1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 19:55:49.652 ID:k34dDp+k0.net
昨年の暮れから始めたのにこのザマだよ!!
本当にふざけんな!!!!!
本当にふざけんな!!!!!
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 19:56:25.085 ID:cdkjBgrA0.net
どのざまだよ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 19:56:44.374 ID:idhEDCd50.net
1ヶ月で何いってんだこいつ
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 19:57:02.027 ID:+/6ZgHhH0.net
なんでひと月で騒いでんの?
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:00:12.549 ID:k34dDp+k0.net
>>5
なんか米国株がバブル弾けたらしい
日本のバブルが弾けて回復するまでに30年かかったらしくアメリカもそうなるんじらないかって言われてる
完全にハメられたわ!
どんだけドルコスト法だろうとずっと下がり続けるなら勝てないやん!
なんか米国株がバブル弾けたらしい
日本のバブルが弾けて回復するまでに30年かかったらしくアメリカもそうなるんじらないかって言われてる
完全にハメられたわ!
どんだけドルコスト法だろうとずっと下がり続けるなら勝てないやん!
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:02:28.674 ID:MieEG/YLM.net
>>10
だから30−40年スケールで見て積立てるんだって言ってんだろ
どんだけ頭悪いのコイツ
だから30−40年スケールで見て積立てるんだって言ってんだろ
どんだけ頭悪いのコイツ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 19:57:32.810 ID:xiKsto7U0.net
ナイスなタイミングじゃん
高値を最小限に抑えられたじゃん
これから半年一年下落局面だぞ
つまり安く仕込めるチャンス
高値を最小限に抑えられたじゃん
これから半年一年下落局面だぞ
つまり安く仕込めるチャンス
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 19:58:17.105 ID:zcNybPna0.net
靴磨きの少年以下だなおまえ
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 19:59:48.294 ID:KRlQcinQM.net
そもそもSP500もつみたてNISAも10年単位で投資する話なのにこの>>1はなに一ヶ月でギャーギャー騒いでんだろ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:03:58.822 ID:k34dDp+k0.net
>>9
今SP500のチャート見てきたけど10年で2倍以上になってた
その前は10年くらい停滞期があったけど基本的には30年以上右肩上がり
それがついにバブル弾けて今度は下がってく相場らしい
いくら長期に持つ積立だといっても20年経ってようやく元本回復とかだとしたら冗談じゃない!
今SP500のチャート見てきたけど10年で2倍以上になってた
その前は10年くらい停滞期があったけど基本的には30年以上右肩上がり
それがついにバブル弾けて今度は下がってく相場らしい
いくら長期に持つ積立だといっても20年経ってようやく元本回復とかだとしたら冗談じゃない!
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:05:34.206 ID:MieEG/YLM.net
>>18
いや結果論じゃんそれ
じゃあ10年前から投資してろよ
その時も散々投資しろってスレ立ってたし
いや結果論じゃんそれ
じゃあ10年前から投資してろよ
その時も散々投資しろってスレ立ってたし
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:06:01.938 ID:LjL5XDZ80.net
>>18
今回なんで下がったかわかってなさそうだな
金利の勉強をおすすめする
ちなみに今年4回の利上げが行われる
これが何を意味するかわかるか?
今回なんで下がったかわかってなさそうだな
金利の勉強をおすすめする
ちなみに今年4回の利上げが行われる
これが何を意味するかわかるか?
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:12:05.901 ID:k34dDp+k0.net
>>20
アメリカのゼロ金利が終わって金利が上がるんでしょ?
リーマンショック後のゼロ金利政策のバブル経済がついに終わる
ある程度折り込み済みだと思われてたのに結局暴落してる
あと4回暴落があって、じゃあそれ終わったら上がるかと言われたら上がる要素もない
アメリカのゼロ金利が終わって金利が上がるんでしょ?
リーマンショック後のゼロ金利政策のバブル経済がついに終わる
ある程度折り込み済みだと思われてたのに結局暴落してる
あと4回暴落があって、じゃあそれ終わったら上がるかと言われたら上がる要素もない
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:00:42.331 ID:Bo+key8O0.net
いいタイミングだな
これからは上がるしかねえよ
これからは上がるしかねえよ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:01:14.143 ID:rmoV4x4/0.net
気絶しろ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:01:49.019 ID:Wj/VcNBC0.net
あのさ・・・下がったからっていちいち騒ぐようなら止めた方がいいよ
下がったら追加、下がったら追加を繰り返して放置しとけよ
下がったら追加、下がったら追加を繰り返して放置しとけよ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:03:37.106 ID:MieEG/YLM.net
健常者なら"積立"ニーサの名前でそう言うもんなんだって分かるんだけどね
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:07:02.410 ID:4GLp/zuU0.net
まあまだ下に伸びしろありまくりなんですけどね
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:07:50.425 ID:30EeFAwFp.net
な?だから知能の低い人は投資するなって口酸っぱくして言っただろ?
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:10:52.115 ID:Qbwh9a8id.net
>>22
積立てニーサを投資扱いはなんかワロタ
積立てニーサを投資扱いはなんかワロタ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:09:46.907 ID:TeTnMR2A0.net
本当に気絶してるのはレバレッジで仮想通貨に突っ込んだ奴だよ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:11:54.735 ID:30EeFAwFp.net
>>25
仮想通貨はハイリスクハイリターンだってみんな言ってるのにな
知能が低いとハイリターンは見えてもハイリスクは見えないらしい
仮想通貨はハイリスクハイリターンだってみんな言ってるのにな
知能が低いとハイリターンは見えてもハイリスクは見えないらしい
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:14:13.344 ID:k34dDp+k0.net
あんまり詳しくないけどYouTubeやTikTokの投資家も散々煽ってたくせにいざ暴落したら知らんぷりで腹立つ
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:15:47.588 ID:30EeFAwFp.net
>>30
そりゃ他人の戯言を鵜呑みにしてるんじゃ負けるわな
投資を舐めてるんだよ
そりゃ他人の戯言を鵜呑みにしてるんじゃ負けるわな
投資を舐めてるんだよ
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:14:37.687 ID:fPehLwog0.net
お前にゃ向いてないよ
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:17:15.098 ID:FplC/DR90.net
買えって言われたから買った
アホかよ
アホかよ
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:18:17.813 ID:TeTnMR2A0.net
利上げは今年に4,5回くるだろうな
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:18:42.323 ID:30EeFAwFp.net
そんな訳のわからんYouTuberやTikTokerの信者になってるくらいなら
まだパウエルの言ってること聞いた方がマシだったなw
2021年の段階でテーパリングのテを言うだけで市場が敏感に反応して株価下がってたのに
まだパウエルの言ってること聞いた方がマシだったなw
2021年の段階でテーパリングのテを言うだけで市場が敏感に反応して株価下がってたのに
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:18:50.951 ID:nlJ2qcPmd.net
こいつは単にドルコス理解してないだけだけど
長期投資ってやっぱり暴落にフルで付き合わなきゃいけないからタイミングによってはメンタルきついだろうね
長期投資ってやっぱり暴落にフルで付き合わなきゃいけないからタイミングによってはメンタルきついだろうね
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:20:07.028 ID:OIFoSQDV0.net
数万円レベルでわろた
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/24(月) 20:14:49.596 ID:dcgTa8JQa.net
バブルが弾けたときが始め時なんだよ
大体どのシミュレーションでもそうなってるだろ
大体どのシミュレーションでもそうなってるだろ
引用元:http://inazumanews2.com/archives/56417357.html