
1:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:15:29.00ID:506ZK4X00.net
Googleフランスが「MOCHIは最高」とモチ上げる(笑)
フランスでは今、日本の「お餅」の人気がどういうわけか過熱しているという。
Googleフランス版は「昨年4月には「モチ」のワードが前例のないほどの検索を記録した、と紹介。
「モチの美味しさを求めるフランス人たちが店に押し寄せ商品棚を空にした」ほどだったと伝え、「今年の食の最大のトレンドはモチのようだ」と伝えている。
Googleフランスの投稿欄には1000を超えるコメントが寄せられるなど、フランス人は日本の食材「お餅」に非常に大きな関心を寄せているようだ。
「今や私にとってモチは命。お腹が空いてなくてもモチは別腹」
「モチがトレンドになったのはたぶん私のせい。今年の夏はかなり食べたし、ネットでたくさん検索した」
「アヴィニョン(フランス南東部の都市)のレストランで食べたモチが忘れられない」
「フランスでトレンドになったのは、モチってよりは、ダイフクに近いけどね」
全文はこちら
https://www.gunjix.com/entry/2022/01/03/215430
9:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:16:28.99ID:NEqC/h6hr.net
はえ~
はえ~
2:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:15:41.26ID:506ZK4X00.net
Vous avez dit mochi ?
— Google FR (@GoogleFR) December 10, 2021
En avril 2021, vos recherches sur ce delicieux mets japonais ont explose ??
Plus de tendances de recherche qui ont marque 2021 : https://t.co/rxwb0TJV2F#YearInSearch pic.twitter.com/UM9l79CbGl
158:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:25:13.58ID:tvV/qzUDM.net
>>2
ワイのイメージしてる餅と違う
>>2
ワイのイメージしてる餅と違う
10:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:16:44.17ID:GYJDpH3K0.net
あんま西洋ではモチモチ食感が好まれないって聞いたことあるんやが
あんま西洋ではモチモチ食感が好まれないって聞いたことあるんやが
103:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:22:12.89ID:9rlAKY+d0.net
>>10
ピザとかフォカッチャとかあるやん
>>10
ピザとかフォカッチャとかあるやん
516:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:49:05.14ID:q+F2rvahM.net
>>103
向こうはパリパリなんちゃうか
パリだけにw
>>103
向こうはパリパリなんちゃうか
パリだけにw
816:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:09:47.89ID:UY3WB+byM.net
>>516
ワイとM1目指さんか?
>>516
ワイとM1目指さんか?
19:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:17:23.71ID:506ZK4X00.net
餅作りの様子が海外にバカウケ、900万再生
https://www.youtube.com/watch?v=dztece9kCPM
餅作りの様子が海外にバカウケ、900万再生
https://www.youtube.com/watch?v=dztece9kCPM

21:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:17:27.35ID:LPpGmtTD0.net
こいつは最高だよ!
こいつは最高だよ!
22:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:17:28.84ID:+QYSxXOi0.net
オーマイゴッ!こんなものが古くから食べられていたのかい?
美しすぎるよニッポン…
オーマイゴッ!こんなものが古くから食べられていたのかい?
美しすぎるよニッポン…
11:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:16:50.61ID:XcH0Do7rd.net
コロナと餅の二段構えや
コロナと餅の二段構えや
29:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:18:05.71ID:k64bPALV0.net
老人間引きに使うんや
老人間引きに使うんや
123:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:23:34.43ID:CnH0y7VGd.net
>>29
オモチロン株
>>29
オモチロン株
300:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:35:39.54ID:cppSWoJL0.net
>>123 誰がうまいこと言えって言った
>>123 誰がうまいこと言えって言った
31:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:18:08.36ID:AF1PgNto0.net
あいつらのmochiって雪見だいふくみたいな奴のことやろ
あいつらのmochiって雪見だいふくみたいな奴のことやろ
42:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:18:35.29ID:Qf2b0yLb0.net
数年後に餅の危険性が話題になりそう
数年後に餅の危険性が話題になりそう
43:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:18:44.40ID:q+oG+bV1M.net
よっしゃきりたんぽをモチスティックって言って売り出せ
うるち米ともち米の違いなんて分からんやろ
よっしゃきりたんぽをモチスティックって言って売り出せ
うるち米ともち米の違いなんて分からんやろ
52:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:19:18.35ID:Z7ToAxbZp.net
( )
ヽ(・∀・)ノ
( )
ヽ(・∀・)ノ
75:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:20:39.52ID:+aTzJBju0.net
>>52
かわE
>>52
かわE
54:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:19:20.24ID:uYnLPU1+0.net
白人はお餅が苦手ってテレビでやってたけどなぁ
雪見だいふくが不味いらしい
白人はお餅が苦手ってテレビでやってたけどなぁ
雪見だいふくが不味いらしい
72:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:20:25.31ID:P0XVwbx2a.net
>>54
どうせ鼻水や淡啜ってる様な食感とか言うんだろアイツらの感想ってそんなもん
>>54
どうせ鼻水や淡啜ってる様な食感とか言うんだろアイツらの感想ってそんなもん
59:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:19:31.54ID:a10Rwz2xr.net
このモチって餅やなくて求肥や
このモチって餅やなくて求肥や
275:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:34:04.70ID:DmQoilQ90.net
>>63
もち米だからちょっと違うよな
>>63
もち米だからちょっと違うよな
878:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:14:53.27ID:Z3DrVkx+0.net
>>63
いちごもちは草
>>63
いちごもちは草
86:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:21:21.94ID:Lp6IylKw0.net
ずんだもバレてもうたんか?
98:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:22:06.19ID:P0XVwbx2a.net
>>86
ずんだはマジで旨いから未来永劫バレるな
>>86
ずんだはマジで旨いから未来永劫バレるな
111:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:22:40.09ID:7TNetTjc0.net
サトウ食品と越後製菓とうさぎもちの株買っとけばええんか?
サトウ食品と越後製菓とうさぎもちの株買っとけばええんか?
132:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:24:04.65ID:1+qXxDhq0.net
餅食べたくなるけど実際食べると1~2個で満足するから使い切れん
餅食べたくなるけど実際食べると1~2個で満足するから使い切れん
161:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:25:26.57ID:X0NNBS620.net
つきたての餅はクソ美味い
つきたての餅はクソ美味い
180:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:26:38.51ID:OTnRyJlKr.net
>>161
つきたての餅をきなこや大根おろしの中にちぎってまぶして食うわ
>>161
つきたての餅をきなこや大根おろしの中にちぎってまぶして食うわ
164:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:25:39.71ID:LxjBPuE3a.net
餅なんかよりフランスの菓子のほうが何倍もうまいわ
餅なんかよりフランスの菓子のほうが何倍もうまいわ
166:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:25:45.91ID:T0zm4csh0.net
餅ってスイーツなん?
餅ってスイーツなん?
233:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:30:46.33ID:ewEZDhtF0.net
>>166
大福餅や白玉は和スイーツやぞ
>>166
大福餅や白玉は和スイーツやぞ
208:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:28:35.11ID:wIk98Sct0.net
>>174
日本の誇りやね
>>174
日本の誇りやね
187:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:26:55.53ID:lQ0aFYuC0.net
きなこ餅だけは世界で通用すると思うわ
きなこ餅だけは世界で通用すると思うわ
195:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:27:39.10ID:x+pLCk+R0.net
まーた醤油が売れちまうのか
まーた醤油が売れちまうのか
201:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:28:00.00ID:ArPBUEuU0.net
大福はガチで美味い
大福はガチで美味い
204:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:28:20.00ID:K8vWhp9Nx.net
今はヨーロッパじゃ小麦粉が健康に悪いと言われて小麦粉以外の食い物が一部で人気やしな
小麦粉が悪いというよりパンとパスタを食い過ぎなんだろうけど
小麦粉アレルギーも多いみたいだからしゃあないか
今はヨーロッパじゃ小麦粉が健康に悪いと言われて小麦粉以外の食い物が一部で人気やしな
小麦粉が悪いというよりパンとパスタを食い過ぎなんだろうけど
小麦粉アレルギーも多いみたいだからしゃあないか
211:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:28:52.57ID:zR065xgn0.net
>>204
グルテンフリー流行ってたな🤔
>>204
グルテンフリー流行ってたな🤔
237:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:31:16.96ID:pRFqDc0a0.net
フランス料理とか、とにかくバターで味付けしまくるからきついわ
フランス料理とか、とにかくバターで味付けしまくるからきついわ
252:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:32:32.95ID:nk5z1HSG0.net
大福の中にケーキ包んだ雪苺娘が見つかってしもたか!
大福の中にケーキ包んだ雪苺娘が見つかってしもたか!
257:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:32:48.83ID:cUO9vEpa0.net
日本食が広まりつつ日本の貧困化がこのまま進んだら
いよいよ日本人だけが日本食食えなくなる世の中になるな
日本食が広まりつつ日本の貧困化がこのまま進んだら
いよいよ日本人だけが日本食食えなくなる世の中になるな
269:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:33:34.12ID:0R86jwap0.net
>>257
実際フランス人はいいワインを輸出して自分たちは不味いの飲んでるし
>>257
実際フランス人はいいワインを輸出して自分たちは不味いの飲んでるし
320:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:36:33.96ID:DmQoilQ90.net
>>269
自国の物に感動しないのはどこの国もそう
>>269
自国の物に感動しないのはどこの国もそう
293:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:35:09.82ID:SBIr2l8Ud.net
>>269
日本が高級ウイスキーや高級な日本酒を外に出しとんのと一緒や
日本人はてきとうな酒しか飲まんで
>>269
日本が高級ウイスキーや高級な日本酒を外に出しとんのと一緒や
日本人はてきとうな酒しか飲まんで
265:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:33:12.36ID:t0dodJiR0.net
君らは無知やから教えてあげるけどイギリスのラムーみたいなスーパーには前から餅が定番商品として並んどるぞ
君らは無知やから教えてあげるけどイギリスのラムーみたいなスーパーには前から餅が定番商品として並んどるぞ
294:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:35:11.93ID:fZiRXxeY0.net
>>265
カツカレーもな
>>265
カツカレーもな
280:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:34:14.06ID:N10XErMmM.net
こんにゃくゼリーも輸出しろ
こんにゃくゼリーも輸出しろ
306:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:35:54.58ID:fZiRXxeY0.net
>>280
アサシンは無理
>>280
アサシンは無理
284:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:34:32.66ID:tvV/qzUDM.net
「餅アイス」がフランスを席巻 写真映えと多様なフレーバーで人気に
https://news.nissyoku.co.jp/column/takashiro20210808
![]()
![]()
フランスでは若者に人気のTikTokで「mochi」が話題となっている。
mochi(=餅)というと日本では切り餅や大福などをまずイメージするが、
海外で人気が高まっているmochiといえば薄い求肥にアイスクリームが包まれている
日本の「雪見だいふく」のようなアイスクリームだ。
509:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:48:38.43ID:uIrMCLF40.net
>>284
これは美味いわ
>>284
これは美味いわ
316:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:36:21.99ID:5p3e6bQd0.net
>>284
雪見だいふくなら流行るのも分かる
>>284
雪見だいふくなら流行るのも分かる
873:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:14:27.55ID:R3pTD9Ixd.net
>>284
写真見ただけでウマいってわかるわ
>>284
写真見ただけでウマいってわかるわ
388:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:40:28.64ID:Y/t5rH47K.net
>>284
フランスで売ってると雪見大福が高級なお菓子に見える
>>284
フランスで売ってると雪見大福が高級なお菓子に見える
414:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:42:32.94ID:fZiRXxeY0.net
>>388
バリでいいちこが3000円で売られてた
下町のナポレオンのクセに
>>388
バリでいいちこが3000円で売られてた
下町のナポレオンのクセに
531:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:50:19.03ID:6IuuBEF/d.net
>>414
ナポレオンやからしゃーない
>>414
ナポレオンやからしゃーない
291:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:35:08.67ID:RvK8ODaC0.net
切り餅を焼いて食うみたいのはあんま好まれてないみたいやな
切り餅を焼いて食うみたいのはあんま好まれてないみたいやな
330:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:37:10.04ID:ewEZDhtF0.net
>>291
日本人も肉まんピザまんは好きだけど中国人が食べる具なしの肉まんはイマイチ好かんのと同じ感覚やろな
>>291
日本人も肉まんピザまんは好きだけど中国人が食べる具なしの肉まんはイマイチ好かんのと同じ感覚やろな
292:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:35:09.18ID:oinPvIO80.net
餅くんは毎年3000人くらい殺してるんやな
うちのばあちゃん高齢やから食わんといて欲しいんやけど大丈夫、大丈夫言うて結構食うから心配やわ
餅くんは毎年3000人くらい殺してるんやな
うちのばあちゃん高齢やから食わんといて欲しいんやけど大丈夫、大丈夫言うて結構食うから心配やわ
304:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:35:52.98ID:+72Dvx+xd.net
>>292
6割くらい高齢者らしいけど
つまり4割は若者殺してるてことやから怖いわね…
>>292
6割くらい高齢者らしいけど
つまり4割は若者殺してるてことやから怖いわね…
321:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:36:40.42ID:Ld8gQtj/0.net
>>304
若者というか小さいの子供やろうな
ほんま気をつけて食わないとすぐ詰まる
>>304
若者というか小さいの子供やろうな
ほんま気をつけて食わないとすぐ詰まる
483:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:47:02.31ID:5CsL3WI8F.net
>>470
あークリーム大福や
今日本で流行ってるフルーツ大福なんかも売れそうやな
>>470
あークリーム大福や
今日本で流行ってるフルーツ大福なんかも売れそうやな
534:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:50:31.32ID:2pFShYj4a.net
>>470
エッッッッッ
>>470
エッッッッッ
314:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:36:16.66ID:gwWPkeJ3F.net
餅でワッフル作りだしそう
餅でワッフル作りだしそう
326:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:37:05.29ID:iDqSKUFh0.net
初めて予約してのし餅買ったわ
高かったけど美味かった
初めて予約してのし餅買ったわ
高かったけど美味かった
378:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:39:57.35ID:JuawD1sMp.net
やれやれまたジャパンか…w
やれやれまたジャパンか…w
391:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:40:59.33ID:2qZsxOXUa.net
餅って日本のじゃないだろ
餅って日本のじゃないだろ
397:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:41:18.48ID:CJAJLf6Da.net
>>391
米のなら日本の餅
>>391
米のなら日本の餅
416:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:42:36.32ID:jcafLMq1d.net
>>397
中国の餅は米じゃないんか?
>>397
中国の餅は米じゃないんか?
436:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:43:59.81ID:SsHRdIUpa.net
>>416
小麦使うやつと米使う餅の両方ともあるで
ここにいるネトウヨ達は月餅しか知らんみたいやけど
>>416
小麦使うやつと米使う餅の両方ともあるで
ここにいるネトウヨ達は月餅しか知らんみたいやけど
464:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:45:47.62ID:jcafLMq1d.net
>>436
なんや嘘なんか
騙されたわ
>>436
なんや嘘なんか
騙されたわ
494:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:47:35.74ID:N/jTXS7x0.net
>>464
北方と南方で食文化なんか全然ちゃうでな
ちまきあって餅がないなんてわけないやろし
>>464
北方と南方で食文化なんか全然ちゃうでな
ちまきあって餅がないなんてわけないやろし
455:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:45:17.63ID:RvK8ODaC0.net
中華料理で大根餅ってあったわ
ちゃんと餅っぽくなってたけどどうやってるんやろ
中華料理で大根餅ってあったわ
ちゃんと餅っぽくなってたけどどうやってるんやろ
503:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:48:04.22ID:fZiRXxeY0.net
>>455
米粉と大根
日本にもある
>>455
米粉と大根
日本にもある
402:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:41:38.81ID:V59j/vC+0.net
増えすぎた人類の間引きが始まったことなんだよねこれ
増えすぎた人類の間引きが始まったことなんだよねこれ
410:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:42:20.28ID:dyXwPgNMa.net
日本が一から考えた食文化って案外ないよな
大抵ルーツを辿ると中国や朝鮮由来や
日本が一から考えた食文化って案外ないよな
大抵ルーツを辿ると中国や朝鮮由来や
430:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:43:27.58ID:fZiRXxeY0.net
>>410
柿の葉寿司は100%やな
>>410
柿の葉寿司は100%やな
683:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:00:34.15ID:UraFPUDF0.net
>>410
こっ、こんにゃく
>>410
こっ、こんにゃく
437:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:44:07.44ID:uetab/7k0.net
>>410
それよく言うけど日本産のものはないって結論ありきで遡りすぎやねん
ほんまの1からなんて世界各国どの料理もよくわからんやろ
>>410
それよく言うけど日本産のものはないって結論ありきで遡りすぎやねん
ほんまの1からなんて世界各国どの料理もよくわからんやろ
761:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:05:58.62ID:yAPFN10i0.net
>>437
少なくとも紀元後も暫く石器時代続けてた日本に独自の食文化なんてあるはずないしな
>>437
少なくとも紀元後も暫く石器時代続けてた日本に独自の食文化なんてあるはずないしな
773:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:06:50.59ID:y3thrL040.net
>>761
そのとおり
大陸で文明が栄えてた時代に石持ってきのみ食べてたのが日本人だしなぁ
>>761
そのとおり
大陸で文明が栄えてた時代に石持ってきのみ食べてたのが日本人だしなぁ
426:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:43:21.61ID:9K6BYX190.net
餅って半分が味付けだよな
いい海苔とバター醤油だけで十分
餅って半分が味付けだよな
いい海苔とバター醤油だけで十分
446:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:44:32.54ID:qrUIIVjX0.net
牛タンを中国人がアメリカで広めたらどうなると思う
もう日本人は牛タン食えなくなる
アメリカ人が牛タン食わないから牛タン食えてる
牛タンを中国人がアメリカで広めたらどうなると思う
もう日本人は牛タン食えなくなる
アメリカ人が牛タン食わないから牛タン食えてる
468:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:46:02.90ID:QF7/D3pC0.net
>>446
アメリカ人はタン食うのマジで嫌がってるから流行りすらせんやろ
>>446
アメリカ人はタン食うのマジで嫌がってるから流行りすらせんやろ
491:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:47:18.20ID:fZiRXxeY0.net
>>446
既にブームで買い負けて仕入れ3倍になっとるぞ
>>446
既にブームで買い負けて仕入れ3倍になっとるぞ
479:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:46:26.31ID:dkC0Pi5Nd.net
焼いた餅にオリーブオイルと塩を垂らして食え
焼いた餅にオリーブオイルと塩を垂らして食え
499:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:47:52.57ID:Bze7y0f20.net
ほな、“おせち”も流行らせますか
ほな、“おせち”も流行らせますか
520:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:49:23.73ID:CzzVtX2z0.net
昔、国分が司会してた番組で
中国人「今うちの国ではカレーが大人気です こんな安くて誰でも簡単にこんな美味しいものが作れたなんて!って」
国分「へーそうなんだ やっぱりカレーは誰が食べても美味しいよねえ」
中国人「本当にあんな美味しいものを考えだす日本人はすごいと思う」
インド人「待って!それ考えたのうちだよ!」
中国人「違う違う美味しいのはそっちのやつじゃなくてドロドロしたのをご飯にかけるやつ」
インド「まぁ日本のも日本のであれは美味しいですよね 僕もたまにそっち食べます」
いう平和な世界のやりとりが草やった
昔、国分が司会してた番組で
中国人「今うちの国ではカレーが大人気です こんな安くて誰でも簡単にこんな美味しいものが作れたなんて!って」
国分「へーそうなんだ やっぱりカレーは誰が食べても美味しいよねえ」
中国人「本当にあんな美味しいものを考えだす日本人はすごいと思う」
インド人「待って!それ考えたのうちだよ!」
中国人「違う違う美味しいのはそっちのやつじゃなくてドロドロしたのをご飯にかけるやつ」
インド「まぁ日本のも日本のであれは美味しいですよね 僕もたまにそっち食べます」
いう平和な世界のやりとりが草やった
860:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:13:43.01ID:yAPFN10i0.net
>>520
これインド人寛容よな
中国の番組で「寿司が好きです。あ、カルフォルニアロールとかね」とか言われたら日本人発狂するやろ
>>520
これインド人寛容よな
中国の番組で「寿司が好きです。あ、カルフォルニアロールとかね」とか言われたら日本人発狂するやろ
875:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:14:33.33ID:yNMOfkQs0.net
>>860
まあインド人もエセ中華よう食ってるからな
>>860
まあインド人もエセ中華よう食ってるからな
879:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:15:10.64ID:R83BpAhY0.net
>>860
日本人もハンバーグ寿司好きやからセーフ
>>860
日本人もハンバーグ寿司好きやからセーフ
549:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:51:47.64ID:R83BpAhY0.net
最近海外で流行ってる食い物なら焼き芋もやな
東南アジアとか自分ところで作れそうやのにわざわざ日本の求めるとか意味不明
最近海外で流行ってる食い物なら焼き芋もやな
東南アジアとか自分ところで作れそうやのにわざわざ日本の求めるとか意味不明
587:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:54:39.85ID:fZiRXxeY0.net
>>549
品種改良凄いからな
蜂蜜かけてる?くらい甘いのある
>>549
品種改良凄いからな
蜂蜜かけてる?くらい甘いのある
569:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:53:16.98ID:kG6VVAhK0.net
わらび餅とかも人気出そうやん
わらび餅とかも人気出そうやん
593:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:54:57.95ID:VFCoST250.net
23年生きてきてこの前初めてずんだ食ったんやがほんま美味いな
23年生きてきてこの前初めてずんだ食ったんやがほんま美味いな
599:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:55:10.86ID:DxgphvYg0.net
お雑煮と言えば何味?
お雑煮と言えば何味?
619:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:56:15.93ID:RvK8ODaC0.net
>>599
醤油味のおすましやなあ
>>599
醤油味のおすましやなあ
635:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:57:17.94ID:gBfPL4Asd.net
>>599
白味噌餅は煮るだけ
>>599
白味噌餅は煮るだけ
673:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:59:39.60ID:Bi1qpSEId.net
>>599
だし 塩 みりん うすくち
>>599
だし 塩 みりん うすくち
690:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:01:11.77ID:dkC0Pi5Nd.net
>>599
すまし汁
>>599
すまし汁
717:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:03:15.63ID:RCFTz/G30.net
>>599
白味噌に・・・
あんこの入った餅や!
>>599
白味噌に・・・
あんこの入った餅や!
606:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:55:29.14ID:FYuIgyTs0.net
フランスとか小豆とか割と消費する国やし
お汁粉とか食べそうな気もするが
フランスとか小豆とか割と消費する国やし
お汁粉とか食べそうな気もするが
646:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:58:10.44ID:8Evdpz+ad.net
>>606
器に口をつけるの嫌がりそう
箸とレンゲで食うスタイルならいけるかな
>>606
器に口をつけるの嫌がりそう
箸とレンゲで食うスタイルならいけるかな
622:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:56:38.32ID:2SfQa25jH.net
イギリスでカツカレーが流行って、日本風のカレーを指してカツカレーて呼ぶようなって
今じゃカツ乗ってなくても日本風のカレーはカツカレーて売られるようなったて話聞いたな
イギリスでカツカレーが流行って、日本風のカレーを指してカツカレーて呼ぶようなって
今じゃカツ乗ってなくても日本風のカレーはカツカレーて売られるようなったて話聞いたな
645:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:58:06.59ID:eNUeYr5Kd.net
>>622
インド→イギリス→ポルトガル→日本→イギリス
これもうわかんねぇな
>>622
インド→イギリス→ポルトガル→日本→イギリス
これもうわかんねぇな
661:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:58:55.96ID:QApcVc4g0.net
>>645
イギリスの海軍経由ちゃうのカレーって
ポルトガルどこで関わったん
>>645
イギリスの海軍経由ちゃうのカレーって
ポルトガルどこで関わったん
674:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:59:41.57ID:AtL6P9ph0.net
>>645
日本にカレーが定着したのは第二次世界対戦でアジアを侵略してスパイスの産地を植民地にしたからやで
カレーはイギリス経由ではいったけど一般的になったのは戦中やね
>>645
日本にカレーが定着したのは第二次世界対戦でアジアを侵略してスパイスの産地を植民地にしたからやで
カレーはイギリス経由ではいったけど一般的になったのは戦中やね
652:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:58:26.09ID:jdbJFA0tM.net
>>622
それ嘘やで
そもそも日本に渡ってきたカレーは欧風つたりイギリスにルーツのあるカレーやし
わざわざそれを日本風と云うはずがない
>>622
それ嘘やで
そもそも日本に渡ってきたカレーは欧風つたりイギリスにルーツのあるカレーやし
わざわざそれを日本風と云うはずがない
669:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:59:30.06ID:1fLyJAOK0.net
>>652
何を持って嘘って言ってんのか知らんけど現地で言われてるらしいぞ
>>652
何を持って嘘って言ってんのか知らんけど現地で言われてるらしいぞ
701:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:01:51.87ID:fZiRXxeY0.net
>>652
本当やで
カツカレー言うソースも売ってて人気商品
BSの番組でやっとったわ
>>652
本当やで
カツカレー言うソースも売ってて人気商品
BSの番組でやっとったわ
742:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:04:49.72ID:ZS0eTCZZ0.net
>>652
自国にルーツがあって他国でアレンジされたものを
逆輸入して名前がつくのは別によく話ある話だら
>>652
自国にルーツがあって他国でアレンジされたものを
逆輸入して名前がつくのは別によく話ある話だら
665:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:59:19.49ID:R83BpAhY0.net
>>622
日本風というけど
とろみカレーは元はイギリスさんのところ発祥やったと思うんやがなあ
>>622
日本風というけど
とろみカレーは元はイギリスさんのところ発祥やったと思うんやがなあ
700:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:01:49.82ID:tvV/qzUDM.net
>>665
イギリスはパンに付けるからとろみは必要なかったけど
米にあわせるために日本海軍がとろみを付けるようにしたらしい
>>665
イギリスはパンに付けるからとろみは必要なかったけど
米にあわせるために日本海軍がとろみを付けるようにしたらしい
736:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:04:23.38ID:HaskYf/H0.net
>>700
イギリス海軍が揺れてる船内でも食べられるように小麦粉でトロミ付けたんだぞ
>>700
イギリス海軍が揺れてる船内でも食べられるように小麦粉でトロミ付けたんだぞ
762:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:06:05.27ID:tvV/qzUDM.net
>>736
ワイの見たのにはこう書かれてた
そもそも、イギリスにカレーライスを伝えたのは、カレーの本場・インドでした。イギリスの海軍が、インド料理を元に考案したと言われています。
元々シチューを好んで食べる習慣があり、長い間船に乗っている船員達は、時折このシチューを食べたくなっていたそうですが、日持ちしない牛乳が必要な為なかなか食べる機会がありませんでした。そこで、シチューと同じ具(肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ)を日持ちのする香辛料を使って煮込み、出来たのがイギリス流のカレー。その後、イギリスの海軍の定番食となりました。
明治時代。当時の日本海軍は、イギリス海軍を模範としており、食事の面でも手軽さと健康面を考慮した「カレー」を取り入れました。当初はイギリス軍と同様パンに付けて食べていましたが、小麦粉を加えとろみをつけることで、ご飯にかけて食べられる今の形になったと言われています。
>>736
ワイの見たのにはこう書かれてた
そもそも、イギリスにカレーライスを伝えたのは、カレーの本場・インドでした。イギリスの海軍が、インド料理を元に考案したと言われています。
元々シチューを好んで食べる習慣があり、長い間船に乗っている船員達は、時折このシチューを食べたくなっていたそうですが、日持ちしない牛乳が必要な為なかなか食べる機会がありませんでした。そこで、シチューと同じ具(肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ)を日持ちのする香辛料を使って煮込み、出来たのがイギリス流のカレー。その後、イギリスの海軍の定番食となりました。
明治時代。当時の日本海軍は、イギリス海軍を模範としており、食事の面でも手軽さと健康面を考慮した「カレー」を取り入れました。当初はイギリス軍と同様パンに付けて食べていましたが、小麦粉を加えとろみをつけることで、ご飯にかけて食べられる今の形になったと言われています。
日本のカレーライス。実はイギリスから来たものだった!? | 歴史・文化 - Japaaan
https://mag.japaaan.com/archives/8177
729:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:03:50.39ID:fZiRXxeY0.net
>>665
スープにしたのがイギリス
とろみつけたのが日本
>>665
スープにしたのがイギリス
とろみつけたのが日本
754:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:05:33.64ID:y3thrL040.net
>>729
スパイスを発明したのが百済
辛くしてコクや深みをつけたのが韓国だったはず
>>729
スパイスを発明したのが百済
辛くしてコクや深みをつけたのが韓国だったはず
657:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 14:58:46.47ID:jxYSJ8zma.net
大根おろしと合わせたやつほんと好き
大根おろしと合わせたやつほんと好き
678:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:00:21.94ID:3RZwsTNWM.net
今日お雑煮食ったけどほんまうまかった
やっぱすまし汁に丸餅よ
ただ年一でええわ
今日お雑煮食ったけどほんまうまかった
やっぱすまし汁に丸餅よ
ただ年一でええわ
684:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:00:34.67ID:KDYADFrqp.net
ቻンቻンがቺቻቺቻ
ቻンቻンがቺቻቺቻ
689:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:01:06.40ID:R83BpAhY0.net
どーでもいいけど
カステラはポルトガルでもう食べられてないとか
バウムクーヘンもドイツで廃れたとか聞いて悲しい
日本も和菓子食う奴減ってるみたいやが消えたりするんかなあ
どーでもいいけど
カステラはポルトガルでもう食べられてないとか
バウムクーヘンもドイツで廃れたとか聞いて悲しい
日本も和菓子食う奴減ってるみたいやが消えたりするんかなあ
703:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:02:03.29ID:1fLyJAOK0.net
>>689
それなら和菓子より先に廃れるものいっぱいあるだろ
そいつらが大丈夫なら大丈夫だ
>>689
それなら和菓子より先に廃れるものいっぱいあるだろ
そいつらが大丈夫なら大丈夫だ
695:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:01:29.02ID:8NqlLRtH0.net
ラーメンやカレーに比べたら日本感のこってるな
ラーメンやカレーに比べたら日本感のこってるな
735:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:04:21.84ID:NCgh9WTh0.net
信玄餅はあっちではraindrop cakeっていうオシャレな名前付けられて売られてるからな
信玄餅はあっちではraindrop cakeっていうオシャレな名前付けられて売られてるからな
763:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:06:14.55ID:oD+X51X60.net
お雑煮でいうと白味噌とすましなら欧米人的にはどっちの方が口に合うやろ
お雑煮でいうと白味噌とすましなら欧米人的にはどっちの方が口に合うやろ
789:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:08:07.33ID:RvK8ODaC0.net
>>763
味噌の香り平気なんやろかあいつら
ソイソースの香りは慣れてるやろうけど出しとか心配や
>>763
味噌の香り平気なんやろかあいつら
ソイソースの香りは慣れてるやろうけど出しとか心配や
794:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:08:24.04ID:uetab/7k0.net
>>763
イギリス人は味噌いけそう
イタリアはすましやろ
>>763
イギリス人は味噌いけそう
イタリアはすましやろ
768:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:06:31.85ID:QaHrlkRT0.net
お餅で思ったんやけどSNSのハンドルネームとかペットの名前を「おもち」にする奴って絶望的におもんなそう
お餅で思ったんやけどSNSのハンドルネームとかペットの名前を「おもち」にする奴って絶望的におもんなそう
792:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:08:13.21ID:P+OLIRgMM.net
>>768
草
>>768
草
829:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:10:38.89ID:BypzfhRtM.net
>>768
ちょっとわかる
>>768
ちょっとわかる
779:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:07:24.97ID:jOX7sStsd.net
MOCHI←かわいい
MOCHI←かわいい
782:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:07:31.61ID:7a7hlqE/a.net
フランスやしアニメの影響ありそうやな
餅食うアニメなんて山ほどあるやろうし
フランスやしアニメの影響ありそうやな
餅食うアニメなんて山ほどあるやろうし
850:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:12:37.39ID:hZPZFxjad.net
豆腐もなぜかtohuで流行ってるよね
豆腐もなぜかtohuで流行ってるよね
869:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:14:18.79ID:CD27sL5+d.net
>>850
よく考えりゃ植物性で高タンパクでヘルシーかつ調理法も無限大でヴィーガンでも食えるとか普通に考えりゃ受けないわけがない
>>850
よく考えりゃ植物性で高タンパクでヘルシーかつ調理法も無限大でヴィーガンでも食えるとか普通に考えりゃ受けないわけがない
872:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:14:27.25ID:R83BpAhY0.net
>>850
アメリカ人は醤油とかかけずにそのまま食って文句言うてたが
フランス人はドレッシングかけてサラダの添え物にしてて
食文化の違いをまざまざと見せつけられたわ
>>850
アメリカ人は醤油とかかけずにそのまま食って文句言うてたが
フランス人はドレッシングかけてサラダの添え物にしてて
食文化の違いをまざまざと見せつけられたわ
787:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:08:02.10ID:R83BpAhY0.net
いちご大福だけは廃れないでほしい
たまに食いたくなるねん
いちご大福だけは廃れないでほしい
たまに食いたくなるねん
788:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:08:06.12ID:1fLyJAOK0.net
雪見だいふく人気ならモナ王嫉妬するで
雪見だいふく人気ならモナ王嫉妬するで
808:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:09:13.00ID:DEBsvwrv0.net
京都であぶり餅食いたいわ
京都であぶり餅食いたいわ
856:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:13:20.78ID:cxh3Io450.net
餅丸呑みしてる動画見せて日本の標準的食べ方って言えば信じて死にそう
餅丸呑みしてる動画見せて日本の標準的食べ方って言えば信じて死にそう
870:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:14:21.46ID:Oc0nLEJOM.net
>>856
アイスバケツチャレンジみたいに流行ったらヤバいなw
>>856
アイスバケツチャレンジみたいに流行ったらヤバいなw
838:風吹けば名無し :2022/01/04(火) 15:11:32.78ID:loDqvbF20.net
よく噛んで食えよ
よく噛んで食えよ
引用元:http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5309210.html