【衝撃】2002年マクドナルドハンバーガー59円!平均年収448万円!!→2021年ハンバーガー130円!平均年収・・・・
財布


1:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:05:57.68 ID:j2fd4dDG0.net
433万円…
8:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:07:20.06 ID:JEw2uygH0.net
ヒェッ
10:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:07:56.61 ID:j2fd4dDG0.net
物価上がりまくり
給料下がりまくり
11:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:08:03.24 ID:TVn2ajhtp.net
なんで物価だけ上がるんや?
12:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:08:47.00 ID:QvQpTCUI0.net
しかもドル/円130円でそれやからな
16:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:09:47.47 ID:CDBJe2wKM.net
一回消費税下げるわけにはいかんの?
19:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:10:21.88 ID:HyIo65fPd.net
衰退国なのを流石にみんな気付いただろ
20:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:10:55.74 ID:j2fd4dDG0.net
>>19
強がってないで一回認めなあかんな
22:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:11:23.75 ID:vfr9RFwF0.net
税金も社会保険も爆上がり
25:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:11:49.80 ID:kNnPqk6M0.net
その頃のコンビニバイトって時給750円とかだったぞ
35:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:15:12.97 ID:IcQnIIL+M.net
>>25
ハンバーガー59円の時地方テレビ局でバイトしとったけど時給750円やった
27:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:12:12.05 ID:ndzv2AGO0.net
年収も中央値やと更にヤバイことになってそう
33:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:14:25.53 ID:V6KJQkVqa.net
マクドナルド株式会社の労働者を守るための値上げやぞ
そんなに賃金賃金言うなら我慢せえ
38:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:15:43.64 ID:lx0cp2D1p.net
1996年 消費税3% 年収460万
2021年 消費税10% 年収430万
40:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:15:54.46 ID:s0qviTFi0.net
90年代から悪化した事

物価上がる
社会保険料上がる
消費税上がる
ボーナスにも課税
給料下がる
44:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:18:11.38 ID:LYQ+DNPe0.net
1996年 ガソリン93円
2022年 ガソリン181円
45:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:18:38.42 ID:j2fd4dDG0.net
>>44
地獄やん
56:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:21:40.39 ID:+ywEgm5R0.net
>>44
暗に脱炭素を促す素晴らしい姿勢や
47:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:18:58.01 ID:2bUT9UIl0.net
家賃も上がってるし年金も上がってる
ロシアのせいで電気ガス代も高くなるらしい
51:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:20:45.93 ID:j2fd4dDG0.net
なんで上手くいってる国のいい部分をマネせんの?
52:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:20:50.94 ID:v/lmYI5d0.net
これが先進国の姿なんか?🥲
57:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:22:04.42 ID:TRKYQj3ja.net
とりあえず全員の給料2倍にしたら経済回るのでは🤔
63:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:23:51.13 ID:v2NgFqh70.net
2極化が益々進行したイメージ
上級はより上級に
70:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:25:28.69 ID:K7pA6b6Kd.net
20年くらい前日経平均は8000円台まで下がってたよな

今は25000(一時は3万)
でも賃金は下がって物価は上がりまくり異常だわこの国
79:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:27:39.44 ID:j2fd4dDG0.net
これがどれだけヤバい事なんか国民は認識せんといかんやろ
99:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:31:34.79 ID:7oZG7PAf0.net
マックのハンバーガーは59円は異常だった
102:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:33:10.11 ID:LYQ+DNPe0.net
>>99
59円は瞬間最大風速って感じやったけどな
実感的にはハンバーガー65円
チーズバーガー80円がよく覚えてる
学食にマクドできて毎日ハンバーガー2こチーズバーガー1こ買って部室で食ってたわ
100:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:31:55.35 ID:lHx3lNuv0.net
人件費下げて工場誘致して世界の工場目指すんや!
つまり日本の中国化やな
110:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:35:21.26 ID:A78XObbI0.net
>>100
人件費で競っても中国に勝てる国そうあらへんやろ
インドぐらいのもんちゃうか
120:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:37:55.79 ID:lx0cp2D1p.net
>>110
それ一昔前やろ
工場ベトナムとか東南アジアに移ってるで
101:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:32:34.08 ID:9o0R19xzd.net
なんで平均年収全然上がらんのや
103:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:33:10.71 ID:hR6O8nBRM.net
>>101
利益を上げられないからや
105:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:33:41.98 ID:KMBKWk1la.net
>>101
大企業が溜め込んで還元しないからやないかね結局
144:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:45:32.00 ID:MT5lZiRG0.net
最低賃金は上がってるのに平均年収が下がってるの不思議やな
もしかして全体的に貧しくはなってるけど貧富の格差自体は小さくなってる?
146:風吹けば名無し:2022/03/08(火) 04:46:30.77 ID:LYQ+DNPe0.net
>>144
清貧は我が国の美徳でありますから


引用元:http://inazumanews2.com/archives/56517258.html

【衝撃】2002年マクドナルドハンバーガー59円!平均年収448万円!!→2021年ハンバーガー130円!平均年収・・・・