意識高い系ツイカス「言いにくいこというけど、いらすとやは日本のクリエイティブを殺すよ」

1: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:44:22.40 ID:Ne8PxLVf0.net







8: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:45:51.40 ID:6Jb0v0l4d.net

むしろ日本のクリエイティブの集大成だろ


9: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:46:00.23 ID:95WX2IHr0.net

なんで殺されるんや?


10: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:46:11.41 ID:nVypDP/M0.net

有料のいらすとやスタンプが売れまくってること知らない雑魚なんだろうな


11: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:46:22.81 ID:uSdLXhKbH.net

クリエイティブが死んだからいらすとやが出てきたんやん
時系列逆やで


12: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:46:38.59 ID:FuKnL29S0.net

意識高い系自称クリエイターを
完膚なきまでにたたきつぶした
いらすとやようやった


13: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:46:45.29 ID:JsXt/9hX0.net

無個性だからこそ幅広い場面でも使える
だからヒットした


14: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:46:49.19 ID:xt69kVBn0.net

じゃあその無料に勝る良質なイラスト描けや


18: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:47:44.41 ID:x0GbZXHP0.net

いらすとやスタンプ安いし使いやすいし女受けいいし最高や


22: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:49:01.41 ID:s0LXTCvI0.net

実際いらすとやのイラストって社会主義くさいよな


30: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:50:05.97 ID:1e3sEPPS0.net

いらすとやなくてみ大手のプレゼン資料にクリエイティブな方々のイラストが使われることはないやろ


32: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:50:21.67 ID:fzhEpxqh0.net

その程度で殺されるクリエイティブならいらんわ


37: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:51:30.28 ID:zktpFpvDr.net

言いにくいことをサラッと言うけど←この言い回し気持ち悪いですね


41: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:52:05.93 ID:gwjGacfc0.net

これ流れてきたけど絵師さんには死活問題なんか?


43: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:52:33.60 ID:+Zy8DgRz0.net

金払いたいほどのイラストがないあるいは必要ないからだから普通。


48: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:53:27.53 ID:1e3sEPPS0.net

外注してまで資料にイラスト載せるわけないやんニートか?


50: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:53:47.14 ID:clStJL900.net

無難な絵柄やからええんやろアホか


52: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:54:02.77 ID:ootX/ZRrd.net

コイツらたとえ有料でもああいうクセが無いのに可愛い絵を描けないやろ
どうせリクエストにも即対応できん


53: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:54:25.22 ID:d2j2roCo0.net

いらすとやって無個性やし使いやすいんよな。しかも普通に使うぐらいなら無料やし著作権関係を気にしなくて良いっていうのが一番大きいわ


55: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:54:58.89 ID:FkPeIpuj0.net

いらすとやを悪いビジネスモデルの見本とまで言うなら良いビジネスモデルも一緒に示すやろ普通


56: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:54:59.37 ID:euznWEt60.net

今までグレーゾーンな使い方してるところをいらすとやが一手に引き受けてるんだろ
役所用の絵なんか二束三文だぞ


66: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:58:05.48 ID:r3thB3dS0.net

作者もジャンルも全然違うのに「あっこれイラストややん」って思うのは個性の塊だと思うの


68: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:58:15.24 ID:kKJJMUsKd.net

芸のなさ薄気味悪さが魅力やろ
シュールの域に達しとる


70: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:58:35.15 ID:DoVu/2QYd.net

使う側は無料で済むし見積り発注納品の手間を省いて働き方改革に微力ながら貢献もしてる


75: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 19:59:57.26 ID:H6wnBwxFM.net

パワポの変な外人がいらすとやにかわっただけやろ


82: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 20:01:20.27 ID:71bxKeYL0.net

いらすとやの対抗馬

no title



85: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 20:01:26.46 ID:DoVu/2QYd.net

どこがいいんだろってLINEのスタンプめっちゃ可愛いやんけ


88: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 20:02:02.99 ID:r+89FNlS0.net

実際問題今までカット集みたいな形で売ってたようなカット屋の人らがピンポイントで殺されただけやと思うんやが
そりゃその人らはお気の毒やけどクリエティブあんま関係ないやろ


91: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 20:04:06.11 ID:PiBYj6eB0.net

ここまで浸透したんやから日本のクリエイティブの集大成やろ


94: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 20:04:41.42 ID:Zf2VS2/60.net

クオリティが高くて無難な見た目で絵柄が統一されてるってのがほんまありがたい
普通にいらすとやの後追いも需要あると思うからどんどん出てきてほしいわ
絵柄をリアルに寄せるとか可愛らしい方に寄せるとか


95: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 20:05:24.79 ID:8babbBTQ0.net

役所とかはいいけどテレビで使われてるのはなんか嫌


100: 風吹けば名無し 2018/10/27(土) 20:09:08.62 ID:SN1E93S60.net

コラのせいでいらすとやの絵=サイコパスと感じてしまう




引用元:http://vipsister23.com/archives/9255643.html

意識高い系ツイカス「言いにくいこというけど、いらすとやは日本のクリエイティブを殺すよ」