464: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 18:16:42.78 ID:gO0UxrEQ
子どもの幼稚園グッズ揃えないといけない
なんだかキャラ物への見方が変わった
新年少、プレなんて段階なら完全にキャラ物排除で親の趣味、親の言いなりでいける
だけど子どもの希望優先してキャラ物で揃えてあげられるお母さんて女神のように思える
某キャラ物ねだられて無理ーって思ってしまった
親の希望するセンスでまとめるか、本人がほしいもの尊重するか全然ちがうよね
上の子のランドセルも、どんな色でも許すつもりでいたのに結局色を強制してしまったしなあ…
465: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 18:19:26.48 ID:sRsTx8Yg
>>464
女神でもなんでもないよ、子供の喜ぶ顔が見たいだけだよ
なんでそんなささやかな子供の願い叶えてあげられないの?
470: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 18:32:38.64 ID:tZfFxjXD
>>464
それ周りのそういうお母さんに「えらいねーわたしは無理」とかいってないよね?
えらいとか女神とかそういう問題じゃなくて普通の事だからそういう事言われたらみんなイラッとしてると思うよ
473: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 18:36:13.21 ID:qKlLOCbi
>>470
正直、自分の好みを押しつけて子の好みを無視するって毒親の一つの典型だよね
477: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 18:45:21.63 ID:k4LgTqxY
>>473
子供が常備菜嫌いだったら押し付け毒親糞野郎になっちゃうねー
472: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 18:35:59.74 ID:wj2tJ4h2
>>464
なんで親のセンス押しつけるの?子供が欲しいと思うもので揃えてあげるのが普通では?
500: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 19:24:12.29 ID:gO0UxrEQ
フルボッコだったw
みんな、子どもの希望叶えてるのね
リュックで悩んでたんだけど、キャラの顔バーンなリュック嫌だなーと思ってしまって
通園かばんくらい、クラシカルなバッグでまとめたいって思ってしまって
最終的には子どもの希望通すつもりだけど、キャラリュック嫌だなーと思ってしまった
コップや箸セットなら何でもいいんだけど
501: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 19:26:33.53 ID:A6O0teS2
>>500
小さい子が嬉しそうにキャラものドーンしてるアイテム着用してるの可愛いよ
おしゃれなママの子がやってると余計和む
もっと大きくなってから変な格好されるよりマシだわ
504: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 19:41:39.38 ID:sRZcRjbI
>>501
わかります
おしゃれなお母さんが連れてる子どもが上下柄の洋服だったり戦隊ものとかライダー系のアイテム身に付けてたりキャラクタープリントの洋服きてたりするのかわいいと思う
506: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 19:57:19.66 ID:PQOjIifD
>>501
わかる
和むよね
ママとテイストをぴったり合わせた格好の子どもを見ると毒親予備軍かなーと思ってしまう
せめて下着やパジャマで叶えてあげて欲しいと思うけどインテリアにも並々ならぬこだわりあったりするからな
512: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:14:13.58 ID:UqtOXxPv
>>500
クラシカルなバッグなんて大きくなればいくらでも持つ機会あるけどキャラ物バーン!!は幼い頃しか許されないアイテムだよ
子供はあなたの2週目でも身代わりでもないんだから子供の希望を最優先に聞いてやりなよ
513: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:15:30.35 ID:iVvF3RAa
>>506
わかる
お洒落な親子コーデは完全に親の好みだし、おしゃれなお母さんの子供が子供らしい格好してるといいお母さんだなと思う
キャラもの嫌なのってどういう気持ちなんだろう
お母さんの子供はセンス披露するためのアクセサリーじゃないからなあ
502: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 19:35:35.62 ID:JSye4BjC
こじらせると怖いよね
某漫画家の娘がランドセル希望色買ってもらえなかったの根に持って大学に欲しかった色のランドセル背負って通ってるって見て震えたわ
505: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 19:42:37.71 ID:h4jQwh1n
>>502
ええ…それはホラーだわ
よほど奇抜なデザインじゃないかぎり、お財布の許す範囲内で好きなもの買ってあげたいなぁ
509: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:02:52.68 ID:x7nFgHK/
入園グッズの生地、本人に選ばせると収集つかなくなるのが目に見えてるからモチーフだけ選ばせて生地は私が選ぶ予定
いかにも幼稚園年少さんですって感じの幼い柄のほうが喜ぶんだろうけど、私は年長でも恥ずかしくないよう大人しめな柄にしたい
この流れ見て子供が喜ぶ柄にすべきか迷いが生じてきたわ
515: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:18:23.40 ID:8CmRmVXK
>>509
年少でこれは恥ずかしい年長ならこうでなくっちゃという考えは完全に大人の価値観の押し付け
510: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:11:56.46 ID:tZfFxjXD
年少で恥ずかしくない柄なら年長でも恥ずかしくないよ
516: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:23:06.44 ID:ljHhMj77
なんだか許せるキャラものと許せないキャラものがあるのよね
許せる→サンリオ、すみっこ、ジブリ、スヌーピー、ムーミン、おさるジョージ、羊ショーン、女児のプリキュア、ペネロペ
許せない→きめつ、ドラゴンボール、ミニオン、アンパンマン、シンカリオン、トイストーリー、ドラえもん、まるちゃん、サザエさん、ゲーム系、キャプ翼
どちらでもない→ディズニー

狭量でだめだね
子どもの希望尊重したいけど嫌だなあ
518: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:27:23.17 ID:ljHhMj77
ID変わってた
>>464です
これでも上にはきめつ文房具とか買ってるんだ
バッグがキャラものは嫌なんだよなー
書きそびれたんだけたどトーマスなんだ
トーマスのリュック嫌すぎる
すみっこやサンリオ、ジブリのリュックなら買ったんだと思う
ダブスタよくないよね
でも、やっぱりクラシカルな制服に合わせてクラシカルなバッグや靴合わせたくなってしまう

少し反省します…
520: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:30:03.47 ID:z/1Jr3PT
>>516
そこにキャプ翼が入ってるのなんか笑ってしまう
522: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:31:34.31 ID:Jh5hAI0Y
>>516
かなり心狭いね
要は女児や自分好みの物ってだけじゃん
お子さん女児なの?
524: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:33:53.11 ID:BKH+7g2U
キャラ物はダメだけどプリキュアはいいってもうわけわからんな
527: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:41:29.61 ID:ljHhMj77
スレ汚しごめんなさい、どっちも男児
上の子に戦隊モノのユニクロコラボ服は買ってたの思い出したわ
でも上の子のリュックはスポブラ
やっぱりカバン、リュックだけは嫌な気持ちが強いなあ
リュックは親の趣味で普通にすることにした
そのかわり、コップタオル、弁当用品パジャマ文房具はキャラもの好きにさせるわ
バッグと靴はやっぱり無理
529: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:42:55.14 ID:sN6X/ivN
来年入園だけどなるべく子供の好きな柄にしてあげたい
もし年長までに趣味が変わって他の柄が良いってなったら普通に揃え直す気持ちでいる
子が好きなものを使うのが一番いいわ
530: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:45:46.01 ID:aX2sbLyP
>>518
キャラ物って子供界ではおしゃれなのよ
自分がジジババ向けのバッグ持たされると思えば気持ちわかるんじゃない?
531: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:51:40.92 ID:ljHhMj77
>>530
えー、それはどうかなあ
プリキュア、すみっこと鬼滅(とピクサーディズニー)が今の子供界の流行なのはわかるけど、ほかは異端に変わりなくて、独自路線だと思う
トーマスが流行とは思わない
533: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:57:15.01 ID:aX2sbLyP
>>531
流行とは言ってないよ
おしゃれ
大人でもエルメス好き、ヴィトン好き、コーチ好き、色々いるでしょ
532: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:55:15.10 ID:lyo20gab
トーマス機関車だしクラシックだよ
534: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 20:59:03.99 ID:z50oBoEJ
トーマスは男児のど定番だと思ってたわ
536: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 21:04:44.82 ID:tZfFxjXD
>>531
異端はババくさいもの持たされる方でしょw
子供同士でキャラものの持ち物褒め合ったりそれきっかけで話すこともあるよ
541: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 21:24:57.13 ID:7JTbQ9dK
>>516
ドラゴンボール好きになってほしい
537: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 21:06:35.41 ID:z5220EB6
下手に流行り物だと数年後には微妙になってるかもしれないしね…
うちは全員女児だけど、真ん中の子はすみっこのランチクロスとトーマスのコップ袋に、アリエルのお弁当箱とウッディのお箸セットでカオス
542: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 21:29:02.24 ID:sRsTx8Yg
>>527
要はあなたが見栄っ張りだってことよ
リュックはモノが大きいうえに外歩いてる時に他者から丸見えだもんね
でもね、よその子がどんなリュック持ってようが他人はほとんど見てないしイチイチ気にしてなんてないわよあなたほどはね
546: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 21:36:06.87 ID:o7/gD8yF
>>516の許せるラインナップから察するに女の子が欲しかったんだろうね
上の子のランドセルもきっと本人は黒か青が良かったのに茶色にさせたんだろう
549: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 21:38:29.27 ID:iVvF3RAa
うちは幼児っぽい柄もキャラものも与えてたけど少しずつ恥ずかしがりはじめて小2では完全に外では持たなくなった
家ではキャラもの大好きでパジャマはすみっこだし未だにこっそりプリキュア好きだけど
どうせ小学校キャラもの禁止多いしすぐにキャラもの持たなくなる気がするよ
むしろ制限した方が拗らせそうだ
556: 名無しの心子知らず 2020/11/12(木) 22:33:40.43 ID:N16H1fbt
キャラものの流れで思い出したけど入園前から使ってた年少男児の水筒カバーが壊れて、取り敢えず安かったカーズを買ってあげた
そしたらもう大はしゃぎで「これ◯◯くんとおんなじ!ずっと欲しかったんだぁ」って言われてしまった
こんなに喜ぶならもっと早くに買ってあげれば良かったわ


引用元:http://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/57398804.html

子供の幼稚園グッズを子供の希望優先でキャラ物で揃えるのが嫌だ。完全にキャラ物排除でいいと思う。