チャーハンにとって最も重要なのは火力でも旨み調味料でもチャーシューでもラードでもないという事実
事実


1:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:48:12.50 ID:pynAFooO0.net
最も重要なのはれんげや
2:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:49:02.54 ID:Pa0hZJwW0.net
盛り付けと皿やぞ
3:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:49:43.67 ID:Ase0b7RHd.net
鍋肌の醤油やぞ
4:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:49:50.29 ID:0AcscS1H0.net
炒めてるライブ感
5:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:50:13.20 ID:pynAFooO0.net
スプーンだと量が救えないので口の中のインパクトが違う
6:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:50:19.89 ID:3t8z+mVkd.net
重要なのは誰が作ったかや
7:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:50:32.52 ID:lS15YKGt0.net
つたない日本語
10:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:51:17.08 ID:rb8rCGai0.net
米だぞ
11:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:51:17.20 ID:pynAFooO0.net
そして金属じゃないので温かみがある
25:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:55:32.91 ID:cn2F32rVa.net
>>11
これはなんか分かる
金属製のれんげやと何かが違う
12:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:51:17.72 ID:0wwGGf8/0.net
チャーシューが入ってる
14:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:51:54.89 ID:YcLBjWgI0.net
味付けやぞ
ソースはニチレイ
15:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:51:58.29 ID:/Kgtgv0c0.net
油と卵をケチらないこと
16:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:52:19.65 ID:gYsJ3fMj0.net
味覇
17:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:52:27.96 ID:9UsUtJlg0.net
陶器のレンゲの底ざらざらのやつ死ぬほど嫌い
35:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:01:03.90 ID:9uOodKxda.net
>>17
わかる
レンゲが陶器の店はそれだけで行く気なくすわ

レンゲはプラに限る
18:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:52:57.35 ID:pynAFooO0.net
完璧に論破してしまった
19:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:53:12.60 ID:dpO04aBa0.net
ワイはクックドゥの香味ペースト使ってから炒飯の世界が変わった
20:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:53:31.40 ID:UO65rYuB0.net
IHのコツ教えろ
21:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:54:45.17 ID:dpO04aBa0.net
>>20
火力の強いIHを使うんや
23:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:55:20.43 ID:pqr0D3ND0.net
塩入れないバカがいるらしい
チャーハンは塩とラードが重要やぞ
26:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:56:02.34 ID:cn2F32rVa.net
でも焼豚は大事やと思う
ええ焼豚使うと味変わるよな
27:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:56:25.86 ID:By+B0tH/a.net
火力やで
有名ホテルの料理長言うてた
28:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:56:56.54 ID:8QHL+JQJ0.net
味の素なんだよなぁ
29:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:57:47.56 ID:fcRf+6pGd.net
チャーハンは冷食で十分マン「ぶっちゃけチャーハンは冷食で十分だよな」
45:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:09:49.41 ID:w4s1QO/v0.net
>>29
たまに冷凍以下のところがあるから困る
30:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:58:08.67 ID:wWud5eMV0.net
これはいい視点
31:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 05:58:56.30 ID:ix8/p5eX0.net
そう紅生姜だよな
40:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:04:40.82 ID:8QHL+JQJ0.net
>>31
これは割とある
家だと紅生姜は無視しがち
33:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:00:16.49 ID:OgwALvtYa.net
まあそれは人それぞれやろ
ワイは重要さは自分の体調が一番で二番は塩加減やと思う
34:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:00:45.99 ID:1oyZ0khAd.net
ネギ風味
36:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:01:19.56 ID:319bzxM3H.net
おれはご飯を少なめに入れるのが1番だと思う
37:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:03:21.65 ID:g2+7rTVh0.net
油やろ
38:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:03:23.03 ID:R1xrvjEGd.net
食べた回数が少なければ少ないほどおいしい
39:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:03:46.84 ID:iU/0vYOz0.net
米やぞ
ソースはタイ米
42:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:06:31.43 ID:3ru0iNkeM.net

タイ米で作ってみろ
家でもうまいチャーハンできる
44:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:09:09.02 ID:1zfpJfLR0.net
>>42
というか米炒めるなら長粒種の方が旨いに決まってるよな
50:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:13:36.77 ID:blKzDM1V0.net
>>44
なんで?
56:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:17:18.35 ID:1zfpJfLR0.net
>>50
水分が少なく香りが良いから
ベタつきにくく炒めな適している
逆に日本のお米は炊いたり蒸したり水分多めに仕上げるのが適してる
あと油との相性
46:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:11:03.89 ID:1zfpJfLR0.net
冷凍のチャーハンはそれはそれで美味しいけど中華屋のチャーハンっぽい商品がないやん
別の美味しいご飯って感じ
47:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:11:34.11 ID:T5xvzsqk0.net
中華鍋と鉄おたまのつくりだす金属音ハーモニーなほ
57:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:17:30.79 ID:sRZLptcl0.net
ベタベタしたテーブルやぞ
58:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:17:52.14 ID:LrAGMbiF0.net
大事なのは煽り
しっかり空気を入れること
61:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:19:42.23 ID:rQBgbawG0.net
酒入ってれば何でもうまいぞ
62:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:22:11.23 ID:Ext1iEGBa.net
なると
54:風吹けば名無し:2018/11/24(土) 06:16:30.53 ID:07J4ckk1d.net
近所のラーメン屋のチャーハンめっさ美味いから店員に味付けどうしてるのか聞いたら岩塩って言ってたな


引用元:http://inazumanews2.com/archives/52733081.html

チャーハンにとって最も重要なのは火力でも旨み調味料でもチャーシューでもラードでもないという事実