバイスもらった結果やろ
あんな都合よくアンカー刺さるのかは疑問やが一応理にはかなってる
951:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:34:37.21ID:jY+/TUK00.net
>>910
まあ刺さるところはフィクションだしそこまで気にならんからな
機構自体は結構練ってあってそれっぽく見えるし
>>910
まあ刺さるところはフィクションだしそこまで気にならんからな
機構自体は結構練ってあってそれっぽく見えるし
906:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:32:40.66ID:Mz1/m38I0.net
カッコイイ
カッコイイ

908:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:32:44.02ID:fc/Ba2CL0.net
ワイは自分の中の妄想でこんな感じの武器を使っとるで
攻撃と移動に使えるハンマーや
ワイは自分の中の妄想でこんな感じの武器を使っとるで
攻撃と移動に使えるハンマーや

918:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:33:21.95ID:E46ETqeCd.net
>>908
デデデ大王かな?
>>908
デデデ大王かな?
927:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:33:34.80ID:6HhJCxum0.net
>>908
攻撃に使った瞬間腕折れそう
>>908
攻撃に使った瞬間腕折れそう
937:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:33:54.70ID:Mz1/m38I0.net
>>908
>>908

946:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:34:17.54ID:pqPBbBCS0.net
>>908
楽しそうでええな
人間飛ばせるほどの出力で加速されたハンマー振り回しても壊れない肩肘持ってるファンタジーキャラならアリやと思う
>>908
楽しそうでええな
人間飛ばせるほどの出力で加速されたハンマー振り回しても壊れない肩肘持ってるファンタジーキャラならアリやと思う
917:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:33:19.47ID:J8Mosa6ua.net
理屈より勢いとかセンスなんだよな
ガンダムUCのダメなとこもそこ
理屈より勢いとかセンスなんだよな
ガンダムUCのダメなとこもそこ
422:風吹けば名無し: 2019/05/18(土) 10:06:33.57ID:f3hTPHVr0.net
とんでも兵器やとんでも武器でも格好良くて演出よけりゃええんや
とんでも兵器やとんでも武器でも格好良くて演出よけりゃええんや
引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5057641.html