映画の「あなたは必ず騙される」「衝撃の結末」にありがちなこと

1: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:24:51.16 ID:dvMDNPZcM.net

犯人は味方だと思ってた奴


5: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:25:36.59 ID:9ML0C8S/0.net

ここはニューヨークだった🗽


7: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:25:58.33 ID:3oIC4J4cM.net

死んだと思われていた奴が犯人


9: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:26:17.01 ID:vY9j1rtr0.net

主人公は死んでた


12: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:27:01.67 ID:Oj/Zrqdf0.net

主人公が精神障害者


13: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:27:25.06 ID:hnx/VvAYa.net

全部妄想


14: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:27:37.91 ID:9cJo51LKa.net

大どんでん返しとか
最初から言うなやってなるわ


18: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:28:32.13 ID:Fywej3xjM.net

>>14
逆に「あなたは必ず騙される」って宣伝しておいてなんのどんでん返しもない映画とかないんかな
それの方がよっぽど騙されるやろ


20: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:29:24.09 ID:9cJo51LKa.net

>>18
非難の嵐不可避やろなぁ
わいはやられたってなるな


15: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:27:39.37 ID:3E1CwCS70.net

伏線の貼り方が雑で中盤で結末に気づいてしまう


16: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:27:57.45 ID:qEeL0bFod.net

バッキーキバ


19: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:28:50.54 ID:PsJscqX00.net

本やとほぼ叙述トリック


23: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:29:37.16 ID:GFtMURwYd.net

主人公以外の主要キャラ全員グル。一見、何の結び付きの無いように見えて実はそいつら全員で犯行を行った


26: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:31:04.83 ID:7ylP7snCM.net

ミッション8ミニッツ「この結末、映画好きほど騙される」←は?


27: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:31:15.09 ID:CAA1hsTg0.net

だいたいこの手のって推理もクソもないほとんど出番が無かった奴が犯人だよな
トリックは回想で振り返るから分かりようがない
で、それ言うと原作知ってるやつが原作では~って怒る
まあ気持ちは分かるけど


32: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:32:09.62 ID:9cJo51LKa.net

今でこそ擦り倒されてるけど
シックスセンスは騙されたなぁ


36: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:33:40.27 ID:k1WnTmFK0.net

>>32

no title



39: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:34:22.37 ID:9cJo51LKa.net

>>36
猿の惑星のジャケットよりひでぇな


44: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:34:54.89 ID:vY9j1rtr0.net

>>36
これはひどい


128: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 09:02:00.89 ID:Tlsec11yM.net

>>36
これコラやん


34: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:32:52.32 ID:ZYswchuL0.net

見る前にそれ言われると台無しになるわな


37: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:34:01.41 ID:VPY8RUuz0.net

>>34
絶対逆効果よな
宣伝する側が言ったらあかんわ


42: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:34:33.69 ID:+qmdYr+F0.net

こういうくっさい宣伝文句いらんわ


48: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:37:02.98 ID:k1WnTmFK0.net

シックスセンスは分かっててもおもろいからええな
何かこーゆー系でおすすめ映画はないんか?


53: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:38:26.27 ID:9cJo51LKa.net

>>48
ユージュアルサクペクツは?


54: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:38:49.71 ID:rPNiqCShM.net

>>48
わかっててもおもろいならファイトクラブ


51: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:37:39.24 ID:N9s4eQy5d.net

主人公が精神障害者で定期的に島の人間が思い込みに付き合ってくれてた


63: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:41:06.87 ID:ALVhkgKYa.net

これ系で面白かったのはニコマンのアザーズやな
タイトル回収も含めて完璧や
あと邦画だとカラスの親指


65: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:41:27.72 ID:YjMqFpt70.net

予め言っておかんと理解できん層がおるんや
ワイのマッマも何も教えずにイニシエーションラブ読ませたらただの恋愛小説やと思われたし


76: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:43:16.65 ID:M0kwgJ/i0.net

シャッターアイランド好き


90: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:47:17.13 ID:CzMdglE40.net

視聴前ワイ「はえー」
視聴後ワイ「すごーい」


91: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:47:17.60 ID:bHLBfwnb0.net

一番ラストでおおってなったのはメッセージかな。感動するし衝撃だし


93: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:48:14.42 ID:DucK4LOQa.net

宇宙戦争とかミストみたいなオチすきやねんけど
他にどんなんあるんやろか


97: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:48:52.16 ID:Xc9HGxDHa.net

>>93
ソウ1かな


100: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:50:31.92 ID:gLKxw0c0a.net

伏線関係なく斜め上のエンドで困惑


105: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:51:43.79 ID:U1GyLugJM.net

ワイ無能、何をどう騙されたのか分かってないままエンドロールへ


111: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:53:59.81 ID:M0kwgJ/i0.net

アマプラで22年目の告白って邦画見たけどそこそこやったな


117: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:56:37.41 ID:+n5pPI420.net

>>111
藤原竜也起用がトリック成立の最大のミソだよな
藤原竜也が私は殺人犯ですっていうと
説得力あるもん


130: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 09:02:13.21 ID:AKKzeCnt0.net

そもそもに衝撃の結末とか騙されるとかいらんねんマジで
それすらネタバレに感じるわ
それ知ってまうと身構えてまうから前知識なしに映画見るのが一番や




引用元:http://vipsister23.com/archives/9435259.html

映画の「あなたは必ず騙される」「衝撃の結末」にありがちなこと