【悲報】完全体の日本、なんか気持ち悪い

1: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:09:36.17 ID:3rHKAj820.net

no title



2: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:09:59.77 ID:PcXxdpeb0.net

台湾くれ


3: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:10:05.26 ID:3rHKAj820.net

今の形が完璧やろ


4: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:10:32.42 ID:f4zIMvvB0.net

樺太取ったら細長すぎてキモいからいらんわ


8: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:11:17.20 ID:3rHKAj820.net

>>4
でも地形的には日本列島の一部っぽいんだよな


15: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:12:42.29 ID:f4zIMvvB0.net

>>8
横にも広げたら形もきれいになるね🇨🇳🔫🤗


5: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:10:56.95 ID:A32e4JHV0.net

モンゴルゲットして大陸への足掛かりほしいな


6: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:10:58.58 ID:ePffWsK90.net

いや世界は日本の物やろ
ふざけんな!


7: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:11:04.80 ID:lhm5xZzJ0.net

刺殺された日本みたいで草


9: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:11:35.09 ID:UA4q/hHn0.net

土地広げたところで人足りなくね


10: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:11:44.45 ID:ZP/7GJkJ0.net

樺太って日本領土だったんだ


11: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:11:45.55 ID:Y6RPXeFF0.net

シベリア東部アラスカ州に編入されねーかかな


12: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:12:10.78 ID:Lb2133vG0.net

no title



23: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:15:39.56 ID:+lRE44xJ0.net

>>12
は?


24: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:16:02.23 ID:Lb2133vG0.net

>>23
日本だよ


33: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:22:41.74 ID:+lRE44xJ0.net

>>24
ひまわり学級へお帰り


35: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:23:32.09 ID:Lb2133vG0.net

>>33
日本は西側だけでいいね


38: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:24:25.41 ID:+lRE44xJ0.net

>>35
大阪人か?


39: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:24:51.27 ID:Lb2133vG0.net

>>38
福岡


42: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:25:33.73 ID:cRuFQMJQ0.net

>>39
邪馬台国畿内説どう思う?


64: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:45:31.44 ID:3XqmVPf30.net

>>12
首のない鳥みたい


14: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:12:25.71 ID:QQXsyMgT0.net

日本って北海道が頭で東北が胸で関東が腹で西日本が足の生物に見えるわ


16: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:13:20.90 ID:dsFJdWm+0.net

中華人民共和国日本自治区になってそう


17: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:13:29.08 ID:u2lTZWHr0.net

樺太でかすぎやろ


19: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:14:39.53 ID:Q5Z1UsUup.net

>>17
メルカトル図法で実際より長く見えてるとかじゃね


25: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:16:36.29 ID:PJT+E8xd0.net

>>19
引き伸ばされるのは横方向だから樺太はそんなに影響ないんじゃね


18: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:14:08.27 ID:TzlP8K7/0.net

正直北海道より上ってロシア対策のためだけに存在する領土であって人が住む必要ないよな


20: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:14:39.83 ID:ZP/7GJkJ0.net

日露戦争で終えてれば
こうなってたのか?


21: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:14:45.37 ID:kRvN47hQ0.net

樺太は本州みたいで栄えてそうやな


22: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:15:24.90 ID:3nljbYeD0.net

やっぱ樺太って未開の地だらけなんかな


27: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:18:11.31 ID:3rHKAj820.net

>>22
こんだけデカくて人口50万人とかや
北海道ですら500万人以上住んでいるのに
北海道以上に土地持て余してるやろな


31: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:21:13.15 ID:TqV0OcpL0.net

>>27
樺太開発して大都市つくってほちぃなぁ


43: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:26:12.57 ID:QRfSIIqha.net

>>31
寒すぎて無理


26: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:17:37.53 ID:8um5Neqk0.net

これこのままだとキモいけど東を上にすればしっくり来るな


28: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:19:33.93 ID:C+ZxOO2fd.net

これに韓国、中国の一部、台湾、東南アジアの一部を支配下に入れていた大日本帝国って偉大だったんだなー


29: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:20:03.55 ID:Zs7apr1J0.net

北方領土別に要らんよな
領土くれてやるから水産資源だけ共有させてくれや


30: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:21:02.14 ID:lBNzhVljd.net

樺太県が増えたとしてロシアがすぐ隣になるから
領土問題で揉める


34: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:22:42.36 ID:TqV0OcpL0.net

>>30
日本領になったら大陸繋がってそうだから
ロシア美女と気軽にできるぞ


36: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:23:47.14 ID:R7YhpzuO0.net

>>30
もう揉めてない?


77: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 00:01:30.16 ID:qpZJVfX7d.net

>>30
北方領土問題は解決したんやね😂


32: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:22:39.36 ID:hDnOPIS5a.net

誰が住むの?
北海道ですらもて余してるのに


40: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:24:56.55 ID:cRuFQMJQ0.net

>>32
アイヌとかが住むんやろ多分


37: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:24:18.66 ID:y7Ig6g4p0.net

日帝時代の地図求む


41: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:24:59.78 ID:YtETtRNK0.net

樺太ツーリングしたいンゴねぇ


44: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:26:20.23 ID:/ZUEiuCl0.net

完全体の日本の国旗もキモいやろ
日の丸から赤い部分が飛び出してやがて国旗全体が赤旗に染まるんやぞ


45: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:27:39.73 ID:qxHxupuQM.net

樺太あったら天然ガス自給できるし景気めっちゃ良くなりそう


46: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:28:14.62 ID:VsP8EJibM.net

うわー!!!のAAみたいやな


47: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:29:08.14 ID:pnbfy76A0.net

北海道が真ん中なのきついなあ


48: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:29:35.94 ID:YR1FKCNw0.net

樺太は半分でええで


49: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:29:40.62 ID:pnbfy76A0.net

神「樺太の南半分だけにしとくか・・・」


50: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:31:16.08 ID:2ANAVY6c0.net

樺太が太すぎる


51: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:32:35.53 ID:J0Phe55W0.net

これで喜ぶのアメリカだけやろ


52: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:32:37.21 ID:/ZUEiuCl0.net

もうとっくに住民が馴染んでるから無理やね
no title

no title

no title



54: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:34:21.44 ID:K7OLCdRR0.net

ローシーアー😡


55: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:35:26.73 ID:OnVa9ipBd.net

今の日本列島の美しさはすげぇよやっぱ


57: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:36:03.67 ID:pnbfy76A0.net

>>55
見慣れてるのはあるかもしれんがなんかすごいよな

イギリスもそうだけど


75: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:58:09.98 ID:TNynvWOJ0.net

>>57
アイルランド「は?」


59: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:38:41.97 ID:MHaesJO20.net

樺太千島列島取って漁業関係以外でメリットある?


60: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:39:49.23 ID:BwiXTGID0.net

no title

大正時代


62: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:44:54.14 ID:lBNzhVljd.net

>>60
でかくなりすぎてるわ
仮に敗戦しなかったとしても各地で独立運動起こされて破綻してると思う


66: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:48:14.96 ID:vGdVCoLS0.net

樺太と北海道だとさすがに北海道の方がでかい?


68: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:49:01.01 ID:DSLH5qy30.net

これ樺太が日本のものになったら今住んでる人はどうするの?


69: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:50:49.61 ID:NThYhVLAM.net

樺太の気候ってどんな感じなん?
北海道津より寒いんか?


70: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:51:46.98 ID:kFBF2kqF0.net

樺太でっけえな


72: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:54:47.79 ID:oOmv13zq0.net

ザリガニみたいやな


74: 風吹けば名無し 2022/10/09(日) 23:56:50.45 ID:oOmv13zq0.net

樺太はやっぱり日本だよな


79: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 00:03:50.51 ID:j4xFDGeY0.net

未開の地の開拓とか鉄道と空港とイオン作って球団も作ればいいだけやろ
すぐ100万超えるわ


83: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 00:09:31.48 ID:duKXh6ah0.net

南樺太ってなんで日本もロシアも欲しがらないんや?


84: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 00:09:32.75 ID:S5+DBzyPa.net

ロシア&日本「正直樺太いらんくね?」




引用元:http://vipsister23.com/archives/10151641.html

【悲報】完全体の日本、なんか気持ち悪い