【呆然】パワハラで退職代行使って仕事辞めた結果・・・・・・
新入社員が車を


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 00:56:50.567 ID:HLvM07iz0.net
転職先決まったけど怒られすぎて自信ないわ
働くの怖いわ
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 00:57:12.887 ID:MjGbodaJ0.net
なんで怒られたの?
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 00:59:45.218 ID:HLvM07iz0.net
>>2
やった仕事に対して揚げ足取ったり
前と違うこと言ってたり
違うことに対して質問したら
そんなの一年目の新人でもわかるわ
そんなの小学生でもわかるわ
とか
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:03:30.864 ID:6etF+vsY0.net
>>3
言いたいことはなんとなくわかるんだが
お前よく「言葉が足りない」って言われないか?
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:05:17.210 ID:HLvM07iz0.net
>>7
怒られて萎縮し始めると言われるかなぁ
普通に人と話してたら何も言われない
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:00:45.306 ID:HLvM07iz0.net
他のやつがミスしても怒らなのに
俺は怒られる

お客さんに迷惑かからないようにわからんことは質問しても
基本キレられておわり
なんの解決にもならん
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:01:23.391 ID:0TE6yDfTd.net
明らかに目つけられてた感じか
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:02:41.067 ID:HLvM07iz0.net
>>5
そうね
やめていったスタッフたちもターゲットにされてネチネチガミガミ
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:06:32.462 ID:HLvM07iz0.net
自信よカムバック!
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:07:13.186 ID:0TE6yDfTd.net
言葉を返そうとするとあれこれ考えちゃってフリーズしちまう感じ?
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:10:18.044 ID:HLvM07iz0.net
>>10
そんな感じ
このままではアカンと思って話し合いできるかと思って言い換えしたけど
感情的になってるから何言っても会話にならず
もう後半はほぼ話聞かずにはいはい言ってだけ
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:13:55.148 ID:HLvM07iz0.net
前向いて進みてーよー
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:19:46.503 ID:kOrvCgVV0.net
人間が出世する要因に、
最初についた上司が優秀であること

があるんだよな

1みたいにトラウマ抱えてしまうと大変だな
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:20:56.885 ID:HLvM07iz0.net
>>14
それまじか
2回転職したけど
2箇所とも上司はパワハラ野郎だったよ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:29:14.962 ID:kOrvCgVV0.net
若いと上司を学校の先生みたいに捉えてしまう
入ったら仕事教えてもらえるもんだと思ってしまう
だから病む

だめな会社ならば、その上司も独自で仕事覚えてたりするし、出世諦めて今の地位の範囲で好き勝手しようと目的変わってしまってることもある。

自分で考えて動く癖つけたほうがいい
どっちにしろ、ビジネスモデルの寿命短くなってる
何でも経験してたほうがいい

1つしかやったことない生え抜きは生きづらい世の中になる
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:34:05.680 ID:w5cZ6NwG0.net
>>19
わかる
先に身に付けて欲しいのは考え方と行動力
教えられなきゃ出来ないならお前一生先頭に立てないじゃんっていう
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:39:03.100 ID:kOrvCgVV0.net
>>25
たぶん、ちょっと違う話してると思う
先に身についてるなら、良い会社入ってるはずなので

それって自分の会社か採用側の目線での話でしょ

そういう人は一定数しかいないし、自分で考えるように切り替えられる人間も一定数しかいない

大半はそうはならない

だから、能力ある経営者ならば、育て方を確立すべきだと思う

そうではなくて、1の目線でいけば、次も理不尽な人にぶつかる可能性があるから、どっちにしろ自分で考えたほうがいいって話
大体の人はできない

会社側でそれを求めるのは、自分の無能を表してると思う
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:46:27.701 ID:HLvM07iz0.net
>>27
確かに誰かに働き方、キャリアアップの仕方
教えてもらいたくて守ってもらいたくて
期待して職についてる

いい上司の元なら「自分で考える、行動する」
ってのを教えてくれるんだと思う

多分俺は今回の転職でやっと
そのことに気付けて一歩踏み出せたのだと思う
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:29:59.727 ID:HLvM07iz0.net
前前職はトップに上司にパワハラ・セクハラあるよって言っても
まぁ頑張ってるんだし…ね
みたいな感じでスルーされたし
約束したキャリアアッププラン諦めてくれって約束破られたし

前職は上司は社長しかいないなら労基にパワハラ相談したら弁護士いけって
言われたし
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:33:57.614 ID:Dm/95pwza.net
>>20
弁護士行けって言われて行かなかったのかよ
言われたことくらいちゃんとやれや
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:41:31.637 ID:HLvM07iz0.net
>>24
弁護士にパワハラ相談してそのまま退職代行お願いした
パワハラは費用対効果悪いからいざとなったときに
ちらつかせるのがいいよって感じになった
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:30:39.047 ID:xF8OCHqx0.net
なに業界だよ?
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:41:31.637 ID:HLvM07iz0.net
>>22
動物業界
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:27:37.140 ID:xR3/9NXna.net
転職オメ
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/27(日) 01:36:13.671 ID:HLvM07iz0.net
>>18
ありがとう


引用元:http://inazumanews2.com/archives/56555901.html

【呆然】パワハラで退職代行使って仕事辞めた結果・・・・・・