【悲報】無線イヤホンより有線イヤホンの方が有能だとバレ始める
有線


1:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:47:00.63 ID:budiZWa3a.net
ワイヤレスイヤホンを落とす人が急増中
ライトニングケーブルを信仰します
2:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:47:33.11 ID:0b/9/VN3a.net
繋がってる安心感ってあるよな
3:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:48:21.62 ID:fUKOke9Ca.net
こないだイヤホンのコードを引っ掛けてスマホ落とした
4:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:50:46.57 ID:UwWAk+ql0.net
一長一短だな
結論でたから落としていいぞ
6:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:52:34.16 ID:15IQJrzF0.net
落とさんように首にまけるやつあるんやで
7:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:53:32.71 ID:0TTxqhqOa.net
ちゃんとしたやつ買えば落とさねーよ貧乏人
8:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:54:37.52 ID:budiZWa3a.net
イヤホン 落として
で検索掛けろよ毎秒落としてるから
10:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:55:49.66 ID:13afre13d.net
イヤホン側で充電するのダルいし有線が正解や
11:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:56:37.27 ID:1KIq6puQ0.net
使用者が無能なだけやん
13:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:57:12.67 ID:hmgwL1gka.net
無線イヤホン
有線ヘッドホンやぞ
15:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:57:27.46 ID:2M+O+9Rx0.net
マウスも有線の方がええよな
一々電池変えるのめんどくさすぎ
16:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:57:45.11 ID:QmK7jyOu0.net
充電するのめんどくさいンゴ
17:風吹けば名無し :2018/09/18(火) 12:58:22.66 ID:dZmPS9IQ0.net
データを圧縮してる音を無線で飛ばすのにさらに不可逆圧縮するのがワイは気になるタイプや
18:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:58:32.36 ID:1DQKaE88d.net
断線で定期的に買い替え費用かかるから無線にしようと思ってたんやけどなぁ
19:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:58:35.22 ID:4+Y98vjP0.net
充電面倒
途中で充電切れると萎える
断線して音がブツ切れる

無線っていいとこないじゃん
22:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:59:43.92 ID:EJNKSjAWd.net
>>19
有線の紛らわしさ考えても有線のがいいよな
24:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 13:02:12.95 ID:mY8l8A5ka.net
紛らわしさw
20:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:59:07.78 ID:RmcPOwvgM.net
両方持てと結論でただろ
21:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 12:59:25.99 ID:UQNRvSbN0.net
遅延がクソ
普通に動画見てても違和感あるし
26:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 13:04:26.07 ID:5ab3x2qMd.net
イヤホンのコード何本切ったことか
イヤホンのコードの接触不良何度起きたことか
¥1500の有線だけで10本くらい買ったわ

無線購入してまだ落としたこと無い
27:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 13:04:53.04 ID:Tbw5pnuY0.net
ピロリロリン…ピッ!
コネクション(ねっとり)
28:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 13:04:59.67 ID:Ybi1dz6ta.net
完全独立型とか絶対なくすよな
29:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 13:06:07.95 ID:PfXni9Q3d.net
ヘッドホンじゃダメなん?
30:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 13:06:18.85 ID:yG+44ni9d.net
有線ヘッドンホホが最強
31:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 13:06:23.41 ID:5d2Hrsas0.net
ワイヤレスイヤホンのメリットデメリット

メリット1:.線が絡まない

デメリット1:イヤホンも充電しないといけない
デメリット2:スマホの電池も消費する
デメリット3:有線イヤホンより音質が劣化する
デメリット4:機内モードが使えない
デメリット5:途中で切れたり接続できないことがある
デメリット6:充電しながらイヤホンが使えない
32:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 13:08:01.66 ID:xGYmGSZ1M.net
ワイヤレスヘッドンホホ大正義
33:風吹けば名無し:2018/09/18(火) 13:08:05.09 ID:6UfL8KaV0.net
ジョギングする時なら無線一択


引用元:http://inazumanews2.com/archives/52475296.html

【悲報】無線イヤホンより有線イヤホンの方が有能だとバレ始める