【悲報】ワイの大学のテスト、不合理すぎる・・・・・・
テスト


1::2018/07/28(土)23:29:23 fNQ
資料の持ち込みが許されているのに
手書きの資料しか持ち込みできないとか意味不明やわ
2::2018/07/28(土)23:30:13 W8S
普通やで
4::2018/07/28(土)23:30:24 fNQ
>>2
不合理すぎん?
13::2018/07/28(土)23:32:08 gwA
>>4
むしろ合理的やろ
14::2018/07/28(土)23:32:17 fNQ
>>13
そうか?
17::2018/07/28(土)23:32:53 yEn
>>14
そら機械のように丸写ししとったら知らんけど
普通めんどくさくなってまとめようとするやろ
そこで頭も使うし内容の理解も深まるやろ
3::2018/07/28(土)23:30:13 fNQ
しかもほぼレポート課題みたいなもんやし
無駄な作業を強いられるだけなんやけど
5::2018/07/28(土)23:31:06 yEn
手書きカンペのみありってカンペ作る作業を通して確実にテスト勉強させるためやろ
6::2018/07/28(土)23:31:10 W8S
他人のノートをコピーして持ってくるやつとか出てくるやろ
9::2018/07/28(土)23:31:42 fNQ
>>6
それ他人のノートを紙に同じように書き写せば同じだから意味ないよな
11::2018/07/28(土)23:31:59 yEn
>>9
写経するだけでも割と覚えるで
8::2018/07/28(土)23:31:39 xcK
普通やろ
10::2018/07/28(土)23:31:58 fNQ
普通かどうかじゃなく不合理だということなんだよなあ…
16::2018/07/28(土)23:32:35 aKd
手書きで覚えさせようとしてるんやろ
不合理な代わりにちゃんとやれば身に付くはず
19::2018/07/28(土)23:32:58 Sct
イッチがサボりたいだけの雑魚
24::2018/07/28(土)23:34:49 fNQ
>>19
無駄な作業に時間使うのが不合理って話やで
22::2018/07/28(土)23:33:51 fNQ
とあるテスト
・事前に課題が指定されている(~ついて~という観点から論じよ)
・文字数まで指定されているからみんな下書き作る
・手持ちでしか持ち込めないから手書きで下書きを作る
・その手書きの下書きをさらに当日問題用紙に写す

不合理の塊すぎてやってられん
25::2018/07/28(土)23:34:50 yEn
>>22
それはひどいな
レポートでええやん

多分センセとしてはレポートでいいんやろうけど大学側の要請でテストってことにせなあかんのやろな
27::2018/07/28(土)23:35:12 W8S
>>22
別に自分が出来るなら下書きしないで試験一発勝負でええやんけ
26::2018/07/28(土)23:34:53 xvN
>>22
それ手書きにしろ普通に提出形式でええんとちゃうんか
なんでわざわざテストの体をとるんや
29::2018/07/28(土)23:35:29 fNQ
>>25 >>26
分からんのよ
本来ならテストで決まっているのを無理矢理レポートみたいにしたのかもしれん
真相は説明されてないから分からん
28::2018/07/28(土)23:35:12 cTl
>>22
そのテストちょろすぎん?
30::2018/07/28(土)23:35:53 fNQ
>>28
実質的にはレポートみたいなもん
33::2018/07/28(土)23:37:05 fNQ
ワイの場合は途中で文字付け加えたり消したりするからまずワードでレポートで作ったから三度手間やで
パソコンでレポート作成→完成版を手書きでノートに下書き→本番は問題用紙にそれを写す
やからな
35::2018/07/28(土)23:38:36 fNQ
素直にワードで作ったレポートそのまま提出したいわ
36::2018/07/28(土)23:39:07 fNQ
テスト月曜なんやけど書き写すのが普通にキツい
38::2018/07/28(土)23:40:05 cTl
つうか文系は法以外全部テストチョロいイメージ
39::2018/07/28(土)23:40:38 fNQ
>>38
内容自体はチョロいけど無駄な作業で時間とられて腹立つ
40::2018/07/28(土)23:41:14 FZC
レポート形式やとコピペ量産されるけど、テスト形式にするとコピペが激減するって教授が言ってたで
41::2018/07/28(土)23:41:52 fNQ
>>40
その為に真面目にやってる人間まで無駄な作業を強いられるのは理不尽やなあ
45::2018/07/28(土)23:44:24 fNQ
基本的に真面目な人間が得をするシステムをこそ作るべき
46::2018/07/28(土)23:45:20 yEn
>>45
数学とか理論物理系ならコピペもクソもないけどな
自分が理解できてへんと話にならん
せやからみんな必死で勉強するで
47::2018/07/28(土)23:46:11 FZC
>>45
真面目な奴ではなく優秀な奴が得するべきやと思うけどな
真面目であれは成果は二の次みたいな風潮は高校まででええわ
49::2018/07/28(土)23:46:51 fNQ
>>47
ここでの真面目な奴ってのはちゃんと自分で課題仕上げた人間のことな
53::2018/07/28(土)23:48:12 FZC
>>49
自分で課題仕上げても内容がカスならカスとして採点して欲しい
48::2018/07/28(土)23:46:17 cCt
手書きでカンペ作るくらいの勉強してきたらええで
という教員の優しさを感じるけどな
イッチは甘え過ぎちゃうか
54::2018/07/28(土)23:48:44 qFs
自作カンペの持ち込みは有能
今回に関しては無能
61::2018/07/28(土)23:52:52 cCt
教員もやりたくて講義とか試験とかやってるわけちゃうからな
真面目に学ぶ気がある学生を篩にかけとるだけや
64::2018/07/28(土)23:54:53 HVL
口頭諮問のが好きそうやね
66::2018/07/28(土)23:55:32 yEn
>>64
わいのとこ学科の人数少ないからっていうのもあるが
レポート出す時に口頭諮問あったで
コピペのやつはバレる
68::2018/07/28(土)23:56:33 fNQ
>>66
それええな
88::2018/07/29(日)00:10:24 ruv
大半のやる気ない学生を試験せなあかん
教員の気持ちになってみたら
この対応はおかしないとわかるで
60::2018/07/28(土)23:51:18 qFs
一人一人教授が机の前まで行って厳密なチェックあるぞ
62::2018/07/28(土)23:52:57 fNQ
>>60
この前のテストでむっちゃ顔近づけられてビビったわ
別になにもしてへんのに


引用元:http://inazumanews2.com/archives/52282231.html

【悲報】ワイの大学のテスト、不合理すぎる・・・・・・