袋麺「500mlです」 理系ワイ「ふむ、蒸発する量も計算に入れて、と」

1: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:45:09.64 ID:E8cAttkSp.net
文系「500mlドバーッw」

ぶ〜ん(笑)
3: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:45:40.62 ID:I+3Gye4n0.net
どれくらい入れるん?
4: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:45:41.11 ID:XssDnUoya.net
人の考え盗んでまで構ってもらいたいの?
6: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:46:17.87 ID:+cMpfCst0.net
濃いめに作るやろ普通
7: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:46:18.09 ID:phMl3WJv0.net
蒸発する量の計算式教えて
8: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:46:25.50 ID:DG+H3omHd.net
それも考慮済みやぞ
13: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:46:49.60 ID:4nI6ng9N0.net
メーカー側はそれも計算に入れて500って書いてるんだけど
14: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:46:59.03 ID:3jClwVkXM.net
400mlだよなあ
21: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:47:42.89 ID:nbwqA++n0.net
>>14
これ
15: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:47:03.44 ID:U4Ej4cT2d.net
ワイ文系、麺の気持ちになって考える
17: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:47:25.80 ID:jYdMVy3X0.net
器に水入れてから鍋に移すぞ
30: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:48:10.85 ID:qpNoSWL6r.net
>>17
ほんこれ
18: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:47:29.02 ID:sqYjluRE0.net
メーカー、文系だった
19: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:47:33.83 ID:Mc7KIVYw0.net
蓋したらええやん
24: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:47:59.98 ID:nMgSKa3P0.net
勢いあって好き
25: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:48:00.58 ID:KJ4K/viv0.net
ワイ底辺「へぇ〜っ袋の中にお湯入れれば簡単じゃん!」
27: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:48:03.75 ID:VD1DtGNP0.net
てか食えたらよくねw
32: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:48:16.25 ID:HkDm5b4m0.net
理系メーカー開発者「500mlでちょうど良くしたろ!」
33: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:48:25.46 ID:80CAMUgM0.net
ちょっと少なめぐらいがスープ濃くて美味しい
35: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:48:33.81 ID:8V3E3xUf0.net
理系って地頭ないよな
36: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:48:34.26 ID:VpZKsHeD0.net
開発者「蒸発する量も計算に入れて...と」
ワイ「蒸発する量も計算に入れて...と」
37: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:48:40.51 ID:sw7FEejfa.net
そもそも開発してるのはどっちかといったら理系の人ちゃうんか
40: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:49:25.09 ID:YENhMVH00.net
溢す分も考えろ
42: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:49:45.18 ID:XCMym736d.net
ワイ理系学生時代、スープも入れて沸点上昇させて時短狙う
なお、そんなに沸点変わらなかった模様
43: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:49:46.25 ID:LQ9VI+Jjx.net
オタクワイ「薄いの嫌だから少なめにして…と」
44: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:49:48.60 ID:jkkRaJq1a.net
500ℓの水を沸騰させって書いてあるから500入れればええやん
50: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:50:29.36 ID:+4dEwtV20.net
>>44
多すぎぃ!
46: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:50:04.10 ID:qSDezGZt0.net
蒸発も考えて量書いてあるやろ
48: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:50:25.08 ID:BTlDXIdFa.net
水少なめ粉もちょっとにして焼きそばモドキにしとるわ
スープ飲まずにすむ
49: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:50:27.50 ID:C1ngjYewd.net
企画「蒸発する量も計算に入れて...と」
開発「蒸発する量も計算に入れて...と」
営業「蒸発する量も計算に入れて...と」
販売「蒸発する量も計算に入れて...と」
ワイ「蒸発する量も計算に入れて...と」
70: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:53:30.91 ID:s5CFOEUsr.net
>>49
ワイ「薄ゥイ!」
75: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:53:57.01 ID:FDw3aON10.net
>>49
一番最初200ぐらいで想定されてそう
51: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:50:30.56 ID:iz7yrHWta.net
そもそも量らないぞ
56: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:51:08.80 ID:CQ9IqqzHd.net
減圧すれば沸騰するよね
57: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:51:12.65 ID:37AlCbGf0.net
もやしをいれるとスープが薄くなり味が変わってしまうことに気づくインテリ投手
58: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:51:21.99 ID:txvB5SdH0.net
後からお湯足せばええやろ
多くて薄いとどうにもならん
59: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:51:23.92 ID:exMPn9pLd.net
ワイ理系院生、生でバリバリモシャモシャ
62: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:51:42.22 ID:gLm0UIIE0.net
卵入れるから−100や
72: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:53:39.31 ID:MBPTNBsX0.net
>>62
これ
64: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:52:00.81 ID:2VyYYBvr0.net
理系はバカ
65: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:52:22.81 ID:UQtrd/Jc0.net
少なく入れてあとで好みの味に調整せな
67: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:52:55.17 ID:r+VmVwal0.net
カップ麺で3分経ったら線までお湯足し直す理系のワイ有能
84: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:54:43.74 ID:AyskyW6Cd.net
>>67
うっす
だから理系にはハゲが多いんやぞ
71: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:53:33.23 ID:yGUxNJWB0.net
袋麺「すべて折り込み済みです…」
73: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:53:47.18 ID:VXh2pf8x0.net
蒸発しないように圧力かけろや
78: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:54:16.27 ID:Xu1LJd0Rp.net
蒸発する量の計算方法早くいえよ
81: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:54:32.74 ID:iJXrRF70a.net
普通麺茹でる用とスープ用でお湯分けるよね
82: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:54:35.25 ID:k4CsWN9ld.net
ワイ猫舌、氷を入れる分も考えて水の量を減らす
87: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:54:54.41 ID:jkkRaJq1a.net
ラップすれば蒸発しても関係ないよね
92: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:55:08.70 ID:otPlhGVb0.net
少なめにした方が美味いやろ
94: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:55:17.69 ID:qjP87OEsH.net
10^-05mlくらいしか変わらなさそう
96: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:55:44.22 ID:5Nc1QiE7d.net
薄ッ!!!!

こうなるだけやぞ
101: 名無しのスコールさん 2018/10/15(月) 13:57:15.65 ID:zH34GjwF0.net
濃い方がいいとかいかにも健康考えてない底辺という感じ


引用元:http://squallchannel.com/archives/52568986.html

袋麺「500mlです」理系ワイ「ふむ、蒸発する量も計算に入れて、と」