【悲報】中学校さん、作曲家に作曲を依頼するも報酬を支払わずに音信不通で逃亡してしまう
9e15ad0c82bb982e219167958d4c0c84_600

8:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:52:17.05ID:ub/o2nwv0.net
どこの学校か、なんという先生なのか、言わなきゃダメだろ


17:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:53:19.55ID:96BI74BZ0.net
作曲料って後から話だすもんなん?普通


18:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:53:29.93ID:ttXL0Hto0.net
こういうのって作る前に金の話せんのやろか


257:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:24:11.57ID:wLHzR+ELd.net
>>18
まあ



19:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:53:32.18ID:CPgbEN4Fp.net
教師が独断でやって払えなくて逃げたんやろなぁ…


23:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:54:06.32ID:lczft7dxa.net
普通前金もらうよね?


29:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:54:43.45ID:H+rHBlnXp.net
当然タダやと思ったんやろなあ


32:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:55:25.90ID:iKQaUu+b0.net
音楽の先生にやらせればええやろ


35:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:55:37.29ID:t3D9VcdZ0.net
まぁ知的財産権って理解されんからな


39:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:56:14.36ID:Y51CGqjF0.net
相場が全くわからん


44:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:56:49.44ID:KKGM09jRr.net
いい大人同士が契約書も作っとらんのか?

中学校「(ボランティアで)作曲してよw」
作曲家「よっしゃ!(仕事きた!)」
って落ち?



71:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:59:33.06ID:Yo7BbUeYM.net
>>44
それな



46:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:56:58.70ID:0LEWKTbra.net
依頼受けたときに作曲料の話してないのが悪い


47:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:57:05.54ID:9BBe4M2vM.net
100万もらったら嬉しいやろ


52:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:57:30.26ID:+JBATqIrM.net
てか終わってから金の話したんかよ


67:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:58:52.99ID:G/5OTYfX0.net
契約とかどうなってんのwww


68:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:58:57.47ID:4YcmDJc/0.net
駆け出しの作曲家やし強気に出れなかったんやろ
契約関係も不慣れで事前に交わしてなかったって負い目もあるから回りくどくなってるやな



69:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:59:02.14ID:2Qe222Gw0.net
なんで契約書交わさないの?


74:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 12:59:49.66ID:qCOWkY3Ca.net
先に話しとけよ


78:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:00:24.08ID:Z/29h2n+d.net
学校の名前だして詐欺はしないよね
要はただでやってくれるもんだと思って依頼したんだろうね
五万円云々は冗談だと思ったんだろ



83:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:00:47.01ID:1uPmE0rFa.net
作曲家言うてもアマチュアかよ


86:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:00:59.25ID:9f7AoGQsa.net
5万ぐらい教職員全員で割れば一人数千円やろ
予算でなくてもそんぐらいやればええのに



93:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:01:38.09ID:5/ATe6V3d.net
教師は社会経験ゼロやからな
只やと思ってるか
しらばっくれてる



106:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:02:37.03ID:n4e4OnGVM.net
ギャラ後から決めるのはよくあるけどな
初めての取引先とか素人相手だと先に決めたり入金確認してからとかはあるけど
中学校なら普通に個人にじゃなくて学校に問い合わせればいいのに



110:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:03:18.81ID:NeslyE8ia.net
まあ金の話をしっかりしないのはダメやけど曲頼んどいてこの態度はあかんな
時間かけて一生懸命作ってくれた人に対して音信不通とか人として終わってるわ



113:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:03:33.13ID:ObsntmSq0.net
契約書とか締結確認書面作らないの?


116:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:03:45.59ID:uJkUiZ0v0.net
フリーランスでギャラの話を最初にせんのはありえんミスやろ
タダで頼もうとする方もアレやけどな



123:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:04:34.64ID:qCOWkY3Ca.net
>>116
実際学校相手だとタダで受ける人結構いるんだな、これが



125:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:04:37.92ID:igUsazF/0.net
最初に話つけとけよ


127:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:04:45.37ID:4YcmDJc/0.net
こいつのツイート


168:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:10:51.18ID:igUsazF/0.net
>>127
話してたわ



137:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:05:30.46ID:n4e4OnGVM.net
曲作るくらいで契約書とか作らんやろ
芸能界エアプか



144:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:06:37.41ID:DSLJY18va.net
>>137
請求書くらい発行するわ



149:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:07:30.84ID:n4e4OnGVM.net
>>144
契約書の話してるのに請求書の話するとか社会人エアプやろ



190:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:13:14.41ID:DSLJY18va.net
>>149
契約書なんか態々作らないけど請求書は普通発行するぞ
全部言わないと分からないのかよ
そういうとこやぞ個人事業してるならちゃんとしな?



145:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:06:50.66ID:XJdVhy5T0.net
まあ学校相手に逃げられるとは思わんわな
名前出されたら向こうは終わりやん



151:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:07:50.02ID:jzFxJqTR0.net
一言欲しいなら金払えんわって言ってあげればいいのに


152:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:07:58.94ID:y0d4JvRA0.net
契約書無いとか意味分からん
普段どうやって仕事してるんやこの人



172:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:11:03.29ID:w3fpXsgIM.net
どんな事情にせよ音信不通で逃亡はキチガイ


173:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:11:29.65ID:GEJP51Kd0.net
著作者はこいつなんやろ
使用不可にすればええだけやん
そんな酷いって言い出したら酷いのはどっちなのか出るとこ出ればええ



181:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:12:24.08ID:1Xqm3xGba.net
著名な作曲家が母校のためならと無料で作曲するこもあるのに
無名なこいつが金無心するとか何様やねん



193:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:13:36.53ID:4cj1df97d.net
>>181
自分で母校だから言うてるやんw



194:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:13:42.69ID:kxvNey3Xd.net
中学校の電話つながらないとかあるか?


209:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:14:52.22ID:jym/Fzbm0.net
>>194
ありえないよなぁ
それこそ内容証明とか送れるし



207:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:14:50.74ID:6wZu32Xw0.net
教師も奴隷労働で頭おかしくなっとるから労働に対価が発生するって発想が抜け落ちてるんやろ
集団下校の見守りを保護者にやらせるときに対価なんて発想ないやろ?それと同じ感覚で発注したんやろなあ



219:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:16:51.04ID:uJkUiZ0v0.net
確かに電話もつながらんってのはちょっと変やな
本人が話しにならんなら校長にでも相談すればええのに



220:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:17:03.86ID:n4e4OnGVM.net
5万かそこらの金で騒ぎたてるのもバカらしいから泣き寝入りするけど、単純に終わったあとに無視され続けてる(=成果物に対する評価が0)のが辛いってのはクリエイターとしてはよくあるわ
金にがめついのを保険かけてるみたいな受け取り方は斜に構えすぎや



227:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:18:25.51ID:Ac/mQfP5d.net
「以前渡航費に援助して頂いたのに加えて、もう少しお願いしてもよろしいでしょうか」
ってどういうことや?援助受けてたん?



261:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:24:45.17ID:4YcmDJc/0.net
>>227
打ち合わせとかで学校に出向いたんやろ



228:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:18:42.93ID:V9E3pbxs0.net
訴えろや
この教師が転任しておんなじようなことが起こるかもしれんのやから、それを未然に防ぐためにも実名晒せ



230:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:19:18.18ID:snckWSG40.net
作曲料いらないって言ってるならいいやん
欲しいなら欲しいってはっきり言わないからこうなるんやろw



245:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:22:03.05ID:Zzqhv5jsa.net
なんのためにJASRACだ!?


259:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:24:34.98ID:B813KBHh0.net
普通に訴えてどうぞ


266:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:26:40.38ID:1vNOFFhm0.net
漂流教室かな?


269:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:27:36.92ID:+M0JQVD40.net
まったく
日本はこういうのに金払い悪いわ



271:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:28:15.03ID:ArS6bwwtM.net
金払わず音信不通はクズやけど
金の話もせずに引き受けて
発表までした後に俺が作ったものだから金払え
もおかしいやろ
常識のない馬鹿とケチなクズという
類は友を呼ぶ話なだけやな



276:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:31:23.99ID:Gu+H0MxTM.net
>>271
金の話してるぞ



277:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:31:39.03ID:qRm3PC7R0.net
まぁ相手が学校なだけましやな、今日明日無くなるものでもないし


249:風吹けば名無し: 2019/06/04(火) 13:22:38.37ID:jyPQDT9ba.net
なんで作曲家叩き始めてるんや?
悪いのは中学校側やろ





引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5063622.html

【悲報】中学校さん、作曲家に作曲を依頼するも報酬を支払わずに音信不通で逃亡してしまう