【悲報】北欧もアメリカもiPhoneのシェアのが高かった…
p7zz5dxZ_400x400

4:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:49:52.11ID:N0I0qy0Ya.net
ええんか?


6:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:50:31.42ID:5c0GMLOVF.net
iPhoneが不人気って嘘やん


19:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:55:04.94ID:EOHk9jciM.net
>>6
何でホンマやと思てたんや



8:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:51:23.71ID:eZT9F2B70.net
iPhone人気なのは日本だけとはなんだったのか


12:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:52:29.53ID:3e+jliX/0.net
ドイツやフランスはAndroid7割だけどな
金持ち国家でもない日本がiPhoneのシェア率高いのはほんとに笑える




14:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:53:31.99ID:eE2jxj/WM.net
>>12
貧困ジャップが一丁前にブランド品買ってて草



177:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:28:50.87ID:Zbe0wxhAM.net
>>12
ワイ=貧乏で終わってる
ワイ=日本人
日本=貧乏で終わってる
の精神



17:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:53:57.99ID:3e+jliX/0.net
フィンランドはAndroid7割くらいなんだけど、そういう情報は無視するんだな


26:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:56:41.58ID:qzOozOT50.net
>>17
フィンランドって貧しいんやね



20:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:55:12.88ID:G05I6Esca.net
>>17
それ以外の周りはiOS優勢やし



21:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:55:48.75ID:m7z+4b3H0.net
>>17
わざわざAndroid多い国を見つけてきてドヤってるの草



25:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:56:26.79ID:IuxDijiuM.net
中華スマホで十分


27:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:56:43.64ID:G05I6Esca.net
韓国はサムスン強いせいかAndroid優勢やったわ
まぁGalaxyも名機やしライバルやな



61:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:04:13.21ID:u+vl8HSSd.net
結局ソフトウェアと端末が最適化されてるiPhoneが最高なんだよね


69:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:05:37.17ID:G05I6Esca.net
>>61
ランニングコスト目線で見るとiPhoneやiPad最強すぎるわ



37:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 15:59:38.77ID:G05I6Esca.net
グエンですらiPhoneやiPad持ってる事実


43:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:00:36.31ID:C6pzB1EK0.net
ベトナム人ってなんでスマホ買う金あんの?


46:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:01:01.38ID:3e+jliX/0.net
>>43
分割やぞ



54:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:02:09.45ID:8XlCk2hPd.net
>>43
ベトナムにはアップルの工場があるんやて



44:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:00:59.17ID:G05I6Esca.net
Androidもpixel6は11万越え確定やしそれならiPhoneでええって奴が増えてるんやろ


52:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:01:49.35ID:H3LquKvx0.net
言うほどアンドロイド選ぶ理由ある?


62:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:04:29.99ID:G05I6Esca.net
>>52
アプリを泥で買いまくってたら躊躇するんやないか?
ワイはApp Storeで有料アプリ買いまくったし泥に乗り換える選択肢ないわ



58:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:03:02.21ID:tqeWP/BO0.net
貧乏だからAndroidって言うけど、貧乏人ほどスマホはiPhoneしか知らないんじゃないか?


65:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:04:53.71ID:m7z+4b3H0.net
>>58
普通に貧しい国やとAndroidやで
アフリカとか中華メーカーのシェアすごいよ



66:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:05:13.55ID:GwS9jmSJr.net
まじかよ
ちょっとXperia買ってくる



63:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:04:46.75ID:8Z3S0ILQ0.net
まあ普通に統計見たら金持ち先進国ほどiosのシェアが高い傾向にあるって結論にしかならんで
こういう客観的な事実にケチつけたくなるならもうデータとか見るのやめたほうがええわ
時間の無駄だから



77:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:07:14.38ID:3e+jliX/0.net
>>63
そうとも言えないと思うわ
アメリカの関係が深い国がiPhone率高いと思う
台湾や日本、イギリスとかな

逆にアメリカに対して批判的なドイツやフランスは金持ちの割にはiPhone率が低い



64:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:04:48.60ID:0K0OPuvQ0.net
iphoneって女とかが使うやつだろ?
普通にガシェットに詳しいオタクだったらアンドロイド以外ありえないが



85:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:09:39.99ID:yguUMjWla.net
昔はともかく今はiPhoneの優位性低いな


76:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:07:11.19ID:G05I6Esca.net
南アフリカはAndroidのシェア高いけど少しづつiOS上がってるで




78:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:07:30.30ID:jKMWpb0S0.net
でもAndroidの二画面便利過ぎや


82:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:08:39.30ID:fhxFJbjY0.net
10年くらい前に台湾行ったときは向こうの人HTCとか多かったけど一昨年行ったらみんなiPhone持ってた


88:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:10:17.51ID:jmNj5Pm3d.net
ヨーロッパは中古とか安いのしか売れんで


121:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:19:59.46ID:qJsnI4GN0.net
スペックとかどうでもいいから電池モチ最強のやつ作れや


134:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:22:02.74ID:qfFYMESm0.net
>>121
電池持ちなんか使い方次第やろ



138:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:22:39.99ID:qJsnI4GN0.net
>>134
いやだからYouTubeずっと再生してても3日くらい持つやつ作れって言ってるんだろ



92:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:11:25.12ID:SyDzuCK0d.net
iPhone13ProMAX売ってないやんけ…年内も無理なんかこれ?
諦めて泥買うしかないんか…



96:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:11:56.40ID:ErKQzgLKd.net
>>92
店舗に行って在庫があれば売ってくれるで



124:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:20:30.49ID:SyDzuCK0d.net
>>96
アップルストアなんて田舎にはねンだわ…ねンだわ…



140:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:22:48.54ID:1KFNPfz50.net
海外ドラマや洋画でも富裕層はiPhoneなんだよなあ


103:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:14:39.85ID:eE2jxj/WM.net
でも日本って未だにホームボタン付きの型落ちとか5G非対応端末使ってるよな
キャリアで4年分割組んで型落ち画面バキバキiPhone使い続ける



120:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:19:52.38ID:6tAMlTKz0.net
iPhoneは中古が高く売れるから貧乏人でもiPhoneや
キャリアも返却したら半額ってリースみたいなこともしてるし
しかもSEとかいう安くてお手頃なiPhoneまであってケースとかも豊富
物好きでもなければAndroidにする理由がない
ワイはOnePlus使ってるけど



130:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:21:31.49ID:qfFYMESm0.net
オリンピック開会式見たら分かるやろ


171:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:28:10.91ID:qJsnI4GN0.net
iPhone12miniが年末あたりに1円にならんかなあ


179:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:29:14.19ID:6tAMlTKz0.net
>>171
無理やろ
定価が違いすぎる



207:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:34:43.77ID:qJsnI4GN0.net
>>179
なったらボロ儲けだから期待してるんやがな
まあ最悪12miniが2万円くらいでもいいけど



133:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:21:43.79ID:h/X7Qq4fM.net
コロナ関連で海外ではー使って日本叩きが使えなくなったからしょうがない


170:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:28:09.96ID:dqT156OAr.net
なんでメリケンはiOSシェア高いんや?中華アレルギーか?


173:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:28:37.13ID:ZkG46eY8a.net
>>170
自国製品ってのもある



180:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:29:47.49ID:3e+jliX/0.net
>>170
USA!USA!



145:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:23:54.68ID:71YtYp7bM.net
iPhone12miniやけどまるで変える気が起きない
画面内指紋認証とかノッチ無し完全ベゼルレス化とか完全無線充電とかになれば買い換えるかもしれんが



146:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:24:07.78ID:BXZZooeI0.net
どう見られてるかって枠に端末も入ってるのね意外やわ


149:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:24:55.23ID:TaPnyNy50.net
andoroidのほうが明らかに優れてるのに


152:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:25:17.03ID:SyDzuCK0d.net
iPhoneはケースとか充実してるよな
ワイの泥は型落ちになってケース壊れてもそこらですぐ買えないって地味に不便や



141:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:23:01.31ID:5JL9afssM.net
そらスマホなんてなんでもいいしな
ブランドで選ぶ方が賢いし



158:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:26:52.92ID:vkcbke8KM.net
なんかキャリアがやたらiPhoneSE必死に売り出してるよな

よっぽど在庫抱えてるんだろうな



162:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:27:23.93ID:WfiCjPjE0.net
>>158
安い分には困らないから助かるわ



166:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:27:46.20ID:vkcbke8KM.net
>>162
そうなんよかったな



168:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:27:46.72ID:6tAMlTKz0.net
>>158
Simロック吐き出さなあかんからな



176:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:28:48.91ID:vkcbke8KM.net
>>168
あーなるほど
テザリングの方はまだセーフなんか



201:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:32:49.17ID:aBks2jvlM.net
なんでそんなに他人のスマホが気になるの?


159:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:26:53.35ID:WtU8geu/0.net
いうて日本ってキャリアの実質ゼロ円バラマキが終わったらiPhoneのシェア減り続けてるやん


163:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:27:35.11ID:ZkG46eY8a.net
>>159
Apple製品は分割でも金利0で買えるで



178:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:29:08.67ID:HNWnzmjx0.net
ワイは初スマホが格安のパズドラすらギリ動くレベルの泥持たされたせいでトラウマとコンプレックス抱えてiPhoneにこだわるようになったで
こういう人結構おると思う。



187:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:30:29.91ID:dqT156OAr.net
>>178
たしかに初スマホがwmだったからどっちも平気になったわ



188:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:30:33.41ID:nvr02UFD0.net
>>178
iPhoneやと5年前のiPhone7でもOSサポートされてるしパズドラもサクサク動くからな



189:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:30:39.90ID:efAHwnFy0.net
iPhoneの手数料えげつないんだわ
ソシャゲ課金とかひたすらアップルに触れ続けてんだろ?



205:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:34:16.25ID:YF0C2jls0.net
よく考えたらAndroid買う理由皆無やな


161:風吹けば名無し: 2021/10/12(火) 16:27:14.40ID:9gjoKPc3d.net
金がある人は高いのを買う
それだけやぞ





引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5290948.html

【悲報】北欧もアメリカもiPhoneのシェアのが高かった…