2:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:05:47.10 ID:tnvG8RUy0.net
タイしたことないってか
3:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:05:47.43 ID:iPBTzyHmd.net
単なる縁起物
それ以上でもそれ以下でもない
それ以上でもそれ以下でもない
5:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:06:06.48 ID:8zS4LV6Dd.net
脂の乗ったマグロのほうが百倍は美味い
6:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:06:10.30 ID:NcqEfnO90.net
刺身は食感
煮付けはタレ
を楽しむんや
煮付けはタレ
を楽しむんや
9:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:06:24.86 ID:dYxraRR50.net
鯛めしってほとんど調味料の味だよな
10:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:06:40.80 ID:QiQSufPrd.net
>>9
鯛茶漬けもな
鯛茶漬けもな
42:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:09:07.16 ID:p44toSm60.net
>>9
日向飯って郷土料理は旨かったで愛媛
日向飯って郷土料理は旨かったで愛媛
11:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:06:45.07 ID:pAvoDaMq0.net
脂が臭くないから上等やん
14:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:06:59.72 ID:gwe0J5PN0.net
刺し身はうまいやん
15:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:07:00.79 ID:a06r+kNdd.net
マジレスすると秋刀魚の方が安いしうまい
24:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:07:49.39 ID:rGCTdRaO0.net
お前が本物の鯛くったことないだけだろ
26:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:08:00.45 ID:fHbjkuIo0.net
釣れたから塩焼きにしたが普通にうまくなかった
そもそも引きも強くないし微妙
そもそも引きも強くないし微妙
29:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:08:11.85 ID:uIHuzKjC0.net
鰤は刺身よし焼いてよし煮てよしシャブよしやからな
36:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:08:41.03 ID:VNfVQ3kNM.net
刺し身はうまい
焼くのと煮るのはコスパ悪い
焼くのと煮るのはコスパ悪い
37:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:08:43.08 ID:wY9XiR+EH.net
鯛茶漬けは鯛以外ではアカンわ
43:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:09:24.46 ID:DZsldxda0.net
そのうちわかるようになるで
44:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:09:24.76 ID:Lfj14CZe0.net
まあ高級魚扱いなのはわからんわ
81:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:12:11.38 ID:8Gp9m2zV0.net
>>44
鯛は細胞膜の構造と脂肪がすくないせいで腐りにくいねん
だから特に京都では数少ない美味い魚として珍重された
鯛は細胞膜の構造と脂肪がすくないせいで腐りにくいねん
だから特に京都では数少ない美味い魚として珍重された
88:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:13:10.74 ID:aAQYsrNSd.net
>>81
味は度外視で草
扱いやすいから重宝されただけの魚やね
味は度外視で草
扱いやすいから重宝されただけの魚やね
47:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:09:32.22 ID:EnNCFO2y0.net
イシダイの刺身うまくね?
49:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:09:48.07 ID:EWH+IK8yp.net
真鯛はそうでもないけど、アオダイはまじうまいあとオゴダイ
52:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:10:03.04 ID:E1/F5l+Hd.net
マジレスするとお茶漬けは鮭>鯛やな
鯛でしか味わえない!っていう旨味が無い
鯛でしか味わえない!っていう旨味が無い
53:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:10:06.32 ID:8Gp9m2zV0.net
トロを捨ててた江戸時代の味覚では高級食材だったんやろなぁって感じする
79:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:12:01.06 ID:ykdpQ6b00.net
>>53
ほとんどが生で食ってたから実際ごみやぞ
ほとんどが生で食ってたから実際ごみやぞ
72:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:11:30.78 ID:VNfVQ3kNM.net
>>53
単に遠洋漁業で輸送するまで時間が掛かったから腐りやすかったってだけやぞ
単に遠洋漁業で輸送するまで時間が掛かったから腐りやすかったってだけやぞ
55:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:10:12.96 ID:ywgX8dxs0.net
味がしないとか味覚死んでて草
57:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:10:31.10 ID:+WY1jggK0.net
臭いは独特よな酒蒸しとか味噌とかつける時点で昔からちょっと苦手な人おるんちゃうか
65:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:10:53.89 ID:6VZlWbf5d.net
脂の乗った北海道のホッケのほうが遥かに旨いしなあ
66:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:11:08.79 ID:4lr/nanH0.net
アイナメがうまい
77:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:11:58.05 ID:unB7kw9Od.net
>>66
煮付け以外の食い方を知らない
煮付け以外の食い方を知らない
67:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:11:13.15 ID:K4LP6dNv0.net
金目鯛何にしても美味しい
73:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:11:31.78 ID:Cbrd5KCv0.net
本家の鯛が、味では金目鯛やエボダイにも劣る下魚の件
刺身は臭い、煮付けはパサパサスカスカ、ええとこ無しやんか
刺身は臭い、煮付けはパサパサスカスカ、ええとこ無しやんか
74:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:11:47.23 ID:f8LhNmYc0.net
鱗とるのめんどい
78:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:11:58.54 ID:TpY1zUkFd.net
ろくな魚とれない地域のエセ高級魚ってことは分かる
83:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:12:51.83 ID:oqYxNLk/0.net
皮がうまいんやろ皮以外捨てるとか聞いたことあるわ
86:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:12:54.79 ID:r2S5PH87p.net
上品な味して美味しいで
110:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:14:38.63 ID:fHJxqcit0.net
鯛めしとかいう骨だらけの拷問飯
131:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:16:13.28 ID:cPoUwUiKM.net
>>110
普通の家庭は炊いた後ちゃんと骨抜きするんやで…
普通の家庭は炊いた後ちゃんと骨抜きするんやで…
139:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:16:46.83 ID:BVo0DL0L0.net
>>110
骨ごと混ぜるんか…
骨ごと混ぜるんか…
120:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:15:21.14 ID:dWehNniT0.net
トッモ「海でタイ釣ったからあげるわ、さばくとき口の中みてみ?w」
ワイ「エイリアンおるやん…」ポイー
ワイ「エイリアンおるやん…」ポイー
144:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:17:11.93 ID:JifwpmcT0.net
こいつの仲間たちの方がうまい
甘鯛とかキンキとか
甘鯛とかキンキとか
146:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:17:33.98 ID:1D/mjhxT0.net
鯉こそクソマズやろあんなん泥の味しかせーへん
147:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:17:35.51 ID:NaPDgxbRd.net
シロアマダイは美味い
それ以外の鯛はゴミ
鰤の方が上
それ以外の鯛はゴミ
鰤の方が上
154:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:18:28.20 ID:joB4Ct0o0.net
黒鯛って臭くてマズいんやっけ?
159:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:18:46.86 ID:+k3MiH6F0.net
>>154
時期による
時期による
187:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:20:51.60 ID:joB4Ct0o0.net
ニジマスってまずいというか決して旨くない魚やと思うけどけっこうウマいっていう人がいて驚く
200:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:22:17.00 ID:yuaQIhkOM.net
>>187
湖で体長50cm以上まで育てたやつはうまいで
湖で体長50cm以上まで育てたやつはうまいで
204:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:22:41.43 ID:sG1LSCqB0.net
>>187
外で釣ったあと食うとぐう美味い
雰囲気込みの魚や
外で釣ったあと食うとぐう美味い
雰囲気込みの魚や
216:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:23:30.49 ID:oTWCC61Mr.net
>>187
ニジマスはまずい
だけど養殖物の赤身は刺し身で食える上にめちゃうまい
ニジマスはまずい
だけど養殖物の赤身は刺し身で食える上にめちゃうまい
197:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:22:00.51 ID:6gju9j1nr.net
マゴチは旨い
210:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:22:58.21 ID:voiDWTIb0.net
あら汁は鯛が一番旨いし好き
219:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:23:41.47 ID:mMNONwpba.net
出汁だけは圧倒的やろ
234:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:24:37.89 ID:jmXo200f0.net
流れが遅いところの鯛はあかんな
253:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:26:58.94 ID:wL5B0M7Q0.net
鯛は刺身で食うと美味いぞ
焼くとまずいのは同意
焼くとまずいのは同意
260:風吹けば名無し:2018/08/19(日) 20:27:36.06 ID:+pqToUH90.net
甘い気はする
引用元:http://inazumanews2.com/archives/52376227.html